シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

桂馬捨てて角交換ってどうなのでしょう

2005-03-03 11:35:27 | 雑記
2日の部内戦結果。

●下地-小林○
○正司-下地●

Ko氏が神将HP
部内戦の棋譜をアップしてくれています。
ご参考に~。

今日は予定が空いたから、
いろいろと検討してみるくらい。
棋譜についてのコメントは後日掲載予定。

明日は学生会館の二階のロビーで、
昼から陣取るつもりです。
里帰りする人が多いので、
部内戦はあまりできないかもしれませんが、
駒を並べるくらい。



来週の火曜から、
車の免許を取りに教習所通いになります。
3、4月は予定が多いため、
多分、学校の授業が始まってからも
通うことになりそう。
春休み中に講義関係を消化できれば
良いのですが・・・

それはそれとして、
教習所の費用は僕も10万円負担することに。
10回払いなので、
換算すると月1万円ですか。
痛い。

当分CD買いは自重するか・・・
AIRのサントラ聴いて満足するくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからだ~

2005-03-03 02:28:07 | 雑記
~2日~
和室でしもじ氏と部内戦で対戦。
先手の四間飛車に対し、
後手のこっちは左銀の46銀型急戦。

愛読中の羽生の頭脳
真っ先に掲載されていたため、
前は左銀の46銀型急戦をやっていましたが、
すっぴーさんのアドバイスで、左銀に変更。
左銀の方が、攻める速さが少し遅くなる分、
相手側がいろいろ動くのを待ってから
行動を開始できるので、お気に入り。
「急戦」とはいえ、攻めるのが早ければ
いいってものでもないのですね。

棋譜は後日アップされると思いますので、
とりあえず解説は後日。

で、結果ですが、
勝ってしまいました。
自分でも信じられないくらい。
序盤大コケだったのに。

実は、これが神将内での初勝利。
うれしかったので、
勝った瞬間はしゃぎすぎました。も。

じょんいる杯でも勝ちたいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観戦していると勉強になります

2005-03-03 01:33:19 | 雑記
~1日~
夜、ほまん-いちま戦を観戦。
相矢倉とは珍しい。

51手目は普通に同香。
次に97歩と打たれたら93香成として、
同飛、97桂馬となり、
96歩と打たれたら95香車で先手悪くない。
これで後手の攻めが切れ、
駒得でむしろ先手良しになるとのことです。
本譜では玉を引いたため、
かなり後手が得をした模様。

54手目のと金捨ては
もったいない一手。
42銀と逃げておいて
後手問題無し。

57手目、78金なら
後手は桂馬を取るくらいで、
攻めが切れる。

66手目、34香で先手悪い。
ここで大駒を取られると、
さすがに先手玉がもたないとのこと。

その後も後手が勝ちそうな展開だったものの、
76手目の47銀成りが緩手だった模様。
ここは単純に69銀と
引っ掛けておくべき一手とのこと。
本譜では一気に後手が頓死。
もったいなかったですね。




その後、やぶーおすぎ戦が延期になったため、
急遽、いちま-おすぎ戦が入りました。

玉を寄せるタイミングが難しかったと
おすぎさんのコメント。
飛車で歩を交換された時に指す手によって、
いろいろと展開が変わってくるみたいですね。

19手目に3筋を突くのは、
74飛車と回られるとのこと。
後手が捌きやすい形。
本譜の78銀は意図は無かったものの、
飛車周りを防いでいる。

23手目、26歩と打ったことによって、
先手の飛車の動きが悪くなる。
振り飛車の作戦勝ち模様。

29手目、66銀と上がる手あり。
その後、後手が82玉とすると、
先手は78金として、
55の歩を取った後に
74飛と回られる手を防ぐ手あり。
そのため、後手は82玉ではなく、
53銀と上がる。
本譜より、
先手にいろいろと選択肢が出てくる模様。

80手目、66桂馬なら
後手の寄せが早い。


ゴキゲンは最近僕もよく指すようになりましたが、
まだまだ定跡を知りません~;
本読んで勉強しよ~っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みは無理か・・・

2005-03-02 00:55:20 | 雑記
金曜に空き教室を借りて練習日にする件ですが、
どうも春休み中は国文の施設が使えないようです。
そのため、空き教室使えるのは前期に入ってから。
それまでは、
学館ロビーで僕が昼から陣取ることにします。
さっそく今週の金曜から陣取ります。

明日も和室に行って、
部内戦を消化するくらい。
その場その場で、
いかにいい将棋ができるかどうか。


1日のじょんいる杯の棋譜とコメントは、
今日か明日に更新~。
これまでの棋譜がけっこう溜まってるから、
第二回の分で棋譜をまとめてみてもいいですね。
やってみようかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇に睨まれたような気分

2005-03-02 00:44:08 | 雑記
~1日~
久々にぐっすり眠れたのに、
予備校バイトのことを考え始めると若干鬱模様。
悶々と過ごした後、
夕方から予備校バイト。
期限付きのノルマがあるため、
どうしても入らざるを得ません。

実際に入ってみると、
どぅってことが無いのが多いのですけどね。
どうしても失敗した時などの、
最悪のシナリオを考えてしまいます。

あと、予備校バイトで鬱になるのは、
その日に入ってるメンバーによりにけり。
どうしても苦手な先輩がいて、
その人に注意されると、心がボッキリ。
もちろん、
失敗を修正するために注意することは
業務上大切なことだから、
必要ではあるのですが・・・

あとは・・・
バイト内の人間関係。
バイト先の追いコンの際に卒業生に送る
メッセージカードを手渡されたものの、
2人分、どうしてもコメントが思いつかず。
一体、僕はこの一年何をやってきたんだろうと、
自分に萎える。

とはいえ、予備校バイトも残り1ヵ月。
高校時代お世話になった分頑張ります。
鬱っぽいままだとしんどいので、
出来る限り前向きに取り組んでいきたいです……


3月末で僕が辞めると、
バイト先に法学部のバイトがゼロに。
法学部の志望者が高まってきている中で、
これは非常にマズイ。
後継者を探さなきゃ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省しなければ・・・

2005-03-01 01:02:17 | 雑記
~28日~
夜、すっぴ-しもじ戦を観戦。

50手目の35銀は
この段階ではする必要無しとのこと。
すぐに35歩と突かれても、
44角があるため。
また、44に銀を持っていくと、
43に角を打ち込まれるので、
ここは別の手を。

66手目は82歩と打って、
竜を引いてもらって息の長い将棋に。




この後に、こしみず-シャオリン戦
棋風を変えようとゴキゲン中飛車採用。

34手目は44角が良いかもとのこと。
後手なので、千日手受けOK。

36手目を同歩として、同飛に、
65歩~56歩(もしくはこの逆)
という荒い筋あり。
それにしても、無条件で取られたらダメ。

44手目は同歩と取って、
34歩と打たれて後手悪い。

48手目は28歩と叩いて100%桂馬ゲット。
これを見逃すなんて・・・



次の対局までに何とかしよう……
最大の課題は読む時の集中力ですね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする