拈華微笑 ネンゲ・ミショウ

我が琴線に触れる 森羅万象を
写・文で日記す。

  『時』= 重ね合わせの方程式

2024年02月29日 | 東洋自分なり研究所

  風邪熱で額のあたりがボーッとするなか、この重いテーマ(?)について書けるのか・・・というかむしろその方が良いのかも… 。

 

  じつは、今月26日は我々の34回目の結婚記念日だったのだが、前日25日の早朝3時、相方はトイレから出た所で気を失って倒れてしまい、

  救急車で病院送りとなり、目下入院中・・・。倒れた際、腰を痛めまったく動けなくなったのだ。

  これが私自身だったら絶対に救急車を呼ばない場面だが、相方はなんの躊躇もなく電話するところが夫婦の彩だろうか。

 

  ところで、ふと思ったのが『時間』・・・の『時』に『寺』がある!!!事に、 今頃気がついたのだ、 時間の『時』に・・・『寺』が!

  これまで何回も書いたように、私の最初の坐禅のとき、気づいたことが『時間』の問題であった、

  そしてそれは何時(何年か何十年後)の日か、『生死』と同等の事として捉えている自分がいる。

 

  それって『寺』の存在意義、つまり『時間の観自在』に向けて解決(諸法無我)する『時空』の『場』としての『寺』の存在・・・

  その事を、古の仏教徒は知っていた・・・。『時』という漢字を創造したとき、『寺』の機能を文字の構成に組み込めずにおかなかったわけだ!

  ( 『時』の『日』についても私には考えがあるが、何時の日か書いてみたい。)

 

             

              病院から相方が送ってきたコラージュ。すごく笑える!(相方はコラージュの天才)・・・とんでもない結婚記念日となったが。

  入院して、いろいろ検査があって、検査値がおかしいので、やり直したそうだが、相方は宇宙人だから検査値も普通ではないのだ・・・。

  彼女と知り合った三十数年前、私は鍼灸師でもあったので彼女の脈をとったが、その頃から彼女の脈は滅茶苦茶で、以来脈をとるのをギブアップした私。

  



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yozanema-126)
2024-03-01 15:00:27
こんな可愛いコラージュを
作成できるならば、もう大丈夫ということでしょうか。
どうぞお大事に。
時は日と寺なんですね。
返信する
Unknown (馬骨)
2024-03-01 18:47:17
@yozanema-126 Yozanemaさん 有難うございます。だいぶ元気で、来週には帰宅です。
返信する
Unknown (なおとも)
2024-03-01 19:23:26
こんばんは!
後れ馳せながら、結婚記念日おめでとうございます!そして、大変でしたね。でも、こんな楽しいコラージュをされるのなら、大丈夫ですね。
これからも、お身体を大切になさって、末永くお幸せに仲良くお過ごし下さいませ。なおとも
返信する
Unknown (馬骨)
2024-03-01 20:25:17
なおともさん、有難うございます。
返信する

コメントを投稿