goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくろぶうgallery

花鳥風月∞日々あれ是日記

春めいて矢作川河口

2020年03月17日 | バードウォッチング


久しぶりに対岸でのんびり探索。
車少ないのかカモの距離が近いな。


もうそろそろふるさと北へ飛び立つ頃だなぁ…。
早い桜の開花宣言の様子君達も暖かさにソワソワするね。


下げ潮ゴロタ歩いているとクロダイの姿見付ける。
寒さも無くなり竿持って歩いて見ようかな♪




行こう段戸裏谷原生林

2020年03月13日 | バードウォッチング


我が家の上空ツバメが飛ぶようになりました。
それにしても早いなぁ∵
電柱の上でもカラスが巣作り始めてる。
快晴微風♪踵の痛みも我慢出来ず段戸裏谷原生林へ!
落ち葉のふかふか踵に優しい♪


標高1000m芽吹きはまだまだ先の話でございます。
でも葉も落ちて明るい日射し浴びた森は心地良い♪


3000㎜手持ち撮影はたいへんですわ∵;
ピンぼけアカゲラとミソサザイ





新調トレッキングブーツダナーライトやっぱいいね!
善き相棒となって活躍してくれてます♪


アップダウン少ない小路選んで毎度のベンチで
半日定点観察といたしましょう∵
森の上空を何度もハイイロチュウヒが舞う♪



春到来矢作川河口

2020年03月09日 | バードウォッチング


快晴微風♪段戸裏谷原生林行きたいんだけど
鈍い踵の痛みが続いてホント厄介早く治れって!


今日の矢作川河口は人も動物も春の到来満喫してた~∵♪
気温21度そりゃ無理もない∵
窓全開の風が気持ちいいわい∵♪
まずは沢山の人が堤防で土筆採りに励んでおります。
河口は大潮干潮潮干狩り始まりましたね。
立ち込んでのシーバスルアー釣り人竿降ってる。
ウィンドサーフィンにラジコン皆さん楽しんでますわ♪


田んぼには水が張られケリやヒバリが縄張り主張賑やか♪
用水ではボラがぴょんぴょん跳び跳ねる!
みんな動き出すよ~∵♪





三河湾探訪

2020年03月06日 | バードウォッチング


快晴強風∵足は痛いがぼちぼち歩くにゃ何とかなる。
蒲郡竹島から矢作川河口まで楽しめましたよ♪
チュウヒの海面浮かぶカモ急襲観られたり
ハシビロガモの群れ観られたり
収穫多い探鳥歩きとなりました。


ラジオで蒲郡住人の大バカ野郎が
コロナ菌テロやりやがったとホント呆れるわ∵!
観光収入頼りの町でどんだけ迷惑。




冬枯れの森散策

2020年02月07日 | バードウォッチング


快晴微風と絶好調予報に段戸裏谷原生林へ!と勇んでいたんだけど
寒さにめげてベッドリターン∵;
我が町の中央総合運動公園界隈を散策に変更。
町の東丘陵地色んなスポーツ施設や雑木林散策路あり
鳥見には持ってこい冬枯れの森。
一日散策楽しみましょう∵♪


遠く鈴鹿山脈が見事に観られてますわ。



岡崎市美術博物館こんなんやってます。



歩きやすい散策路整備されております。
平日だけど色んなスタイルで散策楽しんでる方とすれ違いましたわ。


冬枯れの雑木林の楽しみはカラ類コゲラの群れとの戯れ♪
残念ながら写真は撮らせてくれませんでした難しい∵;




我が市の鳥、ハクセキレイ。





メジロ来た~∵♪

2020年02月05日 | バードウォッチング


昨年は結局一度も来ず∵;
この冬もさっぱり姿見せてくれずもうだめかとミカン止めよかと…。
ところが昨日作業中ツィツィツィ♪の馴染みの鳴き声が!
私の姿見てビックリ飛び立った!
この冬一番の寒さの予報日やって参りました♪
ベンチで一休みしてると怖がる様子もなく
一途にミカンをついばんでおります。
幸せだ~∵♪

三河湾堤防散策

2020年02月04日 | バードウォッチング

断捨離解体奮闘してたらまた腰やっちまった∵;
もう若くないんだからとつくづく…。


快晴我慢出来ず、毎度の一色海岸散策へ。
鍛えななぁ…と一日海岸堤防カモシギチ求めて歩き続けましたわ!
あ~しんどい∵
でもねこの方が痛み遠ざけて良薬間違えなし!
歩きましょう動きましょう!

強風吹き荒れ涙ちょちょ切れましたけど陽射しの暖かさが心地よし♪

シギチの姿は無かったけど数々のカモたちの姿に癒されましたよ∵♪




ツバメ飛来!

2020年01月29日 | バードウォッチング


ウッソだ~∵!
ツバメがチュルチュル鳴きながら飛んでる~∵!
越冬ツバメ?
それにしては多すぎる。
勘違いして早くも来ちゃったの?
ここんとこの気温が3月中旬の気温だそうで飛んで来てもおかしくはないよ。
コロナ菌治まるまで来なくていいよ∵



クリスマス段戸裏谷原生林

2019年12月24日 | バードウォッチング


初めてタピオカ飲んだ∵うぇぇ~∵;
快晴の予報♪今年最後の我が心の森、段戸裏谷原生林へやって来た。
何時もならツルツル凍り道歩いてるんだけど
全くもって雪の跡何処にもなく暖かさえ感じる。
段戸湖も全く凍っておらずカワセミは水面を気持ち良さげに飛ぶ。
びっくりしたのがカイツブリ一羽のんびり水面泳いでた。
標高1000メートルだよ?確かに釣り池でニジマス沢山いるけどね。











もう禁漁期間となり管理人も釣り人も店じまい。
森もおじさんバーダー一人すれ違っただけで一日原生林一人占め!
冬枯れの静かな森は最高だ~∵♪





冬矢作川河口

2019年12月13日 | バードウォッチング

道中、街路樹も随分と葉も散って落ち葉の掃除も大変そう。
寒風が容赦なく吹いております∵;
少し歩いてはみたけどさすがに歩き探鳥辛いので車の窓から。
波打つ水面にはポツポツとノガモ観るだけ。
干拓地ではチドリ目当ての探鳥屋がノロノロ運転しながら車走らせてる。
見通し良い野山河川は楽しいや♪


191030秋段戸裏谷原生林

2019年10月30日 | バードウォッチング


段戸裏谷原生林向かう153号線道中の紅葉の名所、香嵐渓は紅葉まだまだ。



季節外れの黄砂予報でほんのり霞む青空。
ザクザク落ち葉踏み締めて、15度若干汗ばむ心地好い散策だ♪
厄介な目潰し虫もいなくなり山遊び楽しみましょう∵♪


今年はブナの実が大不作で一粒も落ちてない∵熊さん大変だ!






梅雨濃厚段戸裏谷原生林

2019年07月17日 | バードウォッチング


久しぶりの晴天予報♪行くしかないでしょうと我が心の森へ。



といっても標高千メートル雲の沸き立つ辺り、雲の合間の青空眩しや♪



森に入ると湿度100%重い空気がじっとりまとわりついて来る∵;



濃くて湿気って艶っぽく黒々とした葉っぱの塊はエロス↑



途中、カメラがフリーズ全く動かなくなってしまって焦ったわ~∵



湿気がそうさせたのか、カメラは繊細、湿気対策真剣にやろっかね。



野鳥のにぎやかな囀ずりもすっかり少なくなりました。
変わりにひぐらし鳴き声が森に響き渡るようになってましたね。


昼過ぎる頃には雲が厚く空覆い、こりゃ雷雲の下になったら大変!
駐車場着く寸前、大粒の雨が降りだした。危ない危ない∵
もう梅雨も明けるとアブやら刺す虫出始めて森からも暫く遠ざかる。
段戸裏谷原生林また初秋良い季節から楽しみましょう♪



雛ムクドリ

2019年07月04日 | バードウォッチング


庭掃除買い物片付けとちょっと身体動かすと汗だく堪らない∵;
よくこんな湿気地獄の中仕事してたもんだと自分に感心する。
クーラー我慢しんどいわ。

近所でムクドリがせっせと子育て二階ベランダ手すりが賑やか。
姿鳴き声小汚なく(ごめん)食べても雑食の鳥くそ不味いそうだ。
鳴き声被害叩かれ大変。でも益鳥害虫残飯食べて知られてないの残念。
こんな姿は可愛いよね♪

しっとり段戸裏谷原生林

2019年06月26日 | バードウォッチング


いよいよ本格的に梅雨前線近付いて来た。台風まで引き連れて。
今のうちの段戸森。気温は低いがじっとりした空気が汗誘う∵;



随分と囀ずる声も少なくなり一羽のキビタキが場違いに鳴き続けている。



ヤブサメが巣立ち雛連れて目の前笹藪の中シャッターチャンスくれない∵



しっとり原生林もいいもんだけど梅雨の森は歩く気力
を無くさせる。



早めに車に帰って後ろのシート倒し、ビール避暑を楽しめって事ね♪