
現在10時。 清水フェリーターミナルより土肥に向かって乗船します。 快晴無風の船旅日より。 富士山もくっきり幸せさ~♪
今日は残業調整で予定でもなかった有給休暇取らされ休日・・。
とにかく残業なし!めざして?思案中ってか。
親分トヨタも70年ぶりの赤字だそうだ・・わが地方には衝撃な出来事。
もういよいよ諦めついたよ。来年はゆとりの時間を楽しく過ごしましょ。
マイナス思考はしませんよ。私は!
明日から一泊で伊豆方面へ、五十路突入記念?の旅行に行ってきます~♪
FIFAクラブワールドカップのガンバ大阪の戦いに大興奮した!
マンU相手に負けはしたけど、見事にかき回して慌てさせ互角の内容だったよ。
戦術的な差というのは無いよ!ていっちゃうよ。
選手個人のけた外れの力量には、間違いなく差はあるのは認めますよ。
でも日本のスピードと速いパス回しは、十分世界のクラブチーム相手に通用するさー!
次の日本代表監督は西野だな!
ガンバ大阪良くやった、お疲れさん。
来年はグランパスがアジアチャンピオンになって決勝行くからね~!
お~燃えて来たぜー!
通勤途中のセルフガソリンのレギュラーが、とうとう100円を切った。99円\(^o^)/
不況極まりない我が地方。せめてもの救いでありますよ。
半年前は180円越えて、どこまで行っちゃうんだろうってマジで心配してたのに。
これなら月に満タン2回入れるだけ走っても私には許容範囲だな。
遠征ドライブ好きはほーんとありがたい。
さっそく週末行って来ら~!!
今週は暖かい日が続いたので、段戸の森への道のりも凍り付いていないだろうと
車走らせた。さすがに気温は0度と冷えてたが雪後もなかった。
快晴無風の冬の森歩きにはこれ以上ない好条件♪気持ちよく一日原生林を満喫する。
写真撮るのには被写体もあまりなく、飽きずに双眼鏡で小鳥たちを追いかけてた。
偶然ミソサザイに出くわして、200ミリで撮ってみたけどコメ粒だなぁ。
野鳥は好きだけど写真に収めたい!って欲望は今はあんまりなくて観られやいいかと
でも、こういうシャッターチャンスに出くわすと、やっぱ長物欲しくなるねぇ。
この杉苔の芽?は結局一年中この姿のままなのか・・。枯れてんのかと思ったら
先っぽに新芽みたいの付いてるし・・苔はホント不思議よ。
広葉樹の葉っぱは全部落ち、明るい日差しが木々を透かし地面まで降り注ぐ。
冬の森が一番好きかもな。
冬も天気と相談してせっせと通いたいもんだ。
ここんとこ暖かい日が続いております。
益々の不景気状況の中、毎年恒例誕生日ケーキを会社から頂きました♪
知らなかったけれど、妹の話だとわが町でも評判のケーキ屋さんのようだ。
上は濃厚プリンでスポンジも何層も切って生クリームたっぷり挟んで贅沢なこと。
食べ終わった後、底にロウソクがあるの見付けがっかり・・なんだよ。
唯一祝ってくれるのが会社というのも寂しや・・いいんだぼく・・。
あと数日で四十路も終わってしまうのね。
しみじみ時を過ごそーと。
先週から口内炎と寝違いで首の上からけっこう辛い・・。
ジっとしてればどーてことはないんだけど、ちょこっとでも動くとイテテ。
ここんとこやっと楽になって来たか。なんで口内炎ってなるんだろうねぇ。
ホンダがF1から完全撤退してしまい残念無念・・。
100%ホンダオンリーといいながら、上層部はイギリス人ばかりなのが納得出来なかったよ。
金だけ出していいように利用されただけみたいで釈然としない。
もっとプライド持てよってんだ!琢磨がとばっちり受けませんように。
建って30年も経つ我が家は、時々ネズミが入り込んで壁の中ガリガリかじりながら
居座りつく。今、おいでなさる。いつもは粘着ネズミ捕りですぐ捕まるんだけど
今回はけっこう長いしてやがる。変なとこかじるなよ!
定時で帰るとなんて時間がたっぷりあるんだろねぇ♪
けっこういろんなこと出来そうだ。有効に時間使わなくちゃなぁ。
ゆとりがあるって幸せなことだねぇ(^.^)
朝はずいぶん冷えたけど、ど快晴の一日。あ~山歩きたかった~!
今日は待望のロンドン交響楽団の演奏会。
指揮も人気のワレリー・ゲルギエフと初めてでいい感じの組み合わせ。
豊田コンサートホールは車で15分も走ったところにあって楽だわー。
わが町も新聞でこんなコンサートホール建てるようなこと書いてたけど、このご時世
無駄な箱もの建ててどうすんだ!って批判出るだろね。でもうらやましい。
そこら中にコンサートホールってぼこぼこ建って、オーケストラ呼ぶのも大変みたい。
プログラムはロシア人ゲルギエフ十八番のロシアもんばかりで任せとけってか。
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲3番。プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
ピアノはこれもロシア人の若手アレクセイ・ヴォロディン。
ロメオとジュリエットはバレエ音楽で馴染みのメロディは多いんだけど、いまいち
乗り切れなくてコンサートでは面白みないよなぁ。(ロメオはずっとロミオだと思ってた)
目玉はやっぱラフマニノフ:ピアノコンチェルト3番だな~!
大好きよわたしゃ!またアレクセイちゃんが上手いこと、おぬし、気に入った!
金曜日のフィルハーモニア管弦楽団もイギリスのオーケストラだったけど
ロンドン交響楽団もゲルギエフ首席指揮者のもとキッチリ演奏してて気持ちいい。
地方でもこんな世界トップクラスのオーケストラが聴けるのは幸せですよ。
どんどんいらっしゃいませ~♪
今年最後のご先祖さんの墓参り。
毎度おなじみの奥三河路を走って岐阜県へ行く。
昨日の大荒れの天気で、こちらは雪がだいぶ降ったようで恵那山も真っ白に。
お墓近くに来たら車窓は雪まみれとなった。けっこうな降りよう。
いつものおやすみ場所の牧場からの眺めもすっかり冬景色。
今日は名古屋グランパスの一大事!早々試合開始に合わせて帰宅。
結果は残念一歩及ばずで激動のシーズン終わった。
まぁまぁ、正直今年はこんな成績思ってもみなかったことで十分ですよ。
ピクシーの監督就任のおかげで、サッカー熱を復活させてくれたことが喜びですよ。
スタジアム観戦に行こうと足を運ばせる気持ちにさせてくれたし楽しかったですよ!
来年もわがドラゴンズと共に若手育てて頑張りましょう!
応援しまっせ~!
今日は大荒れの天気。どしゃ降りの雨に雷も鳴り響く!
冷え込み外はぶるぶる震える気温。そりゃ12月だからねぇ。
有給休暇取って愛知芸術劇場コンサートホールへ。久しぶりだなぁ。
このホールは音響いいし席はゆったりしてボックス型でどの席からも視界良好。
今日は指揮者を正面にオーケストラメンバーを背中から観る席。
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ:フィルハーモニア管弦楽団
ヴァイオリン:諏訪内晶子
ブラームス・大学祝典序曲。交響曲第1番。
メンデルスゾーン・ヴァイオリン協奏曲
どーだー!と言わんばかりの王道のプログラムの組み合わせ♪
ブラ1・メンコンと大好きな曲なのでえーこっちゃ。
諏訪内さんは昨日週刊誌でゴシップ記事書かれちゃって大変だ。
どうせ嘘八百だろうけど、演奏には関係ないからね。もう文句なしの名演!
さすがもう正確無比の技術に円熟の貫禄ですよ。
アシュケナージさんは人柄そのまま、あったかみのある指揮ぶり。
ブラ1は何度聞いても感動させてくれるわ。私のベスト3の交響曲だ。
帰りの名古屋の目抜き通りはクリスマスイルミネーションで華やかなこと。
幸せのひと時でした。ありがと~!
ガソリンが安くなってるわ。
通勤途中のセルフスタンドが今日レギュラー111円となっていた。
何かと不景気話ばかりとなってるけれど、けっこう救われる。
この燃料が安いことって景気回復のスピードにかなり影響するんじゃないだろうか。
ちょっと前、180円だったもんな。大きいよなぁ、この差は。
遠出もこの安さなら、どんどん行きたくなる値段。100円切ってくれるのが望みだ。
選挙目当てで高速料金も休日安くなってるし、さぁ行こか!
また不況風の話題からばかり始まる書き出しか。
仕事のシフトが変わりやっぱりシックリ来ないねぇ・・。
まぁ、いいや。しんぼうしんぼう。
1.000人弱の従業員がいて製造現場は半分が派遣社員。
明らかに人余り状況になって来て、一人一人と首切り始まっている。
やりきれないねぇ・・。
使える人やる気のある人が居なくなるのはもったいないなぁと、現場にいると思う。
この時期仕事がなくなるなんて・・あんまりだよなぁ・・。
諸行無常の響き過ぎ・・。