逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

1カ月後の11月8日米中間選挙

2022年10月08日 | 存在脅威管理理論
たいへん信頼できる方のFB投稿。
画像
アフリカの最後の狩猟採集民ブッシュマンでも安倍晋三元首相や今の岸田文雄総理大臣等より科学的判断力では優れているとの何とも怖い話
 
元共同通信の田中宇は最新記事の中で「アメリカが殺した安倍晋三」と消えた弾丸の不気味な「安倍殺し」の犯人を明確に居眠りバイデンのアメリカ民主党リベラルメディア(知的エリートのエスタブリッシュメント)だと断定している。何事も「コロンブスの卵」の原理で、どれ程の不可能な難事業でも誰かが成功させると2回目からは誰でもが簡単に行えるようになる オワタ\(^o^)/
 


【名言】中国
外務省スポークスマン趙立堅:米国の敵になるのは危険だが、友人になったら破滅だ
 
 
アントニオ猪木氏が逝去されたとのことで、「猪木ボンバイエ」の「ボンバイエ」って何だろう、と調べてみたら大変なものだった。その起源は、モハメド・アリ対ジョージ・フォアマンの「キンシャサの奇跡」にあり、「ボンバイエ」はアリに肩入れした現地観客が送った現地語の声援から来ている。
 
「ボンバイエ」は「行け」とか「進め」なんて意味じゃなく、「奴を殺せ!」という凄まじい意味だそう。で、なんでこんなに地元民がアリを推したかというと、反米感情で、ベトナム徴兵を拒否して米国家に盾突いたアリにみんな感情移入してたんだと。
 
さらに、キンシャサの奇跡=ジャングルの決闘では両者ともに15億円のファイトマネーが支払われたが、これを用立てたのはなんとリビアのカダフィ大佐。そのカダフィを後に米は殺してしまうのだから、情け容赦のないことだ。キンシャサの奇跡は米国史の一部でもあろうに。
 
そのカダフィ殺しを実行したのが、有色人種初の米大統領オバマなわけだから、実に気が滅入る。しかも、オバマは後悔しているんだとさ。
 

インタビューに答えるオバマ大統領(左)=Fox News

(CNN) オバマ米大統領は10日に放送された米FOXニュースとのインタビューでこれまでの在任期間を振り返り、最大の間違いはリビアでカダフィ政権崩壊後の混乱に計画的な対処ができなかったことだと述べた。

(★注、リビア東部の土着のイスラム原理主義アメリカCIA傭兵組織「アルカイダ」と米NATO連合軍による2011年のカダフィ殺しの極悪オバマに比べれば、今回のプーチンは子供の遊び「戦争ごっこ」にも劣る児戯)

とうとう1カ月後に迫ったアメリカ中間選挙

3年続いた不思議で不気味な新コロの騒動も、半年続いた、もっと不思議で不気味なロシア軍ウクライナ侵攻も、その大騒動で起きたリベラル左翼の極端な同時多発的な集団痴呆症(ほぼ自分の周りには悪い大人はいないと信じている、思いっきり甘やかされた幼稚園児程度の社会認識)の不思議な騒動勃発も、その目的は一つで全部が11月8日投票のアメリカの居眠りバイデンの選挙対策だったのかも知れません。

目が節穴で頭が空っぽ。一種の知的障碍者であるネトウヨ君が、「何の理由も無くロシア(プーチン)が突然ウクライナに攻め込んだ」と思ったとしても、そもそも知性も思考力も無い愚かな子供たちなので、これは何とも仕方がない。

エコノミスト誌の表紙ではロシア経済制裁ブーメランで沈みゆくイギリス(リズ・トラス首相)とのイラストが(★注、2月24日ロシア軍ウクライナ侵攻の不思議な騒動勃発ではNATO軍による核使用を主張するなど一番の強硬派がイギリスのエリザベス首相だが、アメリカに同調して国内経済がボロボロになる)

ところが今回の不愉快なウクライナ騒動では日本国や欧米などの政府や知的エリート、それも左翼とかリベラルと思われている全員が低能ネトウヨと同じレベルになって仕舞う恐怖。痴呆症が空気感染する不思議(★注、これ以上に恐ろしい話は滅多にない)
ものを知らないのは恥ではないが、自分の無知を自慢するなど、この連中は恥を恥とも思わない鉄面皮なのですから呆れるやら驚くやら。

政府を筆頭にマスコミの全員、あの政界最左翼の日本共産党志位和夫委員長やらNHK子供何でも相談室の池上彰など高偏差値の知的エリートは口を揃えて「ロシアが何故ウクライナに攻め込んだ理由が分からない」と平気な顔で語っていたのですよ。(★注、本当に知らないなら居眠りバイデン以上の痴呆症である)



ところが、何と、2日前のTBSテレビの池上彰の解説では、ウクライナ東部は「ノボロシア」がロシア帝国の昔からロシア語を喋るロシア人が住んでいる地域なのですと地図を示して説明していたのである。恥知らずの電波芸者(政府権力の太鼓持ち)池上彰の大変身には驚くやら呆れるやら。

欧米の厳しい経済制裁でもロシアにはエネルギーも食料もあり何年でも戦え、ロシアのプーチン大統領は持久戦を目指していると解説するが、侵略された防衛側が仕方なく持久戦「長期戦」に持ち込む例はあるが、逆の侵攻軍側が「持久戦」狙いなど有り得ない馬鹿話である(★注、もしもロシアのプーチン大統領が持久戦を目指しているなら、それは自動的に「ロシア側の防衛戦争だった」「攻め込んだのはウクライナ側のネオナチ親衛隊」だったとの結論になる)
櫻井ジャーナル2022.10.06 ロシア軍が新ステージに入る直前、元CIA長官が「我々は勝っている」と宣伝行脚

 政府御用達の池上彰のテレビ解説が、ほぼ過激な左翼ネット情報の桜井ジャーナルと同じ内容なのですから無茶苦茶である。唐突に180度態度を翻した池上彰の驚きの解説(半年経ってやっと真実に気が付いた)に対してテレビ局が用意した3流芸能人や吉本興業お笑い芸人が「なるほど」と納得していたのですからもっと無茶苦茶。(★注、ほぼ記憶力がゼロなのか、それとも思考力がゼロなのか。?普通なら「今までとは説明が違う」と池上彰の解説に怒って当然なのですが不思議である)

ノボロシアはドニエプル川東岸から南部オデッサなどを含みウクライナの約半分で、今回プーチンがロシア領に組み入れた東部4州より何倍も広い地域なのですが、明らかに池上彰が180度正反対に態度を翻していたのですから驚いた。(★注、クリミア半島がフルシチョフがロシアからウクライナに組み入れたように、ノボロシアはロシア革命のレーニンがロシアからウクライナに組み入れた地域。リビウなどポーランド領だったガリツィアは第2次世界大戦時のスターリンが組み入れた)

誰にも知られないうちに、密かにメディアび風向きが唐突に変わったのである。ロシア語狩りを行うネオナチのウクライナ支援目的で一旦は全てのマスコミ有識者がウクライナ語読みに替えた。ところが活字メディアは、現在では読売新聞を除きすべて元々のロシア語読みの地名に何の説明も無く変更以前に戻している。元々のロシア語に変えていないのがテレビニュースである。(★注、活字メディアほどの信用力は無いが影響力が一番あるテレビはウクライナ読みのままででロシア語を排除しているので、善良な視聴者は世界の変化が実感できない仕組み)



日本の怪僧ラスプーチンとの異名がある元外務省分析官の佐藤優と片山杜秀の対談「ウクライナの大本営発表を真に受ける日本人に危機感」(NEWSポストセブン)
では、今のウクライナ政府や昔の日本と同じ皇国史観があり、特に危険なのが元ポーランド領ガリツィア(レバノンのマロン派と同じ東方典礼カトリック)ではナチスドイツに協力した歴史があり特殊な皇国史観をもっていた。ガリツィア地域限定では多数派でもウクライナ全体では圧倒的なネオナチの少数派(過激派のテロリスト集団)に過ぎないので、今のような欧米や日本のウクライナのゼレンスキー大統領全面支援は根本的に大間違いだった。

佐藤優
イタリアのベルルスコーニ元首相は、ウクライナ侵攻を受け「ロシアは西側から孤立したが、西側は残りの世界から孤立した」と語りました。西側イコール国際社会ではないという指摘は本質を捉えている。

★注、あの外務省国際情報局長だった孫崎享(日本版CIA)と同じで、妙にカルト宗教臭い佐藤優の指摘は「全部信じる」と間違いなく痛い目に合うが、逆に無視するともっと痛い目に合う困った存在。まさに日本版ラスプーチンのあだ名がピッタリだった

インジェニュイティ

アメリカNASA火星ヘリコプター「インジェニュイティ」(創意工夫の意味)

NASAの火星ヘリ、予想外の活躍…15回目の飛行も任務完了

非科学的な破壊的カルト宗教の妄想と同じレベルで脳味噌が腐っているとしか表現できない超お馬鹿記事もあるが、これは「月を歩いたアポロ11号」と同じ流れですね。極限まで劣化した二番煎じである。

歴史は繰り返す。最初は悲劇として二回目は喜劇として

現在ウクライナ紛争ではウクライナネオナチ宣伝部のノーベル平和賞受賞を含めて「ウクライナ大勝利」「ロシア軍敗走」を喜劇役者ゼレンスキーやマスコミが口を揃えて大喜びしていますが、ほぼアポロと同じでベトナム戦争終結の段取りなのですよ。50年前の1972年ベトナムからの米軍撤兵ではベトナム側がアメリカとベトナムの同時受賞を厳しく批判してノーベル賞を辞退したのでキッシンジャーが一人だけでノーベル平和賞を受賞する。

今回はロシア、ベラルーシ、ウクライナの3カ国同時受賞なのですから9月22日プーチン演説の「ロシアとベラルーシとウクライナの3カ国は兄弟国」をNATO加盟国であるノルウェー議会が認めたとの話になり、ウクライナが猛反発しているらしい。(★注、居眠りバイデンの強引な横槍で渋々人権団体を偽装するウクライナのネオナチ広報組織をノーベル平和賞を授与したが、ついでにロシアとベラルーシも入れることで意味を正反対にした知能犯。今回のノーベル平和賞をサンデーモーニングの関口宏は「これは苦心しただろう」と語っている)

400年近く前のウエストファリア条約違反の「正義の戦争」を飽きることなく延々と続ける世界帝国アメリカ皇国史観では「敗戦」は絶対に許されない悪なので「勝ったことにする」以外に、一度始めた戦争を止める方法がないのです。

たぶん皆さんは知らないか、それとも全員が忘れていると思うが、1972年パリ和平協定でベトナムからアメリカ軍撤兵では毎日新聞も朝日新聞も日本のマスコミ有識者の全員が、一人の例外も無く「アメリカが勝ったことにする」との奇妙奇天烈摩訶不思議な赤っ恥記事を書いていたのですよ。(★注、ところが1975年の突然サイゴンが陥落。アメリカ大本営発表の挙国一致の真っ赤な嘘が明らかになる)


ナチスドイツに協力してユダヤ人やロマ、ポーランド人、ロシア人、ソ連軍捕虜、共産党員などの無差別大虐殺を喜び勇んで実践した土着のネオナチ極右民族主義(ステファン・バンデラ)の危険な東方典礼カトリック(皇国史観)のウクライナ西部ガリツィア地域は旧オーストリア帝国やポーランド領だった歴史がある

海底パイプライン破壊。ロシア軍が管理するザポロジエ原発を砲撃(緊急発電で原子炉冷却)クリミヤ大橋の爆破などの破壊工作

ただし、ウクライナの騒動は全てが馬鹿らしいインチキで、子供だましの偽装工作。典型的な猫だましの赤いニシン。(わざと間違いに誘導する偽の手掛かり)全ては1カ月後に迫ったアメリカ中間選挙対策であり、リベラルメディアや有識者の大騒動自体には何の意味もありません。

ただ、この半年前からのウクライナ騒動は1カ月先の11月8日のアメリカ中間選挙対策だったとすると、困ったことに、3年前からの不可解な新コロ騒動は2020年アメリカ大統領選挙対策(右翼ポピュリズムで大勝が予測されていたトランプ大統領下ろし)だったとの推論が成り立つのですよ。確かにポピュリズムのトランプ再選を阻むには「新コロ(SARS-CoV-2)騒動」(世界初の危ない郵便投票)は不可欠な要素で、辻褄がピッタリ合うが何とも不愉快な成り行きである。


アメリカと欧州連合(EU)はこれまでも、プーチン氏の核をめぐる挑発を真剣に受け止めるべきだと述べてきた。また、米当局は数カ月前から、ロシアが戦場で挫折した場合、大量破壊兵器の使用に頼る可能性があると警告してきた。

 

バイデン氏、核兵器による「アルマゲドン」のリスクは「キューバ危機以来」

 

終わらないベトナム戦争終結でニクソンの罪のない猫だましアポロ計画の半世紀前とは大違いで、世界中に大被害を出した悪意ある居眠りバイデンの猫だましは到底このままでは平穏無事に終わりそうにない。150年ぶり2回目のアメリカの内戦勃発は必至である。居眠りバイデンのアメリカ民主党リベラルメディアは、よほどの幸運が重ならないと到底避けられない最悪の情勢にわざと誘導していた  (^_^;)

バイデン次男のハンターは父親の外遊に付き添い、ウクライナ以外にも中国ビジネスも手掛けていた。バイデンの対ロ、対中観にはファミリービジネスの影響もある。 米大統領の次男訴追の証拠確保 連邦検察「十分」(共同通信) #Yahooニュース
 
邪魔になってきた居眠りバイデン親子
 
アメリカのリベラルメディア筆頭格のワシントンポストの報道なので、(「消えた弾丸の安倍殺しのように)今後は出来の悪いドラ息子ハンター・バイデンの自殺とか事故死、あるいは居眠りバイデン親子二人とも揃って航空機事故や爆死「ロシアのプーチンがやった」と大々的に宣伝する低能プロパガンダを極悪リベラルメディアが行って大敗北が確実なアメリカ中間選挙をグジャグジャにする「トカゲのしっぽ切り」で逃げる心算なのだろうか。しかし、バイデン失脚なら米憲法の規定で自動的にカマラ・ハリス副大統領が大統領に昇格する。
痴呆が進むバイデンは到底庇いきれないので、悪名高い刑務所ビジネスのカマラ・ハリスに少しでも人気があれば、とっくの昔に首を挿げ替えている。知らんけど \(^o^)/ 

米大統領の次男訴追の証拠確保 連邦検察「十分」

配信 

【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は6日、バイデン大統領の次男で弁護士のハンター氏に対する税法違反容疑などの捜査を進めている連邦検察が訴追に必要な証拠を十分に確保したと報じた。複数の関係者の話としている。立件の可否について最終的な判断を進める。  中間選挙が11月に迫る中、野党共和党はバイデン氏や民主党への批判を強めそうだ。  検察はハンター氏が2014~19年にウクライナのエネルギー関連企業ブリスマの役員報酬を巡る税務処理のほか、必要な届け出をせずにロビー活動をした疑いを捜査中。薬物依存状態での銃購入を禁じた連邦法に違反した疑いも調べている。

(諸悪をアベ「統一協会」に丸投げする日本)諸悪を居眠りバイデン親子に押し付けるアメリカ

11月8日の米中間選挙で極悪戦争屋の民主党やリベラルメディアが敗北すると、ほぼ韓国のように大統領弾劾から逮捕投獄まで一直線。それなら驚きのバルト海の天然ガスパイプラインの爆破やザポロジエ原発を砲撃して外部電源遮断、クリミヤ大橋への破壊工作など「なるほど」と納得する。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全面核戦争回避「紙一重」だ... | トップ | 胡乱な米露合作のウクライナ騒動 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローレライ)
2022-10-08 12:34:17
アメリカの内戦的選挙の為に世界的パンデミックや局地的世界戦争を起こす迷惑行為!
返信する
【池上彰が解説】プーチン大統領が待つのは『冬の到来とトランプ前大統領の再来』...長期戦の可能性も「2024年まで耐えれば欧米の足並みが乱れて勝てるんじゃないかと」(2022年10月6日) (ルンバよりは賢い積り)
2022-10-08 13:49:46
池上 彰 氏のノボロシア解説。
同じTBS系の大阪のMBS【公式】が YouTube にアップしています。
2:50あたりから始まり18:17 あたりまでがロシアについての解説です。
4:40 あたりから「歴史的背景」ということで「ノボロシア(新ロシア)」の説明があります。
一度見ておくといいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=t4lQSqzcemU&t=314s
返信する
Unknown (知廉)
2022-10-08 19:59:29
昔から反米的な国の方が多かったのですが、言葉や行動には出せませんでした。ロシアのウクライナ進行後、G7と西側諸国以外はロシアへの経済制裁への不参加を継続してます。また、原油の値上げをOPECは決定しましたが、サウジのエネルギー相に西側メディアがロシアとの関係を問い質すのに対して、のらくらした不真面目な態度でやり過ごすのを見てると、歴史が変わりつつあるのを感じますね。
返信する
Jアラート (セコイアの娘)
2022-10-09 08:09:58
てっきりオスプレイかと思った。(笑)
返信する
ノーベル文学賞静かるドン! (ローレライ)
2022-10-09 08:52:51
ノーベル文学賞の、静かなるドンの舞台がドンバスとは池上彰も解説しない!
返信する
不真面目なだけでは無く危険極まるプロレスの興行 (宗純)
2022-10-10 09:35:21
mko 🇷🇺
@trappedsoldier
·
13時間
2017 年セルビアの科学者 リュビサフ・ラキッチは、ユーゴスラビアに投下された劣化ウランの量は、広島型原爆約 170 個に相当すると計算。クリントンとイギリスは、ハンガリーにユーゴスラビアを北から侵略するよう圧力をかけたが、オルバンは拒否。サッチャーは、英国兵が死ぬ、困惑していると語った

米国とNATOは、1999 年78 日間に渡って、ユーゴスラビア連邦共和国を爆撃し、2,300 発以上のミサイルを発射し、クラスター爆弾や劣化ウラン弾を含む 14,000 発以上の爆弾を投下した。少なくとも15トンの放射性物質。爆撃で 5,700 人もの人が死亡し、その後、数万人が癌と診断された。

現在戦術核兵器の使用が欧米リベラルメディアや有識者たち居眠りバイデンまでが「キューバ危機以来の危機的状態だ」と大いにの心配しているが、

ソ連最後の大統領ゴルバチョフは8年前バイデン副大統領が主導したマイダンクーデター後に「ウクライナはマッチ1本で大火事になる。起こった瞬間に止めなければなりません」「大変なことになる」と警告しています。
10/01(土)Eテレ 23時
ETV特集「ゴルバチョフの警告-冷戦終結とウクライナ危機」
ウクライナの政変に反発したロシアがクリミア半島を併合した2か月後の2014年5月、ゴルバチョフへのインタビューをもとに、あらためてウクライナ危機の教訓を探る。
D佐藤憲正 オフィス天野 
投稿者:
NHK「ETV特集」公式
午後7:14 · 2022年10月1日
·Twitter Web App

2月24日からのロシア軍侵攻で国連は5千数百人が死亡したと発表しているが、それならモニカ・ルインスキ嬢とクリントンの下ネタ大統領弾劾逃れのユーゴ空爆と同程度なのです。

しかも、現在「ロシア空軍の姿が何処にも見えない」と全員が不思議がっている。
今年2月24日からのロシア軍侵攻ではキエフ国際空港を即座に押させるが3月末に撤収時に一切破壊していないので即座に空港業務が再開されてイギリスのボリス・ジョンソン首相が即座にウクライナを訪問している。橋などのインフラを破壊しているのはネオナチクーデターのウクライナ側だけの話で、ロシア側は2000年ユーゴ空爆とは大違いで何も破壊しない。

ロシア軍は本気で戦争をする気が無いか、それとも居眠りバイデンとの八百長プロレス。
プーチン「本気を出していない」と正直に語るが、それなら11月8日の米中間選挙対策ですね。私の予測では、間違いなく投票日までの1カ月はどんどん悪化します。「ロシア怖い詐欺」しか米民主党としては打つ手が無いのですよ。何れにしろ11月8日の米中間選挙が山場。今後、どう決着するかは全く不明です

IRA(シンフェイン党)のアイルランド選出の欧州議会委員のclare daly(クレア・デイリー)
今回は欧州議会で堂々と
「パレスチナやイエメンにもウクライナみたく武器供与したらどうだ?」と言ってる。
ダブルスタンダードはいちばんわかりやすい欺瞞だからね。

Clare Daly
@ClareDalyMEP
As war in Ukraine escalates out of control, out come the vicious, scapegoating slurs against those who speak for peace: "cronies," "puppets," "stooges," "agents." Opposing the horror of war is not "anti-European," "anti-Ukrainian" or "pro-Russian." It's common sense.
午後10:44 · 2022年10月6日
·Twitter for Android

https://twitter.com/ClareDalyMEP/status/1578018332531642368
返信する
ナチスウクライナの野党はロシア逃亡 (ローレライ)
2022-10-12 05:20:54
ナチス支配下のウクライナの野党は禁止されてロシア似逃亡している、政権交代はロシア頼みの国である。
返信する
クリミア大橋破壊を祝う自称人道主義者たち (和泉)
2022-10-12 11:18:57
真理さんは報道でクリミア大橋破壊を喜ぶ
ウクライナ市民を見て軍国主義者の矛盾をご理解ください。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/10/09/20221009k0000m030060000p/9.webp?1
返信する
ウクライナ紛争の解決は「ミンスク合意」しかない (宗純)
2022-10-12 12:59:20
1億2千万人の日本で、「ウクライナ騒動はインチキだ」(八百長プロレスだ」との記事に対して、昨日の「逝きし世の面影」ブログのアクセス数が1千200人弱とガタ落ち。

そもそもウクライナ紛争の解決方法は一貫して「逝きし世の面影」ブログが書き続けているが、「ミンスク合意」しかないことは誰でも分かっている一般常識なのです。ゼレンスキー大統領の選挙公約でもあるので、まさか全員忘れているはずがない。
今の欧米リベラルメディアや有識者たちの主張は基本的にデマ。大本営発表の真っ赤な嘘をダラダラ意味も無く垂れ流しているだけ

ところが唯一の解決策「ミンスク合意」しかないことを、何故か2月24日以降はマスコミ有識者の全員が知らぬ存ぜぬ。見ざる聞かざる言わざるで押し通す不思議な展開に。
欧米リベラルメディアや有識者たちでは「ロシアの絶対悪「ウクライナの絶対善」との善悪二元論に徹する不思議な論調なのですが、
だから、唯一の解決策であるミンスク合意を無視するしか、方法が無い。
その理由は極簡単で、ウクライナのネオナチ支配を誤魔化す必要があったから
ただし、ウクライナのネオナチ支配に屈したゼレンスキー大統領の悪は明らかだが、だからと言ってロシアのプーチンが全面的に正しいとはならないのですよ。

このオルタナティブな左翼護憲派「逝きし世の面影」ブログの結論は、半年前から「これは居眠りバイデンがロシアのプーチンに頼み込んだ八百長プロレスだ」(目的は秋の米中間選挙対策だ」というものなのです。
ところが、困ったことに他に類似の主張がゼロ(そもそもプーチン自身が「本気を出していない」と正直に語っているにもかかわらず)
日本は1億2千万人もの人口大国なのですから、私以外でも大勢が、今回の腹立たしい八百長プロレスに気が付くだろうと思っていたが、半年間も繰り返し繰り返し「インチキな出来レースだ」と書き続けているのに、理解したブログ読者の方が少数らしいのですから情けない。
他に例がない唯一の主張なので、もう少し読者が増えるが、
それとも「逝きし世の面影」ブログと同じ「米露の八百長プロレスだ」との主張する関連ブログ記事とかツイッターが、他の人から声が出るかを期待しているのですが・・・現時点では誰も見つからない。自分以外には、世界中に誰もいないので仕方なく責任上書き続けているだけの話なのです

もう、ため息しか出てきません。

和泉さんには以前にも注意したと思うが、便所の落書きに対しては見つけしだい即座に消すしか方法が無いのですよ。そもそもミサイルとかドローンなどは圧倒的にペイロードが小さいので被害も小さい。みんなが不思議がっているが現在「ロシア空軍が消えている」のです。プーチンが言ったように「まだ本気を出していない」のです
返信する
市場の動きは本当に正直です。 (ロハスな人)
2022-10-12 19:45:56
“本気を出していない”ロシアの通貨ルーブルは『安定の高止まり』なのに、ウクライナ側(内情を見ると実質NATO軍の疑いが…)のイギリスやアメリカは『国債の買い手に事欠く』非常事態です。

市場は冷徹で、『ロシアが圧勝、英米が惨敗』しつつある事実を如実に表しているのですよね。

※この戦争はロシアと英米の代理戦争であることは冷静に見れば明確です。
 そして、ウクライナ戦争を引き起こした『アメリカの挑発』が『アメリカ中間選挙対策』で、ロシアが(我々の予想を裏切って)その“挑発に乗った”と聞いて、本当にびっくりした覚えがあります。

アメリカは『バイデン親子に敗戦(中間選挙とウクライナ戦争の療法)の責任を押し付け』た後、どのように動くのでしょうね…。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-11/RJK1PRDWX2PT01?srnd=cojp-v2&fbclid=IwAR2_EjJ9T4mGJHIrB6WV2c7k5ZODQTYUsxPxIdPnP-MxFfvNH9j0_7IvWG8
☆米国債の最も強力な買い手たち、一斉に退却-日本の年金基金・生保も
2022年10月11日 ブルームバーグ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-11/RJKCGGDWRGG001?srnd=cojp-v2&fbclid=IwAR19gGqif_tadPVMps_xzcJm8fz7nHjMdrHzA848mtZQipFsTd9mrG0Q6Ng
☆英国債売りと年金苦境の悪循環、再燃も-インフレ連動債も購入へ
2022年10月11日 ブルームバーグ
返信する

コメントを投稿

存在脅威管理理論」カテゴリの最新記事