昨日のいせさき初市の中で行われた「和の共演」です。
毎年、いせさき明治館で行われている津軽三味線と箏との共演に
よる演奏会です。
衣装は、伊勢崎銘仙です。。。ミスひまわり娘の撮影会の時にも使
われる着物です。
いせさき明治館では、たくさんの伊勢崎銘仙が飾らていて素敵な
ものばかりでした。
銘仙をバックに華やかな雰囲気で演奏が行なわれました。
オリジナル曲やうさぎ、荒城の月、津軽じょんがら節などが披露さ
れていました。。。
訪れていた方は、1時間の演奏会を楽しんでいました。
尺八の方と3人でユニットを組んでいるそうです。
はなわちえさん
津軽三味線の全国大会でも優勝経験があり、海外でも活躍され
ているそうです。
それぞれ独奏も行なわれていました。
CDもそれぞれ出しており活躍されています。
柿木原こうさん
国際会議での演奏や後進の指導なども行なっているそうです。
江戸時代の曲の演奏や歌も披露していました。
箏(そう又はこと)は曲ごとに13本の柱を動かし、音程の調整が
必要になるそうです。 (琴には柱はないそうです)
FM局の方が取材に来ていました。
来週には放送するそうです。
司会進行を務めていた方を撮らせて頂きました。
写真を撮らせて頂きありがとうございました。
ブログも掲載させて頂きました。