親水公園から熱海サンビーチです。
青空に海と砂浜に、温泉街。。。一大観光地ですね。
熱海といえば、お宮の松、貫一とお宮の像ですね。
太平洋を望んで、小説「金色夜叉」の有名な一場面が表現
されています。
熱海桜が市内の色々な場所で咲いています。
熱海城もよく見えていました。
遊覧船のまわりを飛ぶカモメたち。。。
熱海駅前には、足湯があります。
日本一早い桜まつりの糸川桜まつり。
2月12日(日)が最終日でしたが、もう桜は遅いそうです。
どんだけ〜。。。早いんでしょうね。。\(゜□゜)/
でも、桜を楽しむことができました。
熱海桜は、ソメイヨシノなどと比べると色が濃いですね。
ミス熱海梅娘の方。。。
梅林では、甘酒でしたが、こちらでは、桜茶をサービスして
いました。
せかっくなので、桜と撮らせて頂きました。
芸者の方に会いましたので、撮らせて頂きました。
少し登ったところに、小説家、坪内逍遥が別荘として、自ら
設計し、晩年住んだ家があります。
よく手入れされた庭で、桜や梅も咲いていました。
昨年の7月にも訪れた、来宮神社にも行ってみました。
樹齢2000年以上といわれる大楠は、パワースポットとして
人気があります。
朝、足湯で撮らせてもらった方を来宮神社で
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。