川越氷川神社の「縁むすび風鈴」です。
神社内には、1500個の江戸風鈴が飾られていますが、すべて
手作りのものだそうです。
爽やかな風に吹かれる風鈴や風車は、風流がありますね。
8月になってから行きましたが、七夕飾りなどもありました。
★☆★☆★☆★
神社鳥居前の広場にある風車。。。昨年撮った時は、水色と白の
ものなどでしたが、黄色と白色になっていました。
風でよくまわっていましたね。
鳥居のところの風鈴。
本殿などに七夕飾りがありました。
8月ではありましたが、茅の輪くぐりがありました。
撮影スポットのところで写真を撮らせて頂きました。。。(^O^)
着物が良くお似合いでしたね。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
風鈴回廊。
いつ見ても凄い絵馬の数です。
8月7日(日)は、川越氷川神社で七夕まつりが行われた様です。
7日(日)は、館林の七夕まつりへ行っていました。。。(^O^)
街中の風鈴も涼しそうでした。
花手水がありました。