暮れなずむときの春日神社と忍川です。
春日神社は、忍城城主・成田下総守親泰(ちかやす)が、氏神と
して大和(奈良県)の春日神社から勧請した神社になっています。
静かなたたずまいの神社です。
毎年8月19日には、春日神社大祭が行われます。
今年も、お祭りは行われませんでしたが、早いもので8月ももう
終わりですね。
行田市駅に平行して流れている忍川。
春には、桜が両側に咲きます。
8月16日には、とうろう流しがおこなわれるところです。
模様が面白いです。
土手に咲いていましたが、まだ蕾が多い感じでした。
暑い日は続いていますが、陽が暮れるのが、少しづつ早くなって
きました。
やさい畑がある様です。。。。(^ε^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
春日神社大祭 (2019年8月19日)
小学生達が描いた、絵灯ろうがたくさん並びます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とうろう流し納涼大会 (2019年8月16日)
たくさんの方が、先祖供養や家内安全、平和を願ってとうろうを
流します。
2年前の様子を少し載せてみましたが、お祭りや灯篭流しを楽しみにして
いた人は多いと思います。
イベントにお祭りなど、来年は行えるようになって欲しいです。
イベントにお祭りが、2年連続でないのは寂しいですね。
規模を縮小して、関係者だけでとり行うところもある様ですが。
花火だけでも行うのはイイですね。(^∇^)
華やかさがありますね。
忍川は、行田市駅の北口側にあります。
線路と並行してありますが、熊谷では、星川となっています。
城を造る上で、東西南北に神社仏閣を配置するのでしょうね
灯籠流しは、2年前の写真となります。
来年は行って欲しいです。
昔と違って、神社やお寺はどこも小さくなっていますね。
昔の面影も少しはあると思いますが。
お祭りや灯ろう流しが行われていた時が懐かしいです。
まだ、2年前ですが。。。(笑)
コロナの終息。。。
早い終息期待したいですが、なかなか収まらないですね。
地元では、春日様として親しまれています。
奈良の春日神社と東大寺は修学旅行で行きました。
機会があったら行きたいですね。
無人販売は、時々見かけますが、ここは夕方という事もあり場所はよくわか
りませんでした。。。(笑)
新鮮な野菜が、税込み100円で買えるのは嬉しいですね。
忍川の橋の模様が面白いです。
橋によってはお洒落な飾りをするところもありますね。。。(^ε^)♪
お祭りやイベントはほとんど中止になっていますね。
2019年の写真を少し載せてみました。
両方とも平日に行われる事が多いですが、可能な限り、毎年撮りに行って
います。
2年前が、大分昔の様に感じます。
参道は長いですが、老朽化により最初の鳥居が壊されてしまったのが残念です。
灯篭流しにお祭りは、2年前の写真になります。
コロナ禍になるとは思いませんでしたね。
灯篭流しは行われるところ、以外に少ないと思います。
忍川での灯篭流しも、雨や雷雨などがあって中止になる事もおおいです。
コロナ禍も1年半以上続いていますから長いですね。
出来ることなら、国をあげてワクチン開発を行い、オリンピックまでに
希望する国民全員のワクチン接種までもっていって欲しかったですね。
外国任せではありますが、効果も出てきている様ですから、沈静化して
欲しいです。
大祭や灯篭流しの賑わいがよくわかります。
今年はコロナで中止残念ですね。
たくさんの方が楽しみにしてたのでしょう。
来年は行われるといいですね。
コロナで、お祭りの影響が大きいですね。
しかも2年連続ですから・・・。
飯田は、祭りが多い地域です。
コロナで全て中止になってしまいましたが・・・。
今年は、花火だけ打ち上げていますよ。
会社でも、花火を出しています。
9月になると、毎週、お祭りですので、
今年は、花火だけは見れます。
でも、家からですね。
この駅は下りることがあるのだけれど、気がつかなかった^^;
如何に不注意か^^; (笑)
春日神社は忍城主とも関係があるだけに年代を経て雰囲気が良いですね♪
狛犬も長年、見守ってきてお疲れ様♪
灯籠流しは無事に済んだのですね、良かった!!!
こういう行事はなくなって欲しくない!!!
で、由緒ある神社なのですね。
お祭りも灯ろう流しも、覚えてます~。
去年も今年も中止になって残念です。
来年こそは、色んな催しが再開される
といいですね。
コロナの収束を願います。
由緒正しい神社ですね。
奈良の春日神社は,奈良公園のすぐそば,
近くに東大寺の大仏殿がありますよね。
奈良の春日神社には,行ったことがあります。(笑)
忍川!情緒ありますね。
野菜の無人販売!100円!
ラッキー地区にもあります。(笑)
先日,万願寺 甘とうがらしと,なす,キュウリ,モロヘイヤを買いました。
万願寺があって,とても親近感です。(笑)
忍川の橋の模様が凝っていますね。多摩川の上流の奥多摩の方なのですが私もこのようにデザインが素敵な模様を見つけて嬉しくなった事がありました。
意外な発見でした。
昨年も今年も灯籠流しなど夏の風物詩が開催出来ませんね、2019年度のお写真が懐かしいです。撮影しておいて良かったですね。
私もテレビやYou Tubeなどで人々が集まっての花火大会やお祭りの映像を見たりします。
マスクを外して楽しみたいです…。
奥深く入る鎮守の森よ (縄)
とうろう流し、盆踊りコロナ禍の中で皆さん元気踊っています。
夏の風物詩いいですね!!
、
灯籠流し,いまだテレビでしか見たことがありません。
お祭りなど、今はいろいろな行事が中止になってしまい 悲しいです💦
人が集まっての盆踊り写真がとても懐かしいもののように思えてきます。