東松山市にある箭弓稲荷神社のボタンとつつじです。 4月18日
撮影会に行く前の朝に寄りました。
ボタンにつつじ、藤が咲いてきていました。
ボタンは、例年より咲いている数は少ないですが、見ごろになっ
ていました。
箭弓稲荷神社(やきゆう)は歴史のある神社ですが、社殿も趣が
あります。
ボタン園入口には、ボタンの花手水がありました。
赤やピンク色のボタンの花が多かったです。
天神社前のつつじも良く咲いていました。
手前は綺麗に咲いていますが、後ろはもう少し時間が必要ですね。
赤く染まっている様です。。。。(^ε^)♪
赤いボタンと藤の花。
藤はもう少しです。
わたしが撮った時より華やかさを増しております!
楽しませていただきました。
漢字が読めませんでしたが,(笑)
歴史を感じる立派な神社ですね。
彫り物が素晴らしいですよね。
ボタンの花手水!
何だか,とても貴重で,ありがたい感じがします。
ボタンもみごとですが,
吹き出る?湧き出る?ようなツツジもみごとですね。
そして藤!
華やかさはありませんが,シックな色合いで,
ボタンや真っ赤なツツジとは対照的で,いいですよね。
いい所ですね~。
神社の屋根もいいです。
何気に、屋根好き(笑)
春は色んなお花が楽しめて、過ごしやすくて
ほんといい季節ですね♪
すいません💦
箭弓稲荷神社ってカナをふっておいて下さらなかったら読めないところでした。
私の住んでいるあたりでは藤の花はもう色褪せてしまって来ていて、つつじは品種ごと順番に咲くのですが、今年は早いです。
歴史ある神社の牡丹、つつじ、藤の花の競演はとても見応えがあります😊
花爛漫です、見ごたえありますあっかんです。
藤の花は高貴な感じしますね。
この神社名はふりがながないと読めませんね!!!
それにしても、牡丹花がメッチャ凄い☆
大きいお花なので華やかだし、色とりどりで本当に美しい☆彡
良い香りが充満していたでしょうね^^
牡丹の花手水も可愛い~
本当に歴史のある神社ですね。
藤の花も葡萄に見えて美味しそうです(笑)
やきゅう神社、牡丹綺麗に咲いてますね(*⁰▿⁰*)
今年は色んな花の開花時期が早くて写真撮るのも慌ただしくなってしまいますよね💦
牡丹の花びら、色の繊細な美しさ(*´꒳`*)
光を浴びた躑躅、とても綺麗です!!
藤も綺麗な色を放って…これから絶頂期に向けて頑張っている様で(*^▽^*)♡
私も昔この神社で牡丹を撮りましたが
今見返えしますと当時の写真センス…💦
酷いです💦
これは…また取り直しに行かなければ!と思いました(´∀`*)💦💦
ボタンにつつじが咲いて、藤はいつも遅かったです。
見ごろになってきていましたね。
ありがとうございます。
会社に箭の名前を使う人がいましたので、なじみがあります。。。(^ε^)♪
1200年くらいの歴史がある様です。
建物もイイですね。
花手水も今の流行りを感じますね。
ぼたんやつつじが有名な神社です。
大分咲いてきていました。。。(^ε^)♪