goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

酉の市

2014年12月06日 23時44分47秒 | お祭り・イベント

今年で108回目をむかえる愛宕神社の『酉の市』です。

毎年、12月6日に行われますが、多くの方が訪れていました。

「一年の無事に感謝し、来る年の幸せを願う」。。。という事です

が、1年を振り返ると色々な事がありますね。

個人的には、良くないことが多かった今年ですが、残り僅かで

すが、良い年にしたいですね。

毎年、月日の過ぎるのが、早く感じる1年です。。。(苦笑)

 夕方から始まった酉の市ですが、イベントも行われていました。

救助犬の演技が行われました。

良く訓練されていて、人の左側に添って歩き、坐るとも左の足も

とと、命令に忠実に止まったり、動いたりしていました。

広島の大雨の災害の時も活躍したそうです。

人が探し出す演技も見せていました。

可愛いワンちゃんですが、救助犬です。

同じように演習をみせてくれました。

たくさんの方が、参拝されていました。

迫力のある太鼓打奏をみせてくれました。

テコンドーの演舞や試し割などを披露していましたが、寒空の

中、裸足で頑張っていました。

忍城おもてなし甲冑隊の演舞やクイズなどもあり、多くの方が

酉の市を楽しんでいました。

この後も、ステージイベントは行われましたが、帰りました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maman)
2014-12-07 00:35:32
どこかなと思ったら
行田ですか?
愛宕神社って あちこちにあるのでしょうか

いよいよ押し迫った感ですね

忍城おもてなし甲冑隊 またまた活躍ですね
返信する
mamanさんへ (yamasa)
2014-12-07 01:04:57
行田市の愛宕神社でした。
愛宕神社は、各地にあるようです。
年の瀬を感じます。

酉の市は、行われるところ多いですね。
さいたま市の大宮・氷川神社、浦和。調神社で行われる
十日市、十二日市も行ったことがありますが、規模が大きく
人出がスゴイです。
良い年を終えて、良い年を迎えたいですね。。 
返信する
おはようございます。 (ショット)
2014-12-07 09:21:59
寒くなってますね・・。マメに撮影お出かけ・・感心してます。
今の時期ならではの光景・・よいですね!!
返信する
Unknown (こた母)
2014-12-07 10:48:41
酉の市~。
久しく行ってないので、興味深く拝見しました。
いろんなイベントもやられてたんですね。
素足でテコンドー・・・。
こた母は、無理です。
救助犬のワンコには、、捨てられて保護されたワンコも
いるんですよね。
第二の犬生、頑張ってほしいです。
返信する
お酉さま (いわどの山荘主人)
2014-12-07 11:07:19
熊手を買って商売繁盛、家内安全、と行きましょう・・。
行事や催しを紹介していただいてありがとうございます。
返信する
Unknown (の子)
2014-12-08 05:29:22
酉の市、
耳にはしますが行ったことないんです。
いろんなイベントも行われてて、熊手を打ってるだけじゃないんですね。
暮れの風物詩ですね。
返信する
おはようございます^^ (理彩也)
2014-12-08 10:10:33
酉の市って行った事がないのですが
メッチャ混雑しますねー♪
それにテコンドーや和太鼓などのイベントもあり
被写体もいっぱい☆
カメラを提げて歩くだけでも行く価値があるかな? (笑)
寒い中をお疲れ様でした^^
返信する
お正月 (りぉ)
2014-12-08 17:21:23
愛宕神社ってあちこちにあるんですね~
私は西宮しか知らなかったです・・・


酉の市面白そうですね。


でもすっかりお正月って感じですね。

その前に年賀状作らなきゃ!
返信する
ショットさんへ (yamasa)
2014-12-08 23:02:18
こんばんわ。
寒くなりましたね。
ありがとうございます。
ショットもたくさんの花や鳥を、素敵に撮られていますね。

酉の市。。。威勢の良い声が冬空にこだましていました。。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2014-12-08 23:07:25
イベントをやらないところも多いです。
酉の市は、冬の風物詩として定着していますね。
太鼓の方は、半袖。。。テコンド-の方は、はだしでした。
自分にも真似できません。

保護された犬も救助犬として活躍しているそうです。
バランティアで行っている団体だそうです。
返信する

コメントを投稿