与野でおこなわれた大正時代まつり。
古き良き時代といわれていた頃。
明治が文明開化といわれますが、大正時代の頃は外国文化もだいぶ入ってきて
生活も変わりつつあったのでしょうね。
軍人や兵隊、警官、ハイカラさん、などの華やかな衣装に身をつつんでパレード
が行われました。
ハイカラさんの衣装良いですね。
泥棒役も大変ですね。
阿波踊りにお神輿、お囃子などのイベントもありました。
チンドン倶楽部の方を先頭にパレードは始まりました。
今年は男子一人しかいなく、本日不参加の様でしたが、楽しく軽快なメロディ
を奏でていました。
郵便局員の紅緒さん。
紅緒さんから赤紙をもらってしまった。。。。。
アナウンサーの倫子さん。。。パレードにインタビューに頑張っていました。
来年4月に結婚するそうです。。。
同級生だそうですが幸せになってくださいね。。
泥棒を捕まえていた美津子さんと晴海さん。。
休憩中に失礼して。
富山から来られたそうです。。。帰りが大変かな~。
新幹線を使うそうですが。。
パレードの進行を行っていたカヲリさん。
ちょっとお願いしてやって頂きました。。
多くの方にブログ掲載了承いただきましてありがとうございました。
お祭りも馴れない衣装で大変だったと思います。
お疲れ様でした。。
最新の画像[もっと見る]
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
-
埼玉古墳 & 古代蓮の里の桜 15時間前
アナウンサーさんですか?綺麗な方ですね~
誰でも 参加出来たのでしょう~か?
仮装パレードで皆さん和気あいあいと行進していました。
12時と3時から2回のパレードがありました。
アナウンサーの倫子さん綺麗な方ですね。
放送はあるようです。
参加は誰でもOKですが、事前申し込みが必要です。
衣裳は無料貸し出しです。
知り合いの女性カメラマンが以前、参加していました。
毎年参加の方もいるようですが、役割が代わる人もいるようです。
写真コンテストもありカメラマンも多いです。
参加者もパレードが終わってからはカメラマンになったり、
知らない参加者と一緒に写真に収まっていました。
登場人物 最多でしょうか?
追伸、「白い恋人」はまだ我が家にあります。
皆さん気軽に写真撮影、ブログOKですし。。
気さくの人ばかりでした。
自分も何人かと撮影しています。
お土産は、「白い恋人」ですね。
了解です。。。
あ、それ以外ということかな。。