yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

慈恩寺

2022年09月19日 23時04分40秒 | 神社 お寺 施設

9月上旬に撮った岩槻市にある「慈恩寺」です。

坂東三十三観音霊場の第12番札所になっています。

坂東三十三観音は、鎌倉を出発地にし、関東一都6県にあります。

埼玉県には、第9番、国宝のある「ときがわ町・慈光寺」や第10

番、大銀杏の木がある「東松山・正法寺/岩殿観音」第11番、三重

塔がある「吉見町・安楽寺/吉見観音」の4ヶ所があります。

9番から11番までのお寺は、撮影会や花などを撮りによく行きま

すが、「慈恩寺」は訪れる事がないです。

華林山最上院ともいい、天長元年(824年)に慈覚大師によって開かれ

た天台宗のお寺になっています。

サルスベリが咲いていました。

大きな藤棚がありました。

玄奘塔が少し離れたところにあります。

西遊記で有名な、玄奘三蔵法師の霊骨が奉安されています。

本堂

仏足石がありました。

長野県の善光寺にもありますが、昔は仏像をおがまず、仏がいる

ことを示すしるしとして、礼拝の対象になっていたようです。

時折、雨が降っていましたので、少しかすんでいます。。。(苦笑)

八正道や六波羅密というのがありました。

鶴の絵がたくさん書いてあり、物語の様です。。。(笑)



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りぉ)
2022-09-21 13:32:47
サルスベリが綺麗に咲いていますね。
八正道と六波羅蜜の言葉は奥深いです。
鶴の絵は物語になってるんですね(^^;
返信する
百日紅 (縄文人)
2022-09-22 02:21:24
お早うございます。

  百日紅鐘楼前に枝たわわ (縄)

  岩槻市にある「慈恩寺」良き寺です、お見事です。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2022-09-22 05:20:31
坂東三十三観音霊場!
出発地は鎌倉で,関東に散在!
これは,やはり鎌倉殿の影響?なのでしょうね。
四国のお遍路さんのように,
坂東三十三観音霊場めぐりをされる人はいるのでしょうか?
yamasaさんのブログは,いろいろな名所が紹介されて,
とてもありがたいです。
特に今はコロナで,自宅に居ながら
イベントや寺社など,さまざまな観光が出来て
とても楽しいです。
行田市や深谷市など,かなり なじみになりました。(笑)
こういう機会がないと,慈恩寺など
まったく目にすることがないので,
とても興味深く,記事を楽しんでいます。
返信する
Unknown (こた母)
2022-09-22 08:18:16
立派なお寺ですね~。
建物の造りも、装飾も素晴らしいわ。
雨だったから、訪れる人も少なかったのかな。
ゆっくり参拝&散策できましたね。
お墓の形で、古さが分かりますね!
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2022-09-22 09:22:30
まだサルスベリが綺麗に咲いていますね♪
このお寺さんも由緒あるだけに立派☆彡
八正道と六波羅蜜の教えが実戦できれば
人間も幸せ街道まっしぐら・・・
ところが、煩悩が邪魔をして、なかなか実行出来がたい!!!
綺麗な鶴の絵を眺めつつ許して頂こうーっと^^;
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-09-22 21:48:52
おお、なんと偶然!小生もちょうど坂東三十三観音霊場9番から11番までの埼玉3古刹(ときがわ町・慈光寺、」東松山・正法寺/岩殿観音、三重塔の安楽寺/吉見観音)を掲載中です。埼玉の残り第12番岩槻市「慈恩寺」はいつになったら行けるのやら・・。暑さ寒さも彼岸まで・・とはよく言ったものです。蒸し暑い大型台風が過ぎ去ったら一挙に冷えて秋が深まった感じです。急激な気温変化、風邪など召されぬよう健康には十分ご留意願います。
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2022-09-23 02:50:29
9月という事でサルスベリが咲いていました。
八正道と六波羅蜜の言葉は、その通りだと思いますが、実践するのは難しいです。
悟りは開けないですね。。。(笑)
鶴の絵は色々と描かれていました。
物語の様です。
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2022-09-23 02:54:44
こんばんわ。
サルスベリと鐘楼の対比が良かったです。
藤棚も大きく春に咲くのが楽しみです。
「慈恩寺」以外の埼玉の三十三観音は、よく撮りますので、撮りに行ってみました。
昔は、かなり大きな寺院だった様です。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2022-09-23 03:10:12
坂東三十三観音霊場は、鎌倉時代に制定されていると思います。
西国札所三十三観音・秩父札所三十四観音と合わせて日本百観音霊場になっています。
坂東三十三観音霊場めぐりをされている方は多いと思いますよ。
自分も鎌倉の長谷観音や浅草、伊香保の水澤観音、日光の立木観音、大谷観音
益子観音とか行ったことが有ります。
坂東三十三観音を巡るツアーもある様ですね。
コロナ禍の影響もあって、以前より、行動範囲が狭くなりましたが、写真は
いろいろ撮りたいと思っています。
ありがとうございます。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2022-09-23 03:14:17
大きなお寺ですね。
坂東三十三観音霊場の一つだけあって歴史や風格を感じます。
雨ではありましたが、時折、参拝に来られる方がいました。
昔は、かなり広大だった様です。
藤が咲く時に訪れてみたいです。
返信する

コメントを投稿