うさぎのいる調神社です。
旧浦和市にある「つき神社」です。
地元では「つきのみや」「つきのみやじんじゃ」と呼ばれています。
神社名から「ツキ」がある。。。つきに恵まれるとして信仰されているようです。
神社名の「調」は租庸調(そようちょう)の調(ちょう)で税金を納めるのに特産物
などを納めていたようですが、調の集積場としていた蔵などがあったようです。
創建時期は、紀元前156年と言われているそうです。。
2千年以上~昔になるんですね。。
調が月と同じ読みをするため、兎信仰があるようです。
狛犬がいない代わりにコマうさぎが居ます。。
神社も鳥居がなく、2本の木にしめ縄がかけられていました。。
写真を撮っている人もいましたね。。
うさぎ信仰のあるおもしろい神社ですね。
水城公園のホテイアオイが咲き始めした。。。
驚きの早さです。。。。
ここの公園は別のところで育てたものを入れて増やすのですが、例年になく咲き始め
が早いですね。。
昨年は9月中旬に池一杯に咲いていました。
遅い年は、10月中旬ころに満開の時がありました。。
今年は、まだ7月になったばかりなのに咲き始めましたね。。
しばらくすると池全体に広がるのですが、その前に見ごろが来てしまうかもしれ
ませんね。
繁殖力の強い植物ではあるのですが。。
大利根(現加須市)のホテイアオイも広くて有名ですが、見ごろは8月中旬ぐらいです。
過去に3週間続けて週末に撮りに行ったことがありますので、古代蓮と違って、長い間
咲いている花ではあります。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
このアオイの池一面にびっしり咲くと綺麗ですね。
そしてあじさいがまだ一部咲いていました。
あじさいは、今年良く見ることができました。。
秋でもないのに多くの枯葉が落ちていて、あじさいの枯葉ロードという感じでした。
さいたま市の新都心で行われていた地球温暖化対策キャンペーンです。。
3台の電気自動車が飾らていましたが、さいたま市には10の区役所があるので、
10台の電気自動車があるそうです。。
1台370万円といっていましたので高級車と変わりませんが、補助が100万円
以上あるとの事です。
普及して安くなるにはもうしばらくは掛かりそうです。。
さいたま新都心駅の照明もLED化し電気量とCO2の削減をするそうです。
温暖化対策は進めてほしいですね。
そしてお店の前ではいくつかの七夕飾りがありました。。
早いものでもう七夕の時期になるんですね。
という事で自分も一句書いてきました。
ではなく。。。短冊に願い事でした。。
子供だけでなく大人の人もたくさん書いていましたね。。
先日の古代蓮の里へ
前回は、夕方の撮影でしたので、今日は朝早く撮りに行くつもりで、一度4時30分
に起きましたが、また眠ってしまいました。。
6時過ぎに起きて、7時30分ころ着きましたが多くのカメラマンや見物客が見に来て
いました。
早朝の4時~5時に行っても多くのカメラマンが居ますからね。
三脚でじっくり撮るカメラマンが多いですね。。。
今日の古代蓮はまずまずの見ごろでしょうか。。
近年に比べると、花の数が少ないですね。
といってもたくさんの古代蓮が綺麗に咲いていました。。
古代蓮は花が咲いて2日目が一番綺麗だそうです。。
3日目に少し花の色が悪くなって、4日目に散ってしまうんですね。。
花の命は短いな~。。。。
まだ咲いていない花もあるので、18日のお祭りまでは大丈夫~~かな。。
花の咲いている期間中は、有料駐車場と少し離れたところに無料駐車場がありま
すが、有料駐車場へ止めた方は車同乗者全ての方が、古代蓮会館の入場が半額に
なるそうです。
古代蓮会館は何回か見に入っていますが、蓮の咲く時期に上から見た事ないな~。
世界の蓮のところも見ごろでした。。
午後からは花が閉じてしまうのが残念ですね。
YさんとAさん
スポーツサイクルのようですが、衣装も決まっていました。
自転車をあまり乗らない自分から見ると羨ましいですね。。
大宮・氷川神社で6月30日に行われた茅の輪くぐり。
多くの人が並んでいました。
大祓(おおはらえ)は、6月と12月のみそか(6月30日と12月31日)に行われる除災行事
である。
犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはら
え)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)というそうです。
カヤで作った輪をくぐり暑い夏に向けて無病息災を祈る茅の輪くぐり。
輪をくぐる際には、輪につるされた紙製の人形(ひとがた)に触れてくぐりますが、
人形に自分の罪や穢(けが)れを移す意味がある様です。
氷川神社では、2ヶ所設置されていました。。
入口が橋の上で、一度くぐってから神社でおはらいやお参りをしてから、出口でもう
1回くぐるります。
無病息災であるといいですね。。