熊谷市星川通りのイルミネーションが行われています。
星川イルミネーションイベント「Star-nation」。
星川通り全730mで行われていますが、道行く人々を楽しませ
てくれています。
16日(月)の夜でしたが、雨も上がって、道路も光の反射があり
輝きを増していますね。
星川の水面にイルミが写り込んでします。
星川通りの木が、全てイルミで輝いていましたね。
銅像も見守っています。
熊谷市星川通りのイルミネーションが行われています。
星川イルミネーションイベント「Star-nation」。
星川通り全730mで行われていますが、道行く人々を楽しませ
てくれています。
16日(月)の夜でしたが、雨も上がって、道路も光の反射があり
輝きを増していますね。
星川の水面にイルミが写り込んでします。
星川通りの木が、全てイルミで輝いていましたね。
銅像も見守っています。
吉見町のフレサで行われている、イルミネーションです。
期間は、12月6日~25日と短いですが、素敵なイルミが楽しめ
ます。
以前は、点灯式の日に行っていましたが、最近は、途中の日に
行く事が多いですね。
幾つかの団体でつくられる手作りのイルミはいいですね。
イルミネーションとともに写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございました。
吉見町・フレサで行われたクリスマスコンサートです。
25日まで行われるイルミネーションとともに行われます。
14日(日)の夕方に行われましたが、多くの方が訪れていました。
イルミネーションは明日載せたいと思いますが、コンサートも素敵
に行われていました。
Shinoさん
ジャズやポップスが中心の様ですが、クリスマスの曲なども
歌っていました。
B-10さんとともに記念撮影させていただきました。
More schmittaの皆さん
金管アンサンブルですが、クリスマスやアナと雪の女王の曲など
を素敵に演奏していました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
行田あきんど市が、新町商店街で行われました。
青空の元、買い物などに多くの方がおとずれていました。
前回は、八幡神社のところのステージや通りで行われたようです。
たくさんのゆるキャラも勢揃いをして、市を盛り上げていました。
一番前にいたせいか、勢揃いをすると、全員を撮ることができな
かったので、場所を変えって撮りましたが、ゆるキャラは、相変わ
ず、人気がありますね。
行田市も、うきしろちゃんを始め、4名(体)が参加していました。
ゆるキャラグランプリ、全国2位のふかっちゃんは、何処へ行って
も人気です。
志木市のさくらちゃんと観光大使の方です。
猿回しもおこなわれていました。
忍城おもてなし甲冑隊も出陣し、演舞やクイズを行っていました
が、コミカルな場面では、笑いを誘っていました。
久しぶりにりええりさんの歌を聞くことができました。
クリスマス・イブやハナミズキ、こぜにちゃんの歌を素敵に歌って
いました。
潮崎ひろのさんもゼリーフライ大使として、ゼりーフライの歌を
披露していました。
ふっかちゃんが、深谷市ののブースで、キャラクター品の販売
です。。。
10月に撮らせて頂いたふっかちゃんのファンの方です。
今回も撮らせて頂きありがとうございました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
行田市・古代蓮の里のイルミネーションです。
イルミネーション・ブログが続いてしまっていますが。。。
1月12日まで行われるイルミですが、多くの方が訪れてい
ました。
古代蓮会館では、クリスマスコンサートが土日を中心に、
18時30分から行われています。
50mの古代蓮の展望台からは、忍10万石の夜景を楽しむ
事ができます。。。
クリスマスの時期にも数回展望台から見ていますが、イル
ミが見られる今の時期も良いですね。
白色の装飾もシンプルでいいですね。
数秒毎にカラフルのものと変わっていました。
マンモスの像を作っているそうです。
お披露目は12月21日(日)だそうですが、見てみたいですね。
水仙も咲いていましたが、イルミの影響で青くなってしまいまし
た。。。(苦笑)
昨日に続き、さいたま新都心のイルミネーションです。
西口・けやき広場を中心としたイルミネーションとコクーン新都心
やカタクラパークにさいたま新都心東口駅のイルミネーションが
あります。
東口を中心としたイルミも、11月8日から来年の2月15日まで
行われます。
さいたま新都心駅のイルミです。
西口から駅へ向かって望んでいます。
東口から駅方面です。
コクーン新都しのクリスマスツリー。
色変わりが楽しいツリーです。
音ともに七変化です。
こちらも毎年、趣向が変わります。
さいたま新都心・けやき広場のイルミネーションです。
11月8日から来年の2月15日まで行われます。
17時~24時まで。。。
12月25日までは、「ももいろクローバーZ」をテーマとして、彼女
たちの曲に合わせて光と音が連動します。
5色のカラーリングでメインツリーのイルミネーションを装飾してい
てカラフルに変わっていきます。
合わせて、クリスマス・マーケットも開催されています。
ツリーが、カラフルに変わります。
装飾された電車も走っていました。
イルミネーションの入口で撮らせて頂いた方です。
ありがとうございました。
さいたま新都心・けやき広場で行われているクリスマスコンサー
トです。
11月29日~12月21日までの土日と23日~25日のクリススマ
期間に4組~5組の出場者で行われています。
けやき広場は、11月からイルミネーションが始まり、多くの人が
訪れていますが、コンサートも合唱やジャズ、アカペラ、吹奏楽、
ゴスペル、クラシックなど行われ、楽しいひとときを過ごすことが
出来ます。
12月7日(日)は、17時〰20時30分まで4組のグループで行わ
れていました。
ヘルマンハーブの演奏と歌がありましたが、爽やかなやさしい
音色を、響かせていました。
1時間近くおこなれたコンサートですが、初めて聞いた楽器
ですね。
中学生の吹奏楽では珍しい、ジャズを演奏する与野東中学校
のクリスマス曲を中止とした演奏がありました。
素敵な演奏でした。
司会者の方を撮らせて頂きました。
カメラ女子の方です。
デジタルにフィルム一眼カメラで本格的でした。
イルミが素敵でしたので、撮影する場所はたくさんありましたね。
ブログ掲載させていただきました。
ありがとうございました。
加須市騎西で行われた、ありゃりゃ~い市へ今年も行って
きました。
昨日の7日(日)でしたが、行ったのが午後という事もあって
杜のコンサートや餅つき大会などは終わっていました。
天気に恵まれ、参拝や福引きなどお祭りを楽しまれている
方が多かったですね。
神社には、神宝「獅子頭」。。。春日の作として古くから伝わ
る作品が飾られていました。。。
豪華賞品が当たる富くじもありました。
今年は銀杏の木の葉が、ほとんど散っていました。
銀杏の葉の上のコンサート。。。
今年は聞くことができませんでした。
巫女さんの2人を撮らせて頂きました。。。
。。。といっても毎年、藤娘の方がつとめています。
真里絵さんと瑞貴(みずき)さん
輪投げを楽しんでいました。
入った時の笑顔の表情がいいですね。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
今年で108回目をむかえる愛宕神社の『酉の市』です。
毎年、12月6日に行われますが、多くの方が訪れていました。
「一年の無事に感謝し、来る年の幸せを願う」。。。という事です
が、1年を振り返ると色々な事がありますね。
個人的には、良くないことが多かった今年ですが、残り僅かで
すが、良い年にしたいですね。
毎年、月日の過ぎるのが、早く感じる1年です。。。(苦笑)
夕方から始まった酉の市ですが、イベントも行われていました。
救助犬の演技が行われました。
良く訓練されていて、人の左側に添って歩き、坐るとも左の足も
とと、命令に忠実に止まったり、動いたりしていました。
広島の大雨の災害の時も活躍したそうです。
人が探し出す演技も見せていました。
可愛いワンちゃんですが、救助犬です。
同じように演習をみせてくれました。
たくさんの方が、参拝されていました。
迫力のある太鼓打奏をみせてくれました。
テコンドーの演舞や試し割などを披露していましたが、寒空の
中、裸足で頑張っていました。
忍城おもてなし甲冑隊の演舞やクイズなどもあり、多くの方が
酉の市を楽しんでいました。
この後も、ステージイベントは行われましたが、帰りました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。