yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

熱海・糸川桜まつり

2017年02月15日 23時44分52秒 | 旅行・小旅行・出先

 親水公園から熱海サンビーチです。

青空に海と砂浜に、温泉街。。。一大観光地ですね。

熱海といえば、お宮の松、貫一とお宮の像ですね。

太平洋を望んで、小説「金色夜叉」の有名な一場面が表現

されています。

 

熱海桜が市内の色々な場所で咲いています。

熱海城もよく見えていました。

 遊覧船のまわりを飛ぶカモメたち。。。

熱海駅前には、足湯があります。

日本一早い桜まつりの糸川桜まつり。   

2月12日(日)が最終日でしたが、もう桜は遅いそうです。

どんだけ〜。。。早いんでしょうね。。\(゜□゜)/

でも、桜を楽しむことができました。

熱海桜は、ソメイヨシノなどと比べると色が濃いですね。

ミス熱海梅娘の方。。。

梅林では、甘酒でしたが、こちらでは、桜茶をサービスして

いました。

せかっくなので、桜と撮らせて頂きました。

芸者の方に会いましたので、撮らせて頂きました。

少し登ったところに、小説家、坪内逍遥が別荘として、自ら

設計し、晩年住んだ家があります。

よく手入れされた庭で、桜や梅も咲いていました。

昨年の7月にも訪れた、来宮神社にも行ってみました。

樹齢2000年以上といわれる大楠は、パワースポットとして

人気があります。

朝、足湯で撮らせてもらった方を来宮神社で 

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


熱海梅まつり

2017年02月14日 22時54分19秒 | お祭り・イベント

2月10日(日)~12日(火)の今日まで伊豆へ行ってきま

した。

休暇を取得しての観光と人間ドックです。。。

熱海梅まつりが、3月5日まで行われるということで、久し

ぶりに行きましたが、今年で第73回目で歴史のある梅ま

つりですね。

2月12日は、甘酒のサービスや熱海つながりで、磐梯熱海

のキャンペーンなどもありました。

滝の裏側を歩くことができます。

ミス熱海の方

5名いるそうですが、12日は2名でした。

甘酒のサービスをしていました。。。

大学生だそうですが、卒業して熱海に戻るそうです。

MCの方と

磐梯熱海のキャンペーン

抽選会もありましたが、相変わらずくじ運悪いです。(苦笑)

自分もどういうわけか、ステージで踊っています。。。(笑)

同じ静岡から来られた方を撮らせて頂きました。

栃木県から車で来られたそうです。

近くに美術館があり、梅まつり入場者は無料で見ることが

出来ました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


フラワーバレンタイン

2017年02月11日 23時58分09秒 | お祭り・イベント

今日、2月11日は、祝日と土曜日が重なりました。

ウニクス鴻巣では、フラワーバレンタインが行われました。

観光大使のさくまひできさんや腰尾さくらさんのライブ、

花寄せ植え体験などが行われました。

午後から行きましたので、さくまひできさんの2回目のライ

ブの途中でした。。。

 さくまさんは人気がありますね。

ひなちゃんダンスもありました。

フィーリングカップルは、参加者なしで、ありませんでし

たが、友人知人などに花を贈ることなどの催しが、楽しく

行われました。

ワンちゃんも花を頂いていました。

13歳になるそうです。

何度か撮らせて頂いています。。。(^ε^)♪ 

ビンゴ大会も行われ、チョコレートをはじめたくさんの

賞品が当たっていました。

以前も撮らせて頂いたことのあるファンの方と。。。

一升パンだそうですが、大きなパンですね。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日から伊豆へ行ってきますので、ブログちょっと

遅れます。


新潟。。。

2017年02月10日 22時40分26秒 | 旅行・小旅行・出先

 2月9日〜10日の今日まで、新潟出張へ行ってきました。

県外出張は2年ぶりかな?。。。今回も新潟です。(^ε^)♪ 

創意工夫の設備の見学や意見交換ですが、その一つが、

すごく雪の深いところにありました。

例年より、雪が少ないそうですが、車を超える高さの積雪

があるのですから凄いですね。。。

除雪車も大活躍です。

へぎそばの有名なお店に連れっていて頂きました。

のどこしの良いそばですね。

万代橋の夜景は綺麗ですね。。。

仕事が終わった後の懇親会も楽しく頂きました。

お店の方を撮らせていただきました。

ありがとうございました。

ホテルでは、夜なきそばとして、ハーフラーメンやコーヒー

が無料で頂けました。

若い人は、お代わりして食べていましたから凄いです。(笑)

誰がこんなに食べるんでしょうね。。。

朝食食べ過ぎましたので、お昼はカレーうどんセットで。(笑)

新潟市内は、雪がなかったです。

2日間とも良い天気に恵まれましたが、今日は風があって

信濃川のところは、寒かったです。

朱鷺メッセ31階の展望台の眺めは良かったです。

2日間、新潟の方には、大変お世話になりました。

ありがとうございました。


めんこ展

2017年02月08日 23時58分38秒 | 展示・飾り

何でもコレクター栗原さんの「めんこ展」が、熊信で行わ

れています。

何度かコレクションを載せていますが、栗原さんのコレク

ションは、種類が多くたくさんありますね。

めんこも歴史を感じるものなど、見たことのないものが、

数多くありました。

野球のめんこは、なつかしさがあります。

お酒のラベルでしょうか。。。

カラフルですね。


鬼子母神&七福神

2017年02月07日 23時17分02秒 | 神社 お寺 施設

 安産・子育(こやす)の神様である鬼子母神をお祀りする

鬼子母神堂と七福神を巡ってきました。

雑司が谷 (ぞうしがや)にある鬼子母神堂と七福神。。。

国指定重要文化財となっている鬼子母神は、1561年に掘

り出された鬼子母神像を現在の場所に、お堂を建てて安

置したことが始まりだそうです。

子育て、安産の神様として広く信仰されています。

寒い中でしたが、多くの人が訪れていました。

都電荒川線「鬼子母神前」駅からすぐ近くにある、参道の

ケヤキ並木は古いもので、樹齢400年になるそうです。

雨が少し降っていました。

境内には、大きな公孫樹の木があります。

ここの賽銭箱は、埋め込み式ですね。

 敷地には、大黒堂があって、大黒天が飾られています、

 近くの大島神社には、恵比寿様がいました。

ここの賽銭箱は、恵比寿様のおおきな袋の形をして

いました。

 途中には、こういうお店もありました。

すごい数ですね。。。

道の一角にある布袋尊。。。

建物の入口のところにある華の福禄寿。。。

毘沙門天などは、方向が違うので行きませんでした。

近くに七福神があるので、回りやすいですね。。。


花の展覧会2017-2

2017年02月06日 23時03分43秒 | お祭り・イベント

関東・東海花の展覧会より続きです。

たくさんの花が、飾られる展覧会。

ここだけ、特別な季節が訪れたような感じにさせてくれます。

春の花だけなく、季節ごとの花もあります。。。(^ε^)♪ 

 洋ランもたくさんあって見事な咲き方です。

パッチワークのようです。

ルピナス

水仙も種類がありますね。

ダリア

水芭蕉もあります。

シクラメン。。。

可愛いですね。

最終日は、14時から1600点ものの即売会が行われます。

数百円から、1かご1000円、1500円で売られるものが多く

ありました。

これだけあって、1000円ですから驚きです。

カーネションも綺麗でした。

1都11県の花の展示コーナーもあります。

桃の花やボケ、マンサク、ヤナギの木などもあります。

たくさんの作品のフラワーデザインコンテストもあり、独

創性に富んだ素晴らしい作品が並んでいました。

和風の洒落た、雰囲気がいいですね。

家の中から花見をしているようです。

同じ埼玉の方を、花と撮らせていただきました。

ありがとうございました。


花の展覧会2017

2017年02月05日 22時09分05秒 | お祭り・イベント

東京・池袋サンシャインシティで行なわれた、第66回関東東海

花の展覧会です。

展覧会に行くのは、3度目ですが、多くの方が今回も訪れてい

ました。

1都11県の関東・東海地域の花の関係団体で2月3日~5日

(日)の今日まで行われましたが、最終日は、出品された花の

即売会もあって、人気がありますね。

品評会には、2000点の出品があったそうです。

入場してすぐに栃木県の特別展示の花がありました。

今年は、栃木県が当番県のようですが、たくさんの花が鮮や

かに並んでいました。。。

自然をイメージしていますね。

後ろの建物や門は、写真ですが、それ以外の花はちゃんと

した本物です。

バラやチューリップなど、どでれも綺麗でした。。。(^ε^)♪ 

ルピナスや山藤も綺麗でした。

各種団体の花飾りも素敵でした。

品評会出品の花も素晴らしいものばかりです。

市価より安い値段で買うことができます。

とちぎフレッシュメイトの方を撮らせていただきました。

時間によって抽選会もあったようです。

静岡県のITさん。

展覧会関連の方だそうです。

 神奈川の方。。。

皆さんいろいろな県から訪れていますね。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 枚数が多くなりましたので、明日まで展覧会の様子

 続きます。


水城公園の梅

2017年02月04日 23時01分08秒 | 花・風景

水城公園の梅が咲いてきていました。

少し前に行ったときは、咲いていませんでしたが、大分

咲いていました。

今日は、雲もなく暖かい良い天気でした。

昨日の節分は、風が強かったです。。。

陽の光がまぶしかったです。

鴨も元気に泳いでいるものと、日光浴を楽しむものといま

した。


忍城下節分祭

2017年02月03日 23時56分33秒 | お祭り・イベント

今日、2月3日(金)は節分です。

今年の恵方巻きを頂くのは、北北西が良いそうです。

行田市の八幡神社では「忍城下節分祭2017」が開催されま

した。

風の強い、寒い日ではありましたが、大将のエレキギター演

奏や舞い、忍城おもてなし甲冑隊の演舞などが行われました。

MCを務めていたキャスターの根岸さん。

出初式の時に巫女さんでMCをするということでしたので

撮らせていただきました。

おもてなし甲冑隊の甲斐姫。

演舞では、華麗な舞を披露していました。

園児たちの太鼓だそうもありました。

豆まきは、相撲取り2人のかたも来られて、市長などと行わ

れました。おもてなし甲冑隊も後方で豆まきを行っていまし

た。。。せっかくなどで、一番前で撮りましたが、近すぎま

したね。。。。(笑)

エレキの大将さんと。。。

おもてなし甲冑隊の大将とも記念撮影です。

おしるこやコーンスープのサービスもありました。

もちつきも行われ無料で振舞われました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。