yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

Asukaさん撮影会2023「埼玉県平和資料館」

2023年04月18日 20時06分34秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

「Asuka」さん少人数撮影会の続きです。 4月16日(日)

「弁天沼」から「埼玉県平和資料館(埼玉ピースミュージアム)」

の駐車場へ戻りです。

急に雷雲が広がってきて、強い雨になりましたが、車の移動の時

で濡れずに済みました。。。(*^▽^*)

撮影場所も時間があれば、平和資料館でと予定していましたので

入館して撮影です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

4年前に藤まつり(4月29日)のモデルをお願いした方も、次の

日に物見山をはじめ、ここでも少人数撮影会をしています。

平成最後の日でしたが、やはり雨。。何かの縁を感じます。(笑)

4年ぶりに藤まつり撮影会が開催されます。

タイムトンネルで昭和時代へ。

Asuka先生です。。。

教室があります。

衣装替えを持っている間も、かなりの雨が降っていました。

少人数撮影会も普通の撮影会と同じように、モデルさんに、衣装

2組お願いしていますが・・・・・ 

Asukaさんは、衣装替えだけでなく、髪の形をかえ、髪留めにイ

ヤリングに靴にと変えてくれました。

・・・なので別人になりました。。。(笑) 

ショートパンツの良く似合う、女子高校生のよう感じです。

Asukaさんは、足が長くスタイルがイイです。。。(*^▽^*)

ミラー写真です。

カメラ機能ではありません。。。(笑)

スカイツリーを始め遠くまで見えていたようです。

ソフトフォーカスを2枚・・・

雨が上がりましたので、撮影場所移動です。

明日まで撮影会の様子、続きます。   


Asukaさん撮影会2023「弁天沼」

2023年04月17日 22時18分18秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

「Asuka」さん少人数撮影会の続きです。 4月16日(日)

物見山から昼食を兼ねて「弁天沼」へ移動です。

「弁天沼」には、赤い橋が架かっていて風情があるところです。

染井吉野は終わっていますが、八重桜と菜の花などを見ることが

出来ました。。。(*^▽^*)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

ミッキーの赤い傘と赤い衣装、赤い橋が良く合っていました。

赤い衣装は、つつじに合わせて着てくれたのだと思います。

少し離れた場所から。。。

たんぽぽを飛ばしてくれましたが、上手に飛ばしていました。

沼への映り込みも綺麗でした。

八重桜が満開でした。

菜の花も良く咲いていましたね。

後ろには、山藤が見事に咲いていました。

撮影会の様子です。

お昼は、撮影会の時によく行く「武蔵野うどん」

ごはん、うどん、天ぷら、漬物が食べ放題になっています。

おかわりはしませんでした。。。(笑)

撮影会後半へ続きます。


Asukaさん撮影会2023「物見山つつじ&新緑」

2023年04月16日 23時24分07秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

カメラマン仲間による少人数撮影会です。  4月16日(日)

モデルは「Asuka」さん。 

撮影会場所は、東松山市「物見山公園」のつつじと新緑です。

昨日の雨も上がり、雲も多かったですが、暑いくらいの良い天気と

なりました。

昨日は、1日中雨でしたが、大気の黄砂などを洗い流してくれた感

じでよかったです。。。。(*^▽^*)

Asukaさんは、シンガーソングライターの方で撮影会は初めてとい

う事でしたが、初めてとは思えない程の、立ち振る舞いやポーズ、

笑顔に目線などを見せてくれました。

流石に人前で歌をうたっていることなどがありますね。。。(*^▽^*)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

うまい棒。。。

今日のおやつです。。。(^▽^)o

たくさん入っていました。

Asukaさんの差し入れ、

新緑が雨にぬれて綺麗でした。

可愛い衣装がよく似合っていました。

素敵な笑顔も何度も見せてくれました。。。(*^▽^*)

実は身長が高いです。。。(笑)

レフ板に囲まれて。。。(笑)

一時期、5枚ありました。

頂上へ行く途中のつつじが綺麗に咲いていました。

ソフトフォーカスで・・・

物見山頂上での撮影。

頂上や頂上付近でも、つつじが大分咲いてきていました。

Asukaさんは髪も長いです。

満面の笑顔でポーズを取ってくれました。。。(^▽^)o

シャガが咲いている場所で。。。

撮影会の様子続きます。


雨の行田蔵めぐりまちあるき「2023」☂

2023年04月15日 21時13分02秒 | お祭り・イベント

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」です。  4月15日(土)

今日は、あいにく1日中雨となりましたので、訪れている人は少

なかったです。

蔵めぐりまち歩きは、明日も行われますので、天気も回復するよ

うですのでイイですね。。。(^∇^)

スタンプラリーとなっていて、20数ヶ所の蔵をまわって、スタ

ンプを押印します。。。(*^▽^*)

普段見る事のできない足袋蔵の見学や飲食店になっている蔵、銀

行などの蔵は外観とスタンプ押印のみと、多様になっています。

参加費は、200円(着物の方は無料)で、ボンネットバス乗車、

「足袋とくらしの博物館」の入館や体験、実演の割引などを受け

る事が出来ます。

毎年、蔵の中に飾られる人形。

個人所有のボンネットバス。

青と2色あるそうですが、ここのところ赤いバスが多いです。

乗車は、毎回コースが少しづつ違って、乗車時間は45分くらい

です。。。🚌

八幡神社では、ハナミズキが咲いていました。

花手水は、14日までの予定でしたが、まだ飾ってあるお店もあ

りました。。。。(*^▽^*)

雨のせいか、開いてなかったです。

TBSドラマ「陸王」の舞台となりました。。。(*^▽^*)

明治時代の馬車鉄道の写真がありました。

秩父鉄道が開通する前でしょうか。。。

猫ちゃんがいました。。。(*^▽^*)

可愛い小物を販売していた方たちを撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。 

ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

花手水の写真が飾られていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

今年は、雨という事もあって幾つかの蔵めぐりしかしませんでし

たので、昨年のものも少し掲載です。

2022年の「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」です。

スタンプラリーにボンネットバス乗車券など。

カラフルな足袋が多いです。

「足袋とくらしの博物館」


街中の花

2023年04月14日 21時05分45秒 | 花・風景

街中に咲いていた花です。

花手水と一緒に撮っていましたが、今の季節はたくさんの種類

の花が咲いていてイイですね。。。(^∇^)

わらじがありました。

買われる人はいるのでしょうか 。。。(^▽^)o

道路沿いの花壇にもたくさんの花が植えられています。

菖蒲も咲いていました。

花壇も花盛りです 。。。(^▽^)o

紫陽花の葉が出てきていました。

紫陽花も咲くのが早いかもしれないです。

シャガも咲いていました。


4月の花手水week🌷「2023」

2023年04月13日 23時33分10秒 | Weblog

行田市で行われている『花手水week』の4月です。 

4月は1日〜14日まで行われます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「行田花手水week及び希望の光」が『ふるさとキラリ賞』を受賞

しました。 

★*゚・:,。゚・:,。★*゚・:,。゚・:,。★

「全国各地の地域の活力を生み出すイベントを表彰し、全国へ紹介

することにより、ふるさとイベントの更なる発展を応援することを

目的・・・」~~~ 引用いたしました。

「第27回ふるさとイベント大賞」より (令和5年2月28日)

大賞(内閣総理大臣賞)は、富山県高岡市が選ばれ、最優秀賞や

優秀賞、キラリ賞など合計8市が選ばれています。

花手水を行うお店や家が増えています。

数が多くなって、半分くらいしか見て回ってないです。。(笑)

酒屋さんに「何でもコレクター」栗原さんの鉄道関連のものが、

展示されていました。

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」の出演経験もあり、行田

市内の銀行やお店などにコレクター品の展示を行っています。

ブリキのおもちゃが歴史を感じます。

ピカチュウに鬼太郎の目玉おやじもいました。。。(*^▽^*)

八幡神社では清掃が行われていました。

麦わら帽子が売られていました。。。👒

今年は、花の開花が早いですが、麦わら帽子の販売も早いです。

金は高騰していますね。。。。(*^▽^*)


東松山ボタン園

2023年04月12日 21時32分23秒 | 花・風景

東松山ボタン園のボタンが咲いてきていました。

まだ一部ですが、咲いてきていたボタンは見ごろでした。

ボタンの花も種類が多いですが、黄色系のボタンはまだ咲いてい

なかったです。

4月12日から有料となりますが、色々なイベントが行われます。

以前は名前と説明のついた札はなかったですね。

太陽という名前がついていました。

枝垂れ桜が散ってきていますが、まだ見ることが出来ました。

芝生広場では、子供たちがたくさん遊んでいました。

駐車場に咲いていた八重桜が満開でした。

ビッシリと咲いていて見事でした。。。(*^▽^*)


正法寺&参道

2023年04月11日 21時48分25秒 | 神社 お寺 施設

東松山市にある岩殿観音「正法寺」です。

坂東三十三観音の第十番札所になっています。

大銀杏の黄葉の紅葉が有名な所ですが、新緑の今の時期もイイで

すね。。。(^∇^)

ここの根はいつ見ても凄いです。。。(笑)

久しぶりに「正法寺」の参道を歩いてみました。

参道を歩くのは、日本スリーデーマーチ(ウォーキング大会)に

参加していた時以来です。

比企氏が再興した神社です。

本堂のところの戸が新しくなっていました。

石仏もたくさんあります。

八重桜が咲いていました。

参道が眼下に広がります。

石段前の山門の仁王像。

この目で見つめられたら、悪いことはできないですね。。。(笑)

順不同で掲載していますが、参道の家すべてに「屋号」がありま

した。

門前町として、栄えてきた名残のようです。

神社仏閣の名も多くありました。

芝桜が咲いていました。

白藤も咲いていました。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でおなじみの比企能員氏ゆ

かりの判官塚というものがありました。

判官塚(比企大神)

昔は薬師堂があったのでしょうね。

参道を降りてくると、弁天沼があります。

桜は散っていましたが、菜の花は咲いていました。


物見山のつつじ&埼玉県平和資料館

2023年04月10日 13時54分47秒 | 花・風景

東松山市「物見山公園」のつつじです。 4月9日(日)

少し高台にある「物見山公園」はつつじの名所になっている所で

すが、紅葉も良い自然豊かな公園です。

昨日ですが、つつじが大分咲いてきていました。

4月29日には、久しぶりに「物見山つつじ祭り」が開催され、

各イベントが行われますが、祭りの日より前につつじが見ごろを

迎えそうな感じです。

29日は、昨年行った「クラシックカーフェスタ」も開催されま

すので、どちらも行きたいのですが、残念ながら行けません。

物見山の頂上からは、市内を見渡せます。

頂上にはシャガが咲いていました。

遊歩道もたくさんあり、新緑も綺麗でした。

春もみじでしょうか、見事に紅葉していました。

埼玉県平和資料館(埼玉ピースミュージアム)に久しぶりに入館し

てみました。

この日は映画上映もありました。

平和資料館は、埼玉県の中心にありますね。。。(笑)

展望台からの眺めがイイですね。

雨の日に、ここでモデルさんを撮影したのが懐かしいです。

現在は入館が無料になっていて、望遠鏡も数台ありますが、無料

で見ることが出来ます。。。(*^▽^*)

近くには大学やコアラがいる動物園があります。

許可証を借りれば館内も撮影できますが、一部撮影NGのものも

あります。

物見山公園には、埼玉県平和資料館のところと、正法寺近くにも

駐車場があるので、散歩もしやすいです。

東松山 続きます。📖


鴻巣チューリップ祭り「2023」

2023年04月08日 23時41分10秒 | お祭り・イベント

鴻巣市・花のオアシスで行われているチューリップ祭りです。

 4月8日(土)

チューリップ祭りは、今日と明日の2日間行われ、子供たちの

ダンスや鴻巣観光大使のライブ、吹奏楽、よさこい、チューリ

ップの摘み取りなどが行われます。

花のオアシスには、約4万本のチューリップが咲きますが、一

部では、花が落ちてしまっていました。

昨年はどこも良い感じで、たくさん見ることが出来ましたが、

桜同様に咲き始めが早かったようです。

曇り空で天気が良くなかったせいか、ふれあい動物園はなか

ったです。

知人のカメラマンが持ってきた、スマホスタンドにハ~ト飾り。 💞

チューリップの摘み取りが出来る場所には、カラフルで色々な種類

のチューリップが咲いています。

今年は、300円でした。

子供達は、元気にダンスを披露していました。

観光大使の「MIZUKIさんとさくまさん」のライブを聞くことが出

来ました。 

2月のフラワーバレインタイン以来です。。。(*^▽^*)

さくまひできさん。

明日はよさこいを行うようです。

MCを務めていた観光大使の方。

鴻巣市や加須市は観光大使の方が多いです。。。(*^▽^*)

 

ブログ掲載させて頂きました。 

ありがとうございました。