ようこそ
今日は、昨日から娘に頼まれていた孫の子守をしていた。子守と言っても小学校二年生なので、特に機嫌を取る必要も無く、一人で遊んでいる。 学校が振替休日らしい。
朝は決まった仕事があるので、一度孫に電話を入れたが「じいさん大丈夫。僕一人でパソコンのユーチューブを見ているから」と素っ気ない返事。 娘夫婦も共働きの為に、一人も慣れている様子だが、物騒な世の中なので心配して居だが、元気そうにしている様子。
十時過ぎに家に行くと機嫌よく遊んでいた。 早速、事前に聞いていた宿題を手伝った。二年生になると漢字も意外と多くなる。その後は外に出てバトミントンで遊んだが、二人とも上手くいかない。
仕方がないので、おやつを買いに出かけた。この子には2歳年下の弟がいるのだが、しっかりと弟の分と自分の分の二人分を買っている。やはり弟の事を機に掛けている様子を見て、目を細めた。「好きなだけ買っていい」と言うのだが、普段は節約に慣れているのか、中々買おうとしないので「もっと買っていい」と促す始末。
「感心、感心」 と思いながら買い物を楽しんだ。 合計1100円の買い物となった。 その後、お昼のおにぎりを娘が準備していてくれていたのだが、マグドナルドに行って昼食用のハンバーガーなどを購入。
家に帰って、二人でテーブルに向き合い昼食を摂った。食の細い子なので普段から少食だが、一生懸命に食べていた。
この孫に聞くと娘の家では、孫たちは普段は6時から夕食を食べて、6時半より入浴、7時半には就寝で、朝は6時に起こされるようだ。 休日は、就寝が8時まで許されるとも言っていた。 何とも規則正しい生活ぶりだ。
娘は、不規則を嫌うタイプで、毎日同じ時間帯の生活をしていると言う。 中々厳しい家庭だ 節約も子供にまで浸透している。休日は、お金の掛からない市内のイベントを見つけて、家族で出かけるのだそうだ。
孫は正直だから、何でも話してくれるので、娘家族のほほえましい様子が手に取るように伺える。「けっこう、けっこう」
午後になって、妻が応援に駆け付けて、私と交代したが大きくなり、しっかりしてきた孫に思わず笑みがこぼれる。 大きくなってほしいような、大きくなってほしくないような複雑な気持ちだ。
家が病院に近い事もあり、頻度にお見舞いに来てくれていた事を思い出す。 あれから三年が経過し、こうして孫と時間が共有できるまでに回復した事を本当に嬉しく思う今日一日であった。
では又ね
↓ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます