(´・ω・`)ショボーン

いろいろと…

[Dark Arena] カッコワルイ<丶`∀´>ニダ !!

2006-07-29 | Game
公式の召喚士の絵がショタっぽくてええなぁ思ったら、実際はえらい不細工なの!
(*゜ω゜).:∵∴ブッ 寸胴でなんか宇宙人みたいな格好なんとかならんかなぁ…っていうかそれ以前の問題だけど、このゲーム。 操作性も悪くてなんかやる気が一気に失せた。

Super.fi 5 Pro

2006-07-22 | Life
今のところはオーディテクニカの『ATH-CM7』を使用しているが、特に不自由は感じていない。 この製品の良い点はエージングさせて馴染ませることでより綺麗な音が得られること、コードの接合部がしっかりしているために強く引っ張っても断線してしまうことが少ない。 悪い点は低音が弱いこととイヤーパッドの糊付けが甘いためスポンジをつけていないとすぐに耳の熱で溶けて取れてしまうこと。 全体的にキンキンした音が耳障りに感じる人には向かないだろう。 しかし、再生周波数帯域幅がインナーイヤー型にしてはかなり広いのでヘッドフォン並の音質である。 私はヘッドフォンは髪が乱れることと肌の脂でパッドが汚れること、耳の中が蒸れることから大嫌いだ。 密閉重視ならヘッドフォンに勝るものはないが、密閉したから良い音を得られるかというとそれは大きな間違いである。

人の耳の中の形状は様々であり、耳の中の穴の広さによって鼓膜に達するまでの音の反射角度が違ってくる。 それを全然考えないで語るなどナンセンスだ。 例えば、耳の中の毛が多い人にとっては高音質の得手な製品でなければ、もっさりした音に聞こえるため良いヘッドフォンとは感じられない。 人によって聴きやすいヘッドフォンが違うのは当たり前のことであり、自分がサイコーとか言って人に勧めるのは無知のすることだ。 きちんと皆が試して初めてわかることなのだから。 実際に他人の使用感を当てにして買ったはいいが、予想と反していた結果はいくらでも見られる。 真にヘッドフォンを語るならば様々な角度から物事を見なければいけない。

私が今注目しているのはインナーイヤー型でM-Audioというメーカーが発売している『Super.fi 5 Pro』だ。 価格がべらぼうに高いのだが、性能はそれなりに良いらしい。 自分に合うかどうかわからない製品を購入するのは実に度胸がいるものだ。 メーカーだってバカではないから、性能の悪い製品をわざわざヘッドフォン並の価格で売るはずがない。 それだけ良いという自負の表れである。 高いうちに買って失敗するよりは新製品が出て安くなった頃に買う方が得策である。 そのうち半額くらいになったら買ってみようと思う。

『RO』への不正アクセスでガンホー元職員を逮捕

2006-07-20 | Other
 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)は2006年7月20日(木)、本年3月に同社社員が『ラグナロクオンライン』のサーバへ不正アクセスを行い、「不正アクセス禁止法違反」の容疑で警察に逮捕されたと発表した。

 逮捕された元社員(7月19日付けで懲戒解雇)は、『ラグナロクオンライン』の直属上司のアカウントを盗み見た上でゲームデータを管理するサーバへ不正にアクセスを行い、ここからゲーム内仮想通貨を作出してRMT(リアルマネートレード)業者に仮想通貨を販売し、不当な利益を上げていた。

 ガンホーは、ゲームデータの監視業務を実施している過程においてゲーム内仮想通貨の異常値を検出し、社内調査を行って当該元職員による不正行為を3月24日(金)に確認した。その後、調査チームによる社内調査を行って事実関係を確認した後、6月1日(木)に所轄警察署に当該事件の被害届を提出し、今回の「不正アクセス禁止法違反」での逮捕へと至った。

 なお、元職員は自己の借金返済および遊興費捻出のため、上記行為を行ったとしている。同社は、今回の事件の責任を明確にするため、代表取締役社長をはじめとする管理監督責任者への減給処分を行ったほか、再発防止策の具体案などを提示した。

 同社は具体的な数値は明らかにしていないものの、今回の事件で多額の不正なゲーム内仮想通貨が流通したと発表している。そして、不正なゲーム内仮想通貨の直接回収等の処置を行うことが難しいと述べている。同社在籍中に社員が犯罪行為を行ったことによりゲーム内仮想通貨の流通量に不正が生じ、結果として多くの一般プレイヤーに迷惑をかけることになった。ガンホーは、この件を真摯に受け止め再発防止策を徹底することでしか、プレイヤーからの信頼は回復できないだろう。時間はかかるかもしれないが、それが信頼回復の近道なのではないだろうか。

-----------

タイ━━━━||Φ|(|゜|Å|゜|)|Φ||━━━━ホ!!

もうね、、、何て言うかアホか?と……バカか?と言いたい。 代表者はじめ管理職員達の管理不足により3ヶ月間の10%減俸で許してくれだと。 3ヶ月、平社員と同じ給料にしろよ……。 10%の減俸なんて無いに等しい上に、どこの企業もやってることだけに反省の色が全然見られない。 真に反省しているのであれば、50%カットくらいはやってのけるだろ。 3ヶ月間、給料が半分になったからといって食っていけない管理職なんていないだろうが。 普段からたらふく給料もらってんだからよ。 運営自体がゲームを混乱させてどうするんだよ。 
ユーザーには禁止事項として以下のような事項を遵守するように言っておいて、自分たちは平気でやっているのだからお粗末な内容に見えてくる。

・本サービスを運営するサーバーへの侵入または情報奪取行為
・サービス内で獲得したアイテム、金銭等の売買その他の有償取引を行うこと

GLAY何も変わってないジャン……

2006-07-19 | Other
新しい出発なんて言ってるけど、曲を聴いた感じ昔と何ら変わっていない。 変わると言うことは、ラップに挑戦したり演歌に挑戦したりと、未だかつて無い世界に挑むことである。 それが生まれ変わることであり、リバースなのだから。 何も生まれ変わっていない。 今までやってきたことの延長であることは誰が聴いても明白だ。 本当にGLAYが変わったと思う人間はいるのだろうか。 最近のGLAYはあまり目立たなくなってきている。 もう既にGLAYの時代は終わっているのだ。 それよりも魅力的な若手がたくさんでてきているのだから。 なんとか宣伝をしなければ一時の勢いを維持することは不可能になっている。

基本料金をとる理由

2006-07-19 | Game
最近は月額の基本料金を無料にして、様々な効果のあるアイテム等を販売するアイテム課金制方式を導入しているオンラインゲームが増えている。 そんな中で未だに基本料金制を続けているゲームが見られる。 何が違うのか調べてみたところ、基本料金を取る意図として人件費の問題が挙げられる。 基本料金制のゲームの大半はGMコール制が取り入れられており、プレイ中に何か不具合や問題が起こったときにGMが直ぐさま対応してくれる。 アイテム課金制のゲームのほとんどにはGMコールは存在せず、公式サイトのお問い合わせ窓口から意見を申し立てるしかない。 その場合の回答や対応は時間のかかることが多い。 その次に挙げられるのは、サーバー管理費だ。 多くのサーバーを使用している場合、その台数分だけ毎月コストが発生している。 多くの会社はサーバー管理を別会社に委託しているところが多く、某オンラインゲームでは1台に付き月額100万円かかるとか。 ぶっちゃけ、500人のユーザーが月額2,000円ずつ払っていれば、サーバー1台分のコストは賄えるわけである。 最近のサーバーなら1台で1万人以上はさばける。 基本料金制のゲームでユーザー数が500人に満ちていないところは、大抵赤字を出していることだろう。 定期的に拡張パックを発売したり、プレゼントが当たるキャンペーンなどを催して新規ユーザーを獲得していかないといけない実情がある。 これらは、よく目にする光景だろう。 コストは何もサーバー管理費だけではない。 儲かっているから行えることではなく、赤字の中でも必死に金の元を集める苦肉の策なのである。

[Dark Arena] <丶`∀´>ニダ !! オンライン名称変更

2006-07-14 | Game
韓国で展開されている『Nida Online』を日本でリリースするに際して、『ニダ』という言葉が韓国に対しての偏見や侮辱的な捉え方ができるとし名称変更された模様。 他のオンラインゲームに関しては名称が変更されるということは希である。 名称を変更したところで、結局はニダオンラインと呼ばれることに代わりはない。 プレイヤー間で「<丶`∀´>ニダニダ !!」と韓国を蔑んだ行為が行われるのを懸念してのことだろう。

韓国では『~ニダ』と言葉の最後につけることで、日本語における『~です』のような丁寧な表現として使われる。 それが韓国語の特徴的な話し方であり、頻繁に使われることから蔑む意図で心ない日本人がやたらに使う。 『ニダ』と聞いて貴方は何を想像しますか?と質問されたら、あなたは何と答えますか? その8割方の人たちは韓国を想像するのが現実です。 韓国人を『朝鮮人』、中国人を『チョン』と呼ぶのと同じくらいの侮辱的な言葉になっている。 ならば、韓国でも言葉の最後に「desu!death!!」と付け足して日本人を侮辱したら良いではないか。

[グラナド・エスパダ] 正式運営後、基本料金徴収へ

2006-07-01 | Game
ずっと無料というわけにはいかないが、正式運営後には基本料金を徴収するようだ。 最近のMMORPGはアイテム課金制を採用しているゲームが多いが、それだけでは運営を維持することができないと見て良いだろう。 ただ、システムが秀逸なだけにリネージュ2と、ほぼ同等の金額になる可能性が高い。 公式サイトより正式運営後のプレイ料金30日間無料クーポン付きパッケージ版の販売が行われている。 内容を見る限り、月額¥2,000と見て良いだろう。

しかし、ほとんどのMMORPGが基本料金制からアイテム課金制に移行することが多い中、あえて前者を選択するのは相当な自信の表れと見て取れる。 1ユーザーが1キャラクターを使用してプレイするだけなら、そんなには攻城戦などでも負荷がかからないだろう。 しかし、3キャラクターが何ユーザー分も集まるとなると、かなりサーバーに負荷がかかる。 それだけ維持費も必要になるというわけではなかろうか。