最近、伊藤ハムやら日清食品やら大手食品製造メーカーの異物混入騒動が相次いでいる。 また、今回はボルヴィックの異臭騒ぎ。 もともとボルヴィックは容器自体がプラスチック臭いと感じていたが、今までそんな事を誰も口にせずに特に体調不良とかもなく販売が伸びてきた。 何で今になって?というのが私の感想だ。 相次ぐ異物混入騒動に消費者達が敏感になりすぎているだけなのでは?と…。
ただ、こういった内容の問題はメーカーに対する意識付けとしては有効なのかもしれない。 以前に大きな問題になった雪印が消費期限切れ牛乳を回収しリサイクル販売していた件は記憶に新しい。 大手ほど叩かれるべきであるとも私は思う。 会社が大きくなるほど業務内容は杜撰になる。 また、中小企業も然り。 資金繰りが難しく経営も安定していない会社が多く、経費削減のためにどうしても本来してはいけない行為にはしってしまう。
大手にしろ小規模の会社にしろ、何のための?誰のための経営なのか?を今一度、考え直して欲しい。 経営の目的は会社の収益を上げることではないはずだ。 収益を確保するために貢献してくれている消費者を蔑ろにした経営など誰も認めてくれはしないのだから。
ただ、こういった内容の問題はメーカーに対する意識付けとしては有効なのかもしれない。 以前に大きな問題になった雪印が消費期限切れ牛乳を回収しリサイクル販売していた件は記憶に新しい。 大手ほど叩かれるべきであるとも私は思う。 会社が大きくなるほど業務内容は杜撰になる。 また、中小企業も然り。 資金繰りが難しく経営も安定していない会社が多く、経費削減のためにどうしても本来してはいけない行為にはしってしまう。
大手にしろ小規模の会社にしろ、何のための?誰のための経営なのか?を今一度、考え直して欲しい。 経営の目的は会社の収益を上げることではないはずだ。 収益を確保するために貢献してくれている消費者を蔑ろにした経営など誰も認めてくれはしないのだから。