1月31日(日)湯涌温泉「薬師寺境内」で氷室の雪詰めが行われた。例年積雪が少なく悩まされてきたが、今年は周辺の積雪を集めて目的が達せられそうで一安心といったところでしょう。
氷室に詰めた雪は、6月下旬まで冬眠に入り「氷室開き」まで春を待つ。
総湯「白鷺の湯」前広場では、観光協会のメンバーが「めった汁」や氷室まんじゅうを蒸して用意し、訪れた観光客が温かい「めった汁」に舌を打っていた。
<1.酒 . . . 本文を読む
北陸自動車道「武生I.C」を出ると、東へ約3分で「越前そばの里」に着ける。
ここでは、越前「おろしそば」をはじめ色々なお菓子や焼き鯖寿司が食べられ、そば打ち体験や工場見学等が出来て
開放的な雰囲気の中で時間を過ごすことが出来る。
駐車所前の大きなビニルハウスでは、新鮮なトマトやイチゴが栽培されており、直販がされていた。
<1.館内に入ると色々なお菓子や「焼き鯖寿司が販売されていた>
. . . 本文を読む
鯖江と言えば「メガネ」、メガネと言えば鯖江と言うほどのメガネフレム造りの知名度で知られてきたが、
その後に、海外からの安い商品に押されて受難の道を辿ってきた業界の中で、歴代信用信頼を糧に勝ち取ってきた「マキヤマメガネ店」を訪ねた。
メガネ「眼鏡」は、視力が弱い人が使うことは勿論のこと、ファッションとしてまた、嗜好の対象になることも使い方は様々であるが、要は自分に合ったメガネを掛けることが重要な . . . 本文を読む