記念すべき、第2回目。
忘れちゃいけませんぜっ! なんちゃって。
日々のストレス発散、今回も徒然~いたしますっ。
本日の徒然
先日、『飛んでイスタンブール』って、どんな歌だったかなぁ~???と、Youtubeで検索したら、
本家の庄野さんを勝るとも劣らない、とっても素敵な米米バージョンを発見!
米米クラブ 石井真代サイコー!!!!
庄野真代さんが歌い、巷で流れていたのは昭和53年だったんですね。
庄野真代 飛んでイスタンブール
当時、私はまだ3歳。
『飛んでイスタンブール』検索で、思いがけず米米CLUBの素晴らしさを再発見!。
レンタルCD借りて、只今夜のヘビロテです。
カラオケ行きた~い
でわ、旅の続き。
2009年2月4日
遅めの昼ご飯を食べて、マーケットホールを出た頃には、すでに日が傾いて、
辺りはうっすら暗くなり始めてます。
でも、私の心はふっと目にしたEROMANGAの文字に、満たされ(すきっ腹だった腹も満たされ?)、
ニヤニヤと、にやけ顔のまま信号待ち。
よっぽど私がにやついていたのか???
楽しそうに見えたのでしょうか???
一緒に信号待ちしていた、隣に立つご老体の紳士に
『ヘイ!ヘイ!』
と微笑みと共に、声をかけられました。
フィンランド語でのあいさつ『ヘイ』。
日本にいても、男性に『ヘイ!』なんて声をかけてもらった記憶がまったくないので、
瞬時にあいさつだとこの時理解できず、私はこの優しい紳士に目をひん剥いて(○□○)と驚きの表情を返してしまいました。
日本だと、間違いなく『チャラ男』と思う『ヘイ!』は、フィンランドではあいさつなんですよね~。
数秒後、何とか取り繕いながらの
街中を歩き、フィンランド最大のデパート『Stockmann ストックマン』で、見るだけショッピング♪。
マリメッコや、
年間消費量世界第1位のフィンランドらしく、キャンドルがいっぱい。
オシャレで、
おしゃれって言うより、洒落っ気たっぷり
かわいいデザインばかり。
見ているだけで、楽しくなっちゃいます。
つい、欲しくなって、値札を見ると、想定外のお値段に笑いこみ上げ楽しくなっちゃいます。
もちろん、手軽に変える金額じゃございません!
何も買わず、デパートの醍醐味(いろんなものを、一度にたくさん見学できるん♪)を堪能し、
夜のヘルシンキへ。
ライトアップされた『ヘルシンキ大聖堂』。
冬だと言うのに、風もなく無風状態で、相変わらずあったかい雰囲気の北欧ヘルシンキ。
時刻は、午後7時近く。
夜の光が水面に揺れて、つい警戒心もなくなります。
警戒するべきなのか???
だけど、周囲に人影まったく見当たらない。。。(ー。ー;)
人影が見えないことに、ちょっぴり不安になります。
不安からか?、こんな標識を写真に撮ってるあたり、自分じゃ認識してないけど、
もしかしたら、もしかして、一人がとっても寂しくなってるのかも~(T△T)。
寂しいのなら、どこか近くの居酒屋みたいなところへ行けば良いけれど、へタレなので、
宿近くのスーパーマーケットへ。
このクノール(?)のスープシリーズ↑、お土産にも良いですよ~。キノコのスープお勧め♪。
私は、帰国後一人で、全部飲んじゃった。。。
今宵も(2日続けて)スーパーで調達、晩御飯。
宿の、ユースホステルに戻り、カードキーが不具合で部屋に入れないトラブありましたが(驚!)、
フロントに連絡して、無事入室。
ストックマンで、『イッタラ』無料のカタログをいただいたので、カタログを見ながら『いただきます。』
今日は奮発して、2本も買っちゃった!
明日(2009年2月5日)は、日本帰国です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます