定期検診で朝一番にSクリニックへ出かけた。
毎回同じの「お変わりありませんか?」の言葉に始まり、血圧測定・・・1か月分の薬の処方十年一日の如しで、内服薬のほかに時々湿布薬を処方してもらっている。
私の場合HDLコレステロールが少々低い、自身では遺伝的な物と捉えているが、薬を飲むよう指導されてから10年程、飲んでいても一向に改善される様子は無いように思われるが、もう飲まなくても良いとは言われない。
血圧も最高血圧が少々高めになってきたが、最低血圧が低いので薬は回避できている。
血圧の薬は飲み始めたら、途中で止めることは難しいと聞いているので、極力飲むのを避けたいと願っている。
クリニックから帰宅し、鉢植えを見れば水が足りないのかしょんぼりしている花が多いので、直ぐに水遣りを・・・
水遣りをすれば、あっという間に元気な姿になります。
頂いたポーチェラカ、頂いた時は白にピンクの縦じま模様だったのが、日が経つうちに赤一色花も咲いてきた。
一鉢で2色の花を楽しませてもらっている。
昨年のこぼれ種で咲いたピンクのサルビア、第1弾は全て咲き終わりそのこぼれ種が成長し、只今第2弾の花が咲き始めた。
まだまだ小さな芽が無数に出ているので、当分の間咲き続ける?でしょう。丈夫な花ですね。
ラブラブラブ、一向に衰えることなくまだまだ元気、差し芽の2世も大きく成長し・・・今に親を追い超えるかな?
花を摘みドライフラワーにして、彼方こちらへ飾ってます。
私はこの花が大好きです。