taesan

taesanの周りに起こること・感じること

『今やる。すぐやる。何でもやる。』 を意識したら・・

2012-06-20 12:05:44 | 心理学
テンポがいい

頭の中がすっきり

やらなくちゃ・・と思わなくてよい


とりあえず私にはよい傾向だ

時間を集中して使う

その手ですることで無駄な時間削除

一連の流れでゆっくり落ちついてそしてその時に完了することが増える

後回しにすることで問題発生やこじれることがあるとすれば

事前に解決している・・・と言うことになる

体でいうと

① 病気になって病院へ行って治療する



②定期検診に行って早期発見



③ 病気にならない健康増進

とすれば

③だということだと感じている

準備万端整えるが

今やる・すぐやる・何でもやる

終わったら簡単な事でも完了するという達成感がひとつづつ感じられる

すると自分はやる人である・する人である

という意識もつくような感じ

自分の約束を守るという事にもつながる

ということは自分自身から湧き上がるなにか・・・・・

大丈夫・できるからという自信が芽生えてきているうような気がする

そして何より

無駄な考え休むに似たり・・に時間が減少

確りプランをたてる時間に変わっていると思う

いい感じだ

ルンルン・・・嬉しい!!

6月19日(火)のつぶやき

2012-06-20 04:43:39 | 心理学
01:15 from gooBlog production
私が自分らしく生きるという事 goo.gl/npl7O

14:40 from web
手を抜いて生きてきたことなど一度もないと自負している。だから腹が立つんだなあ。手を抜いていると思われているんだと感じると。大変だと言って欲しいわけではない。これが私の基準なんだ。もっとしなければからは解放されている。

14:55 RT from web  [ 111 RT ]
「他人の成功がうらやましく思える時はこの絵を見るようにしてる」って言うから見てみた。下の「-10kg」のほうを見てしまった。 lockerz.com/s/218291911
渡邊芳之さんのツイート

14:55 RT from web  [ 1 RT ]
●たとえば、相手の話すテンポに合わせることは、ラポールを築く上でとても有効な方法であるsuccess88.net/james
ジェームススキナー関連の名言さんのツイート

14:56 RT from web  [ 45 RT ]
事業を起こすという事は、人が考えない事を考えることである。他人が聞き流すような笑い話であっても、その笑い話の根っこにあるトレンド(そこに働いている力、これをFAW=Forces at Work)について真剣に考える。
大前研一 BOTさんのツイート

15:47 from web
台風接近でも今夜はトレーニングあるそうな。電車が動いている間に行こう!帰りは台風の目か・・・どうだろうか?

22:51 RT from Keitai Web  [ 2 RT ]
●問題は、ほとんどの人は自分の使う質問を意識的に選んでいないということであるsuccess88.net/james
ジェームススキナー関連の名言さんのツイート

22:55 from Keitai Web
夕方は強くそのまま大阪台風へ近づいて行きました。今淀屋橋。珍しく閑散としてます。皆早く帰ったんだ~きっとね。

by taesan2010 on Twitter