taesan

taesanの周りに起こること・感じること

新しい事へのチャレンジに徐々に緊張が高まってきている

2012-11-24 22:45:49 | 心理学
こんなことは初めてかもしれない

何かチャレンジするときは決めていくときに緊張を感じる

そしてやり始めたらストレスがかかってくるのだが

今回は始める前からかかり始めている

なぜそんなことになるのか

完璧にやらなければ期待を裏切って二度とチャンスが来ないのではないかという恐れが隠れているのだと感じている

そこで

上手くやれるに越したことはないけれど何せはじめてのこと

やりながらうまくなれば良い

その過程で物事に向き合う姿勢でチャンスはまだきたらよいなあ

相手も期待するということはどういう事かぐらいは重々知っているだろうから

ストレスに強くなればなるほど

平常心で物事に対応していく能力が付くのだから

わくわくして取り組もう

そんな感じである

そして自分の感じたことを自己一致して相手が受け取れるようにして伝える

その努力をしよう

緊張のもとは明確であまり得て出ない事をするという意識だから

そのことをとっとと好きになればいいんだろうなと思う

これこそプランニングや自己管理能力が問われてくる

やりがいがあるんだろうな!

学生の時は予習などしたことがなかったが

最近予習・復習・・練習・応用など

なかなか私もやりよるわい!

あ――そういえば

去年も武者震いしていたのはこの時期かもしれない

1年で自分の成長を感じるわ・・・・

なかなかやりよったわい!!この私!

良く頑張ってきたねぇ・・ほんと

頑張ってきたから今がある

なかなかよーやるわ!!

このまま今年やりきるぞ!

来年もさらにパワーアップで!






こんなことが起こるんだ!ビデオのカウンセリングを観て。

2012-11-24 22:25:19 | 心理学
今日はカウンセリングを創った3人のカウンセリングを観た

カールロージャズ・ローバートエリス・パールズの3人

関わりはそれぞれ全く異なる

クライアントは同じ人

気になる問題を扱うのだが

それは同じ問題

ロジャーズの30分のカウンセリングではクライアントの問題が自分と重なり

自分がカウンセリングしてもらっているお得感でいっぱいでした!

プロのお手本を観る前に自分流でやってみてということで2人一組になってやってみたんですがこれも面白く

私はお腹のお肉を取りたいのが問題だといっていたのですが

健康な体つくりを目指せばよいのだなと。

そしてビデオを観た後は

実はウエストが減れば(お腹の肉がなくなれば)オシャレできるのが楽しみだったという事や

服装で自分が変化するわけでもないし気分転換は裸でもできるやんなあ!ということに気が付いた

環境や状態ではなく

自分がどうとらえるかという事だったんだと

これは自分自身の存在でよいということにつながる

見た目が伝わるというメラビアンの法則で

雰囲気態度は55% 声38%  話の内容7%

という数字で見場の大事さはあると思っていたが

見た目というより

在り方そのものが大切なのだ

どんな服を着ていてもあり方のもんだいだよなあとつくづく思った

そして共通していることは

環境や・評価やそんなことにとらわれるのではなくて

自分自身がどう思ってどうしたいのか

何がそれをストップさせるのか

ストップさせる不健康な考えは自分の実現したいことに対して有益かどうか

そしてその考えは事実がどうか

色々な観点から

アプローチがあった

お手本を意識しながら2回目の実習は

大爆笑。パールズを意識したのだが・・・

まあ初めてのことなので・・・

これからが楽しみである

うふふ・・・・・

けどスキンヘッドの強面のおじさんがあんなに優しそうにかわいらしく見えるのは

不思議だった・・・・・・

メチャお得な一日だった!!



11月23日(金)のつぶやき

2012-11-24 04:28:32 | 心理学

●感情を変えるために、動きを変える!success88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

ダイヤモンドDDになりたかったらまずあなたの家のトイレをピカピカにする事。by 中島 薫DCA #meigen

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

他人や世間がどう思うかは、二の次、三の次。そんなふうに考えるくらいでちょうどいいのです。rurl.jp/spi53

かみくらたえさんがリツイート | 6 RT

●成功の9ステップ:ステップ⑧改善・・・一緒に生活している人、一緒に働いている人、または自分の大切な伴侶を含めた少なくとも3人の方からフィードバックを得られるようにしようsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

054 心に光があるから 希望があったとしても、自分の中に光や灼熱を体験していないならば、それが希望だとはわからない。希望の何をも見ることも聞くこともできない。『超訳 ニーチェの言葉』より bit.ly/c6SbKL #nietzsche_choyaku

かみくらたえさんがリツイート | 6 RT

やってみるとか、最善を尽くすといったことは、まったく無意味なのだ。問題は、実行するか、実行しないか、どちらか一つである。

かみくらたえさんがリツイート | 23 RT

ラッシュのような混み具合。阪急特急で乗り換え江坂へ。12月 の 試験にむけて 復習しながら 瞼がもつかな~(^w^)


●結局、「第一の習慣(主体性を発揮する)」を実行するにあたっての試練とは、自覚を持って、自分の人生を自分で選択できるかどうかという点にあるsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

ぼくの場合、チャンスを見抜いてから人生設計をまったく変えました。会社で出世しようと思ってたけどまったくそれに魅力を感じなくなりました。そもそもチャンスってそういうもの。過去の延長線で捉えなきゃいけないものはチャンスとは呼ばない。

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

今夜は一時間早く帰る。トレーニング積んできた自己成長を感じながら~ オケイハン?


出町柳についたら冷たい雨。終バスに乗れてラッキー!勿論折りたたみ傘も持ってます(^w^)