何かチャレンジするときは決めていくときに緊張を感じる
そしてやり始めたらストレスがかかってくるのだが
今回は始める前からかかり始めている
なぜそんなことになるのか
完璧にやらなければ期待を裏切って二度とチャンスが来ないのではないかという恐れが隠れているのだと感じている
そこで
上手くやれるに越したことはないけれど何せはじめてのこと
やりながらうまくなれば良い
その過程で物事に向き合う姿勢でチャンスはまだきたらよいなあ
相手も期待するということはどういう事かぐらいは重々知っているだろうから
ストレスに強くなればなるほど
平常心で物事に対応していく能力が付くのだから
わくわくして取り組もう
そんな感じである
そして自分の感じたことを自己一致して相手が受け取れるようにして伝える
その努力をしよう
緊張のもとは明確であまり得て出ない事をするという意識だから
そのことをとっとと好きになればいいんだろうなと思う
これこそプランニングや自己管理能力が問われてくる
やりがいがあるんだろうな!
学生の時は予習などしたことがなかったが
最近予習・復習・・練習・応用など
なかなか私もやりよるわい!
あ――そういえば
去年も武者震いしていたのはこの時期かもしれない
1年で自分の成長を感じるわ・・・・
なかなかやりよったわい!!この私!
良く頑張ってきたねぇ・・ほんと
頑張ってきたから今がある
なかなかよーやるわ!!
このまま今年やりきるぞ!
来年もさらにパワーアップで!