結婚式の媒酌人をつとめました 2015-09-14 20:15:30 | 日記 9月の初旬、良く晴れた穏やかな日。 ご縁の深いお寺の若様(副住職)夫妻の婚礼に赴きました。 お昼からお寺の御本堂で行われた荘厳な仏前結婚式に、立会人として臨席。 夕刻からは、披露宴で媒酌人の大役をつとめました。 最近は、媒酌人いわゆる仲人をたてる挙式は、数少ないようです。 この日の参会者は、およそ360名。大変な数です。勿論、お坊さんも沢山いらっしゃいました。 若い僧侶に、法話の指導をする役目を « 典座(仏道修行の食事係り)... | トップ | 結婚式の仲人をつとめました... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます