343.『新・建築入門』隈研吾から表現と思想について考える
はじめに、ザ・バンド (The Band) のギタリスト、ロビー・ロバートソン(Jaime Royal "Robbie" Robertson、 1943 - 2023)さんが少し前...
344.『アートの力;美的実在論』マルクス・ガブリエルについて
「新しい実在論」を提唱して世界的に注目されているドイツの哲学者マルクス・ガブリエル(Markus Gabriel, 1980 - )さんの本の紹介です。 ガブリエルさんにとって「...
345 .『ひとの住処―1964-2020―』隈研吾から時代と表現を学ぶ
私は二つ前のblogで隈研吾さんの『新・建築入門』から、建築と思想との関わりについて学びました。 ...
346.『集落への旅』原広司よりモダニズム絵画を考える
今回は、前回取り上げた本の著者、建築家の隈研吾(1954 - )さんの研究室の先生であった原広司(1936 - )さんの「集落論」について考えます。 前回も書いたように、私はノー...
347.『「いき」の構造』から言葉が表現するものについて考える
外国語を専門とする若い友人と、「nudge(ナッジ)」という言葉について話す機会がありました。高校の英語のテキストに「nudge」の話題が出ているのだそうです。ちなみに、この言葉は...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事