やる気0というのはなくなってはいます。。。。が
どうも精神的に落ち着いてない感じがします。
前のべた不安症ぽいのもあるのですが、
なによりもイライラしやすい・・・・。
仕事の方は集中できることはできるのですが、
どうもイライラが蓄積されてもの壊したい衝動が
出たりするのです。。。
それを耐えていると頭痛がひどかったりと・・・・・
まぁ明日心療内科への診察があるので
相談してみますかね・・・。
今日は兄と兄の知人3人でマリンスタジアムの
ライトスタンドへ行ってきました。
この頃は応援団パフォーマンス席の真下あたりで
応援することが多くなりました。
去年はポール側の上段が多かったんですが、
席取りの関係で上段で観戦することは
限りなく少ないでしょう・・・・
試合の方は、ロッテは渡辺投手、ヤクルトは藤井投手。
ローテの順番からいったら今日は久保投手になるのかなと
思っていましたが・・・・。
試合の方は、初回TSUYOSHI選手の先制本塁打で先制します。
渡辺投手の方はヒットを打たれながらも要所を締め
得点を与えません。
しかし、6回に2死から連打を浴び同点にされてしまいます。
点が欲しいロッテですが、藤井投手の前に凡打の山を
築き、なかなか点を取ることができない状況でした。
しかし、8回に先頭の代打掘選手が2塁打を放ち
1死2・3塁で福浦選手が決勝打となる2塁打を
放ち貴重な勝ち越し点が入ります。
ここまで無安打の福浦選手ですがここぞと言うときに
安打が出るところが流石です!!
その後、サブロー選手、ベニー選手にもタイムリーがでて
この回一気に4点を入れます。
渡辺投手は9回もマウンドに上がり、最後の打者を
センターフライに打ち取り完投勝利を飾りました。
しかしまぁ・・・今年の野球観戦の勝率ですが
ようやく勝利試合見ることができるようになってきましたが
いまだに5割に至ってません。(現在14試合5勝6敗3分)
5割が遠いなぁ・・・・。
いろいろ問題になっているシート張りですが、
5/23頃に球場の中で抽選を行うように変更となりました。
5/25に土曜日分のシート張りの新ルールが適用されるはず
だったのですが、この日は16:00時点で雨天中止となり
しかも16:40からシート張り先着順という状況だったらしいので
今日が新ルールになってから最初の抽選になりました。
で、どんな感じかというと・・・・
○試合終了16:52
明日のシート張りのためそのままライト外野スタンドに
残りました。
○シート抽選席移動開始 17:00
この辺からセンターバックスクリーンの方へ移動し、
通路上段側にみんな移動して椅子に座り始めました。
○シート抽選締め切り 17:10
○シート抽選配布開始 17:15
ここで締め切り、バックスクリーン側のブロックから
2列になって中央の降りる階段付近にいる係の人から
チケットをもらい、ポール側に全員集合
ちなみに自分の番号は「411」。。。。
○全員へ抽選券配布終了 17:15
そして抽選開始となりました。
番号を呼ばれて出入り口の方へ向かい
そこでさらにコールされるようです。
しかしだ・・・・・
17:33 541~600番
17:37 241~300番
17:42 301~306番 → 該当者無し
17:43 481~540番
17:46 781~840番
17:49 181~240番 → 人少ない
17:49 661~720番
17:53 601~660番
おれ呼ばれませんが何か?
そして人数少なくなったので残り全員・・・・・OTL
出入り口でさらに番号コールされてました
120~150番 → いない
150~180番 → 1人
361~390番 → 1人
391~440番て・・・ キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
ゲートでてようやくシート張ることができました。
結局7列目になりましたが、柵の中なのでまぁよしとしましょうか・・
自分がシート張りの場所から離れる18:10頃でも8列がやっとの状態でした
(柵の中は10列まで入ります)
とりあえず、外で立ちっぱなしより椅子に座っているだけでも
かなり楽でしたけど・・・・。凹むよなぁ。。。。
今日は試合開始が14:00だったのと
シート張りしていなかったので
球場へは13:00過ぎて到着しました。
試合開始前には藤田投手が500試合登板ということで
セレモニーがありました。
おかげでスタメン発表が13:20頃だったので
球場の外で聞くはめになりました。。。。
さて、試合の方ですが、
ロッテの先発は小野投手、ヤクルトは館山投手。
2回にロッテが無死1・2塁の先制のチャンスを
作るものの後続が倒れ先制できず・・・
逆に、3回表に福川選手に本塁打を打たれて
先制を許してしまいます。
ロッテは4回にサブロー選手とベニー選手の
タイムリーで逆転します。
しかし、盗塁を試みたベニー選手がいきなり
足を痛めたようで退場・・・・。
折角逆転したのに流れが止まってしまったような
感じでした。
案の定・・・。
真中選手のヒット後、宮本選手に左中間に2塁打を
うたれたあげく、中継の暴投で一気に3塁まで行かれてしまい、
飯原選手にスクイズを決められあっという間に逆転されます。
宮本選手の時に送りバントを封じ込めることに
気を取られいたので嫌な予感がしたのですが・・・。
正直いって、宮本選手が送りバントしてくれたほうが
被害少なかったはずなのに・・・・。
その後、小野投手は相手に点をやらず9回まで投げきり
打線の援護を待ちます。
しかし・・・、
ロッテの方は、ランナーをだしてチャンスを作る物の、
あと一本が出ずに結局2-3で試合終了となりました。
なんか去年のロッテの試合を見ているような感じでした。。。
この後、明日のためシート張りするために
このままスタンドに残りました。
その状況については別にUPします。