1日の部屋の温度が33度から36度ってどういうこと。
ずっと暑くて絵を描く集中力を保てない、扇風機フル稼働でも風が温いから改善されない、
甘えでもいいから今年はクーラーを買おう、エアコンより少し安いし、作業の滞り加減がひどい。
後今年はやけに部屋の中で虫を見る。
例年通りなら、アシダカ先生と蚊とか羽虫とか後は台所にGさんが出るくらいなのに、
今年は部屋の中で、アシダカ先生、羽虫、蚊に加え、スズメバチ、アリ、ヤスデ、タバコシバンムシ、
そして2センチぐらいの謎の飛ぶ虫がニューフェイスとして登場しました、
こいつは最近になってやけに見かけて、数日前に一匹いたので逃したのですが、
なんと今日だけで四匹も捕まえました、何の虫かわからないので調べるために捕獲してあり、
習性としては光に集まり、上に登りつづける、害は無さそう。
見た目が僕の虫のカテゴリーにまったくヒットしない形をしていて何科なのかも検討がつきません。
しかし今年は部屋の中で虫が大発生している、
タバコシバンムシもピークは超えたみたいですが未だに時々見るし。
部屋の中が暑すぎて虫が湧いているのか、どっかに穴でも空いてるんじゃないか。
追記。
調べたら結構すぐに行き当たりました、ニューフェイスの名前はホソヘリカメムシ。
なんとカメムシでした。
体長は1.5センチ程で豆類から発生して豆類をダメにする害虫みたいです。
普段は蜜を吸ったりしてカメムシ特有の匂いはなく、また細長いのでカメムシだとはわかりませんでした。
何故こいつが豆類のない僕の部屋で発生しているのか謎ですが、
憶測として、虫は光のある方また上に飛ぶ習性があり、
暑くなってから部屋の扉を開けているので一階から飛んできているのではないかと思います。
一階の扉も日中は網戸をつけて開けっ放しなので隙間から入り込んでるのかもしれない。
ずっと暑くて絵を描く集中力を保てない、扇風機フル稼働でも風が温いから改善されない、
甘えでもいいから今年はクーラーを買おう、エアコンより少し安いし、作業の滞り加減がひどい。
後今年はやけに部屋の中で虫を見る。
例年通りなら、アシダカ先生と蚊とか羽虫とか後は台所にGさんが出るくらいなのに、
今年は部屋の中で、アシダカ先生、羽虫、蚊に加え、スズメバチ、アリ、ヤスデ、タバコシバンムシ、
そして2センチぐらいの謎の飛ぶ虫がニューフェイスとして登場しました、
こいつは最近になってやけに見かけて、数日前に一匹いたので逃したのですが、
なんと今日だけで四匹も捕まえました、何の虫かわからないので調べるために捕獲してあり、
習性としては光に集まり、上に登りつづける、害は無さそう。
見た目が僕の虫のカテゴリーにまったくヒットしない形をしていて何科なのかも検討がつきません。
しかし今年は部屋の中で虫が大発生している、
タバコシバンムシもピークは超えたみたいですが未だに時々見るし。
部屋の中が暑すぎて虫が湧いているのか、どっかに穴でも空いてるんじゃないか。
追記。
調べたら結構すぐに行き当たりました、ニューフェイスの名前はホソヘリカメムシ。
なんとカメムシでした。
体長は1.5センチ程で豆類から発生して豆類をダメにする害虫みたいです。
普段は蜜を吸ったりしてカメムシ特有の匂いはなく、また細長いのでカメムシだとはわかりませんでした。
何故こいつが豆類のない僕の部屋で発生しているのか謎ですが、
憶測として、虫は光のある方また上に飛ぶ習性があり、
暑くなってから部屋の扉を開けているので一階から飛んできているのではないかと思います。
一階の扉も日中は網戸をつけて開けっ放しなので隙間から入り込んでるのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます