今日は省エネを心がけて作業をしました、
その甲斐あって二時間半出来ました、これが限界のようです。
それで最近図書館に通うようになって思うのは、
結構、自由スペースを利用する人が多いということです。
今日は僕みたいにノートパソコンを使って作業している人が二人居ました、
後は学生が勉強しています。
僕が作業していた二時間半の間、それより前に来て僕が帰る時まだ居る人たちが何人か居ました。
単純に二時間半以上勉強しているわけですが、
僕は生涯でそんなに勉強した事がないなと思いました。
長くても、三十分もないと思います。
唯一原付きの試験前日に詰め込みで7時間しましたが、
それは基本暗記なので普通の勉強とも違う気がします。
僕の周りに勉強を真面目にする友達が居なかったのと
勉強の楽しさを知るのが遅かったのが大きいと思います。
僕としては、人の何倍も勉強して良い大学に行ったほうが良いとは思いませんが、
人並みの学力、知識が有ったほうが大人になってからの行動の早さが変わってくる。
そういう意味で一般的な学力は有ったほうが良いと思います。
後は、別にゲームをしたり外で駆けまわったりしてなくても、
一緒に勉強することでも友情はあり得ると気づけたのは大きいと思います。
僕は、学力が低いですが、それは勉強をしていなかったからで、
知識や感受性は乏しくないと思っています。
だから子供の頃に勉強の楽しさに気づけていたら、もう少しマシだったのではないと思います。
子どもが出来たら、勉強と行動力の有用性を教えたいです、後は感受性を豊かにして本人の意思を尊重し考えて育てば良しです。
もしかしたら僕の夢を子どもに託すかもしれないので、小さな頃から、アニメの英才教育もさせておかないとな、
小学生に上がる頃には、この煙の描き方は誰で、このカメラワークは誰とか分かるエリートに育てよう。
・・・そんな小学生がおってたまるか。
その甲斐あって二時間半出来ました、これが限界のようです。
それで最近図書館に通うようになって思うのは、
結構、自由スペースを利用する人が多いということです。
今日は僕みたいにノートパソコンを使って作業している人が二人居ました、
後は学生が勉強しています。
僕が作業していた二時間半の間、それより前に来て僕が帰る時まだ居る人たちが何人か居ました。
単純に二時間半以上勉強しているわけですが、
僕は生涯でそんなに勉強した事がないなと思いました。
長くても、三十分もないと思います。
唯一原付きの試験前日に詰め込みで7時間しましたが、
それは基本暗記なので普通の勉強とも違う気がします。
僕の周りに勉強を真面目にする友達が居なかったのと
勉強の楽しさを知るのが遅かったのが大きいと思います。
僕としては、人の何倍も勉強して良い大学に行ったほうが良いとは思いませんが、
人並みの学力、知識が有ったほうが大人になってからの行動の早さが変わってくる。
そういう意味で一般的な学力は有ったほうが良いと思います。
後は、別にゲームをしたり外で駆けまわったりしてなくても、
一緒に勉強することでも友情はあり得ると気づけたのは大きいと思います。
僕は、学力が低いですが、それは勉強をしていなかったからで、
知識や感受性は乏しくないと思っています。
だから子供の頃に勉強の楽しさに気づけていたら、もう少しマシだったのではないと思います。
子どもが出来たら、勉強と行動力の有用性を教えたいです、後は感受性を豊かにして本人の意思を尊重し考えて育てば良しです。
もしかしたら僕の夢を子どもに託すかもしれないので、小さな頃から、アニメの英才教育もさせておかないとな、
小学生に上がる頃には、この煙の描き方は誰で、このカメラワークは誰とか分かるエリートに育てよう。
・・・そんな小学生がおってたまるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます