日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

朔日餅。

2012-07-01 16:52:09 | 日常
今日は7月1日ということで、伊勢名物赤福が毎月1日だけ販売する朔日餅なるものを買いに行きました。

先月ぐらいに友達が朔日餅が美味しい!という話をして、それまで僕は朔日餅という存在を知りませんでした。

話によると相当メジャーなものらしく、予約をしないと買えないと
2週間前から始まる予約をしてこの日を待ちました。

そして当日、12時からの引渡しで11時に着くと人が車がいっぱいでした。

予約した人は別場所での購入になるので、その場所に居るのは予約した確実に買える人なのに並んでました。

恐るべし朔日餅、完全に舐めてました。

まぁ予約をしてあるので列に並べば朔日餅が買えます。

朔日餅は毎月1日だけ販売する商品で、毎月変わります。

7月は竹流しという竹筒に入った羊羹です。

家に帰って箱を開けると中に入っていたのは、竹筒が五本並んでいました。

第一印象、食べ物に見えない。

これはこうやって食べるんだと竹筒の底に付属している針で穴を開けてズッと吸うと中から羊羹が出てくる仕組み。

僕も習って、穴を開けて吸ってみると中から円柱状の赤福の餡を使った羊羹が出てきました。

長さは15cmぐらいの短いものなので一本でも何なく食べれる量で甘さも程よく食べやすいです。

ということで初朔日餅を食したのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿