カメラ教室で撮影した写真 “ 藍色の玻璃”
一寸遅くなりましたがSeptember のカレンダーにしてみました。
遠くに北信5岳
飯綱山1917M、黒姫山2053M、妙高山2446M、斑尾山1382M
厚い雲の間から見え隠れしてました。
朝早い出発(7時)小布施へ えっ!!日帰りが出来るの?
中央高速へ入ると、辺り1面黄金色した、
稲穂が刈り取りを待っているかのように
垂れ下がり、秋色景色一杯。
栗の香りがあふれた、小布施の町に入ると、通りに面して、何件もの老舗の
栗菓子屋が暖簾を掲げ、土塀や歴史を感じさせるたたずまいが、繊細な表情を見せている。
店の扉を開けば人気の栗銘菓、栗おこわの香ばしい香りがこぼれてくる。
メインストリートを1歩奥に入ると、青く茂った木々にたわわと実る栗のみを見ることができる。
昨年もこの酒屋さんで甘酒をご馳走になったわ 思い出しました。
小布施は時間をかけてゆっくり歩いて回りたいところ一杯あるのに、
何時も駆け足 日本あかり博物館、北斎館、岩松院・・・みれない~~時間がない~
いきたい所一杯・・・ 走行距離820K 運転手さんお疲れ様 やっぱり1泊しないと・・・