![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/0980d99aed592234f3beca31a3433c23.jpg)
月が変わったら 上げようと思っていたブログも もう3日も過ぎてしまい
ゆっくり北上している台風12号で 朝のウオーキングもお休みです。
銀座の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/0dce0759218bc604ed2aa6af2a5827c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/34b384f5aeac47fa5c8d8cf7546ff71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/863658e5bde63abd7e0467d34cc93c32.jpg)
忙しい合間を縫って、久しぶりに東京へ歌舞伎を観に行ってきました。
早い時間の銀座は まだ人もまばらで少ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/c486e6d07ee25b42d4bb81b2d443e584.jpg)
ウインドウのディスプレイも流行の先端を見事に飾り、
銀座はおしゃれな街
開幕には少し時間があるので
和光の前の喫茶で、道行く人を眺めながらゆっくりお茶した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bf/138f6ef738fd658929e8921b04dda371.jpg)
歌舞伎座は改装中と言うことで、新橋演舞場で八月花形歌舞伎二世の俳優さん
福助、橋之助、獅童、勘太郎、七之助、扇雀~・・・で新作歌舞伎
“東雲烏恋真似琴”
新左衛門と小夜 との恋物語 多膳(小夜の夫)新左衛門に 心惹かれた小夜
多膳は吉原の山火事から逃げてきた小夜を、怒りにまかせて殺し、川に沈めてしまいますが、
新左衛門は小夜が死んだことを信じようとしません、人形師が作った小夜そっくりの等身大の
人形が届き、新左衛門と小夜の奇妙な生活が始まる
イヤホンガイドを借りましたが、これを利用することもなく時々笑いもあり、わかりやすい
お芝居でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/c903ec26e3f10fec51fc1c0a6ca2b41a.jpg)
舞踊は“夏魂まつり”
京都の晩夏を彩る大文字の送り火を描いた季節感あふれる舞踊を
橋之助家族芝翫、国生、宣生で
二男の宣生ちゃんは女形でかわいいお振袖を着て踊ってました。
翌日は雨のためモノレールに乗って、羽田空港へ・・・
東京は魅力があり 新鮮ですが人ごみの多い都会は疲れます。
東京は魅力があり 新鮮ですが人ごみの多い都会は疲れます。
若い時のように 銀ブラもドキドキしなくなったわ・・??
街並みはやはりおしゃれ 道行く人もネ
ブランドのお店が一杯あって さすが 東京
オ・ソラ・ミオこれには乗ってみたかったけど
あいにくの雨ではね・・・
歌舞伎は 2世の馴染みの顔ぶれで 尚身近に
観劇する事が出来ました。
いいなあ
2世達の華やかな舞台、私も見てみたいわ
オ・ソラ・ミオ・・・楽しいネーミング!
パリみたいね~
たまには都会へって思うけど・・・なかなか行けないのよね
tyakoさんの東京便りで愉しませていただいたわ
日帰りがお泊りになったのは、ハプニング?
羽田空港の写真とともに、公開楽しみにしてますよ
大昔 4年暮らしてましたが、今ではすっかり
様変わりしてしまい、キョロキョロとおのぼりさん状態でした。
魅力のある街なのに下調べして行かないとね
花屋さんの上の喫茶で銀座の風景をぼんやりとね・・・
東京 歌舞伎 愉しまれたのね
銀座は何時行ったかしら・・・わたし
随分変わったでしょうね
素敵な写真みせて頂き銀座の雰囲気味わいました
歌舞伎だけは予約してありましたが、後は気ままに~~折角だから泊り、
二階建てバス O-solo mio(オ・ソラ・ミオ)
昔の銀座の雰囲気でなく 少々がっかりしましたよ
計画ちゃんと立てて行かないと駄目ね
おのぼりさんだから尚の事・・・
何とかなるかしらと思ったのが甘い、ホームレスにならなくて良かったネ。
Yさんには突然のお泊り
お願いしてしまい 、すっかりご迷惑かけちゃったね。
でも愉しかったね
asukaさんのブログもお待ちしてます
銀座どの位行っていないだろう。
まして歌舞伎はもっとご無沙汰。
すっかり田舎に馴染んで。
羽田空港へ行かれ、次どうされたのか続編をお待ちしています。
沢山撮られて綺麗な構図
日帰りが急遽泊まりになって笑えますね
愉しく心が癒されました 有難う