グリーン・グリーン

四季折々の自然の風景が素晴らしい!!

曼珠沙華の咲く街

2011-10-02 14:28:11 | Weblog


童話作家の新美南吉のふるさと
南吉がよく散策した矢勝川の堤200万本の彼岸花が咲き誇る~~半田の街



堤防を真っ赤に染めている曼珠沙華 どうしても見せてあげたいと 友の計らいで・・・
午後からのお出かけ 遠いんです。2時間半もかかりました。



お互いスケジュール一杯なのに、ようやっと日が取れたと思ったけど雨・・・
晴れ女の彼女きっと雨上がるわよと ホントに現地に着いたときは傘なしで良かった。






運河沿いに立ち並ぶミツカンの酢の蔵が立ち並んでいます。




半田運河周辺は江戸時代から造られている酢、酒や、木綿早くから開けた海運により知多半島の産物であるものが、
大阪などに運ばれていたとか・・・

醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河沿いに今も現役で活躍しています。

運河にミツカンのマークがはっきりくっきり 映り込みして 当時はにぎやかだったことでしょう






黒塗りの蔵と塀もシックで素敵でしたが、赤レンガの倉庫も趣がある

赤レンガの建物は、明治の人々ののどを潤した旧カブトビール製造工場として建造されたそうです

年数回の公開時には 明治の味を再現した復刻ビールの限定販売が行われるそうです
味は濃厚で甘みを残す濃い赤褐色のビールだそうです。



Sさんのご実家のある街 素敵な所案内していただき ありがとう

何時の日か又ゆっくり散策してみたい所でした。


箱根 彫刻の森美術館

2011-09-21 13:20:55 | Weblog
社保の野外講座 久しぶりの出席で箱根の彫刻の森へ、いつも一緒のIさん欠席、

天候を気にしながら一人で少々心細い、バスに乗ると顔見知りの
OさんSさん、近くに座ったらとのお誘いで、一日 行動をご一緒していただきました。




緑豊かな庭園に、近・現代を代表する彫刻 作品をじっくり眺めたり散策気分でのんびり歩いたりして
広場を作品に憩いの ひとときを3時間半も ゆっくり過ごすことができました。






ピカソの館では ピカソの若い時の絵が展示してあり、
色彩豊かな画風に あの独特なピカソの絵とは違い 穏やかなタッチで描かれている。

撮影禁止のため写真は撮れませんでした。




広く手入れの行き届いた 庭にあちこちに彫刻が・・・



お塩で・・・描く

石庭は見たことありますが、塩庭は初めてみました。
真っ白い塩の中にピンクの岩塩がとてもきれいでした。

これは塩で描いてある模様、気の遠くなりそうな線画に目を見張るものがありました。



交叉する空間構造

人と人が手を結んでいるモニメント その向こうに電車が箱根登山鉄道かしら・・・



この大きな塔の中は 下から上までステンドグラスで 埋め尽くしてあり、らせん階段で 塔の上まで登る事が出来
外の柔らかい日差しが入り込み ステンドグラスの色合いが一層美しく浮かび上がってました。




大きな大きなご婦人 広い庭では でも近くを通る人とくべて下さい。
黄色い目玉焼きは 休憩の椅子です



休憩するところの壁に 何気なく置かれていた針金のアート 柔らかい線に魅了しました。




台風15号、この地に上陸 今までに経験したことのないほどの、風と雨
雨戸を閉めても、たたきつける音、庭木の揺れ、耳を押さえても、聞こえる、友にメールや電話で安全を確認

そのうち台風の目に入ったのかな・・・静かに~
息子が心配して来てくれる。

大きなブーゲンビリヤが倒れ、植木鉢がひっくり返り、前の道路にはどこかのハウスが飛んできている。
皆さんのところ被害はございませんでしたでしょうか?

新国際空港 

2011-09-05 23:10:20 | Weblog
新国際空港

すっかり お世話になってしまったYさん宅、六義園のすぐ隣のマンション
5階と6階にお部屋があり、窓を開ければ手が届きそうに、大きな木が

春には桜が満開で、とても素敵な所 独り住まいのYさん1年前北海道行きに ご一緒したりで、
初対面ではありませんでしたが 急なお泊りにも気持ちよく歓迎して下さり、本当に感謝でした。
 
Yさんありがとうございました。




朝 お出掛けまでI さんと本を見ながらどこへ~~と(何しろ無計画で・・)
美術館、公園 観光バス・・・雨が降っているからそうだモノレールに乗って羽田空港へ

浜松町からモノレールで13分 羽田空港国際線ビル駅で下車
昨年10月に開業されたばかりなのに、ここも人が少ない、

小降りになったのを待って 送迎デッキに出て、外国行の飛行機を見送る

先日 フランスへ飛び立ったHMKOさんもここから飛び立ったのでしょうね
こんなしてお見送り出来たら良かったのに・・・

国際線だけあって 日本の景色のお店がずらりちょうちんがぶら下がっていて
どこかの街と見間違えるような景色






暗闇の休憩所 冷たいもの飲みながら、上をみると 星座の天体ショウをしばし楽しみ
ターミナルの中にこんな休憩所、憎い演出 癒されました。

I さん・Yさんありがとうございました。

一枚の写真を 万華鏡にいれてみました。(OB会でSさんの講義)





東京へ

2011-09-03 00:20:21 | Weblog


月が変わったら 上げようと思っていたブログも もう3日も過ぎてしまい
ゆっくり北上している台風12号で 朝のウオーキングもお休みです。


銀座の風景








忙しい合間を縫って、久しぶりに東京へ歌舞伎を観に行ってきました。

早い時間の銀座は  まだ人もまばらで少ない・・・




ウインドウのディスプレイも流行の先端を見事に飾り、
銀座はおしゃれな街

開幕には少し時間があるので
和光の前の喫茶で、道行く人を眺めながらゆっくりお茶した。




歌舞伎座は改装中と言うことで、新橋演舞場で八月花形歌舞伎二世の俳優さん
福助、橋之助、獅童、勘太郎、七之助、扇雀~・・・で新作歌舞伎

   “東雲烏恋真似琴”

新左衛門と小夜 との恋物語 多膳(小夜の夫)新左衛門に 心惹かれた小夜
多膳は吉原の山火事から逃げてきた小夜を、怒りにまかせて殺し、川に沈めてしまいますが、

新左衛門は小夜が死んだことを信じようとしません、人形師が作った小夜そっくりの等身大の
人形が届き、新左衛門と小夜の奇妙な生活が始まる

イヤホンガイドを借りましたが、これを利用することもなく時々笑いもあり、わかりやすい
お芝居でした。




舞踊は“夏魂まつり”

京都の晩夏を彩る大文字の送り火を描いた季節感あふれる舞踊を
橋之助家族芝翫、国生、宣生で

二男の宣生ちゃんは女形でかわいいお振袖を着て踊ってました。


翌日は雨のためモノレールに乗って、羽田空港へ・・・

東京は魅力があり 新鮮ですが人ごみの多い都会は疲れます。

期間限定

2011-08-17 21:05:21 | Weblog


東名を走っている時に めずらしい傘雲を見る事が出来ました。



2か月前から話が持ち上がり、Sさんのお店が8月一杯お休みになるということで
この期間にお蕎麦屋さんを開店しましょうということで、話がまとまりました。




お蕎麦を打つ方は2段の腕前のあるKさん、

さあ お店をどのように和風に変えようかと、皆さんのアイデアを出し合い
和風にと言えば竹ねと 10センチもある太い竹が持ち込まれ、

ここの場所がやはり良いとお部屋の隅に、ドーンと収めました。


お仲間の押し花や、篆刻をした豪華な作品や、信州のイメージのある白樺の
写真も飾り、お部屋のイメージを変え以前の洋風なお部屋から和風に変身

テーブルクロスも和風の生地で素敵に作って下さいました。

カウンターの所も暖簾を~ いやここはこうしましょうとお茶の先生のSさんが 
葦とガマの穂で見事和風にして下さり、毎回新しい葦で生け直すこだわりよう・・・

印刷物、チケット作り、案内のチラシや写真での案内、馴れないことを引き受け大変でしたが、
愉しく、参加しました。




さて お料理の小鉢物はプロの料理人の方に1品はお願いして毎回届けて下さる。
はもとか白子・ふぐのにこごり・出し捲き卵・肉茄子・・・いずれも本物の味

お漬物とレザートはわれわれで考え、何度か試作して、試食してみました、

暑いときだから、涼しそうな梅ゼリーにカリカリ梅を入れ、ミントでアクセントをつけ
キリコの涼しそうな器に入れてみました。

小鉢の器は M先生が陶芸で作った大事な食器をお借りして、






蕎麦チョコはSさん宅の年代物 






オーナのSさん 先祖に竹村蔭広と言う国文学者がいらしたということで、
湖のほとりに大きなモニメントがある、

そこに佐鳴湖八景を歌った碑があり、紹介してほしいということで、写真撮りして
少し紹介しました。






1週間に2日間 8回だけの期間限定のイベントです。
余り宣伝してないのに、チケットも完売 一度来て美味しかったから又是非食べたいからと

後半の予約者が増え ちょっと忙しくなりそうです。



ラジオ体操 

2011-08-02 06:31:23 | Weblog





苔玉M先生からいただいて  以前耳かき草を植えてあった鉢に入れてみました


朝の散歩の途中に公園があり、6時半からラジオ体操
地域の方のお仲間に入れていただいて もうどのくらいになるでしょうか・・・


1000万人ラジオ体操 みんなの体操祭がガーデンパークで~
なんと雨 それもどしゃぶり・・・雷が鳴ったりして・・・




NHKの公開放送とあって ぎりぎり6時半まで待って、
なんとか少し小降りになり・・・

足元は大変!!大きな水たまりがあったりしてそれでも子供たちは合羽を着て
元気に体操をしてました。








このお寺の境内に咲いてました

スイカ

2011-07-27 13:28:09 | Weblog


大きいです ビックです

何kだったかしら計っておけば良かったわ




前の日から冷蔵庫の棚を外して よ~く冷やしておきました
皆さんの期待を切る瞬間に集中して・・・・

赤いあかい  お味は? 大歓声(*^。^*)




何とすご~く甘いのです
 
糖度は12度かしら・・これは13度よと~(*^。^*)

皆さんの顔もほころび 汗を拭きながら真夏の味 すいかを皆さんで味わいました。

スイカの収獲時が難しく、なり口の髭が枯れてから~? 毎日?とんとん叩いては頃合いを~~




あともう1つすぐまた食べれそうなのと 2番なりの小さなのがあるから又楽しめそうです。

右下の写真

葡萄なんですが、小指の先ほどでまるで宝石のような 種もなくかわごと食べられる“ニューナイ”かしら?

 

  

蝉の声

5時45分になるといっせいに鳴くセミ

家の周りに大きな木があるので 毎年 テレビの音もかき消されるほどの大合唱

夏の風物 やかましいと思ったり、
11時になるとぴたっと鳴き止みます。蝉も一生懸命短い夏を生きているんだ

元気をもらって~



収穫祭

2011-07-19 08:43:20 | Weblog


暑中お見舞い申し上げます

連日温度計は上がりぱなしの毎日です、皆さんお変わりございませんでしょうか?・・・


4月から農婦になって 現在の状況・・・ とってもとっても のびる雑草 草取りに汗を流し~~~

夕方 陽が落ちてからか、早朝に、ほんの少しの時間をさいて汗を流し 散歩の帰りに水やりと・・・
にわか農婦で皆さんのお力もありたくさんの作物が出来ました。



 
作物もすくすく育ち トウモロコシ、ナス・きゅうり
トマト、小松菜、ラデシュ、ジャガイモは早くに収穫、

今日は大きなかぼちゃを、7個もありみな一緒に収穫するというから一寸待って・・・

とりあえず先に一個収穫して、食べてからにしましょうと代表して食べてみましたら何と美味しいこと
これならOKね
 
1週間前に取ったときはまだ早かったのよ!!


収穫祭

そろそろ実った野菜で収穫祭をしましょうと、竹で作ったエコハウスでと言う声もありましたが、
この暑さではと言うことで、

家の中で採りたての野菜を使って、サラダにてんぷらに漬物にと旬の味をお仲間と楽しみました。




曲がったキュウリもちょっと虫が付いたラデシュもどれも手作りの味で美味しかったわ

スイカも見事ですがもう少し先に収穫することになりました。















お隣のSさんから 今年も摘花したももを頂きましたのでコンポートを・・・・
しかし 今回は少し若いのかきれいに割れず、細切れに・・・でもお味は変わらないからいいわね










なでしこジャパン 優勝おめでとう 昨日は早朝からテレビにくぎずけ 若い力に元気を貰いました。


高原の風

2011-07-02 21:52:34 | Weblog
七月  八千穂高原



シラビソやコメツガなど針葉樹林が多く、足元には鮮苔類が生息しています
ふと眼を下に落とすと なんともかわいいきのこの整列 思わずシャターを切りました。



苔の花   俳句の世界では夏の季語とか






苔の歩道を歩くこと20分 白駒の池があります、この静寂さはここだからでしょうか?

深い森と湖が幻想的な風景を作り出しています



人が自然に還る場所とか 妙に落ち着くんです。
苔と原生林が神秘的






妹の家から1時間ほどでこんなすばらしいところがある
見上げると夏の空が高く 木々の間から吹く風が心地よい




白樺、レンゲツツジ、が満開で白樺とのコントラストが美しい
秋の 紅葉の訪れは高原一面が白樺とカラマツミズナラにより黄金色へと変わるそうで
その時期に又 訪ねたいところです。










八千穂高原は国道299号メルヘン街道を北へ 標高2000Mの北八ヶ岳自然休養林
車で気軽に来て散策できる、
 
白駒の池や亀甲池・松原湖・緑池・茶水池など火山によって生まれた池があり、ゆっくり
トレキングすれば もっと新たな発見があると思う

高山植物も多数あり、コミヤマカタバミ・クリンソウ・ベニサラサドウダン・ササバギンランetc
ゆっくり撮影したいところですが、カメラ持ってない人は先を急ぐ・・・・

ギンリュウソウは見つける事出来なかった

睡蓮

2011-06-29 12:16:31 | Weblog