*柳孝明goo_エンタメブログ****

毎日の出来事を書いてゆきます。
最近はエンタメ関係に記事を掲載してます。

妻夫木聡:宝くじ当選者に「世界旅行に連れていって!」と猛アピール 「ロト7」発表会

2013-03-09 19:08:47 | エンタメ

妻夫木聡:宝くじ当選者に「世界旅行に連れていって!」と猛アピール 「ロト7」発表会

2013年03月09日

「ロト7」の発表会に登場した妻夫木聡さん(左)と柳葉敏郎さん
「ロト7」の発表会に登場した妻夫木聡さん(左)と柳葉敏郎さん

 俳優の妻夫木聡さんと柳葉敏郎さんが9日、東京都内で開催された宝くじ「ロト7」の発表会に登場した。最高当選金が8億円ということもあり、妻夫木さんは8億円が当たった際の使い道を聞かれ、「旅行とご飯を食べるのが好きなので、プライベートジェットで世界中を回って、絶対に泊まらない値段のホテルに泊まりたい」とコメント。柳葉さんが「1人で?」とすかさず質問すると、妻夫木さんは「親とか連れていきたい。普段も親と旅行に行くので……」と笑顔で話し、「当たった方がいれば、スケジュールを空けているので、旅行に連れていってほしい」と猛アピールした。

 一方、柳葉さんは8億円の使い道について、「秋田に住んでいて、今の季節は雪で外のスポーツができないので、スポーツ施設を造りたい。野球場は入れたいね。夢が広がるね」と大きな夢を語った。

 ロト7は、数字選択式の宝くじで、1口300円で1等の当選金は最高4億円。当選者がいない場合は、次回に繰り越す「キャリーオーバー制」が採用され、キャリーオーバーが発生すると最高8億円の当選金が見込まれる。専用のマークシートに1~37の数字から異なる7個の数字を選び、抽選の数字とすべて一致すれば1等となる。4月1日から全国の宝くじ売り場で発売され、毎週金曜に抽選を実施。妻夫木さんと柳葉さんはそのCMに出演する。

 発表会には、8億円のダミーが登場。柳葉さんが「ほしいっすね」とニヤニヤしながらダミーを見つめると、妻夫木さんは「よく分からないけど、においをかぎたいです。いいにおいですね」と興奮しながら話していた。(毎日新聞デジタル)


魔法少女まどか☆マギカ:新作劇場版の特別鑑賞券をACE2013で限定販売

2013-03-09 19:07:31 | エンタメ

魔法少女まどか☆マギカ:新作劇場版の特別鑑賞券をACE2013で限定販売

2013年03月09日

ACE2013会場限定「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」劇場特別鑑賞券(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
ACE2013会場限定「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」劇場特別鑑賞券(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion

 人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の新作劇場版アニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」(13年公開予定)の劇場特別鑑賞券が、30、31日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれる「アニメコンテンツエキスポ2013(ACE2013)」のアニプレックスブースで限定販売されることが明らかになった。ACE2013会場限定仕様の鑑賞券で、光沢のあるクリスタルプリント仕上げの新規描き下ろしイラストを入れた豪華な鑑賞券収納ケースが付く。数量限定でなくなり次第販売は終了となる。

 「魔法少女まどか☆マギカ」は、過酷な運命を背負う魔法少女らの姿を描いた作品で、11年にテレビアニメが放送された。ほのぼのとしたタッチのキャラクターとは裏腹に、重厚な世界設定や、悲壮でドラマチックな展開が人気を集め、「第15回文化庁メディア芸術祭」アニメーション部門の大賞を受賞した。12年には、テレビシリーズ全12話を再編集した「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語」と「[後編]永遠の物語」の2作品が劇場公開され、大ヒットを記録した。

 「[新編]叛逆の物語」は完全新作ストーリーで、13年の公開を予定している。(毎日新聞デジタル)


千秋:侍ジャパンの盛り上がりに「もしもあれが阪神の公式戦だったら...」

2013-03-09 19:06:26 | エンタメ

千秋:侍ジャパンの盛り上がりに「もしもあれが阪神の公式戦だったら…」

2013年03月09日

「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の初日舞台あいさつで阪神愛を語る千秋さん
「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の初日舞台あいさつで阪神愛を語る千秋さん

 タレントの千秋さんが9日、東京都内で行われた劇場版アニメ「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」の初日舞台あいさつに登場。担当するドラミちゃん風の衣装に身を包んだ千秋さんは、ほしいドラえもんのひみつ道具を聞かれると、「(自分の希望するもしもをかなえてくれる道具の)『もしもボックス』。今やっているWBCの試合が、もしも今年の阪神の公式戦だったらってお願いします」と、野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の盛り上がりをうらやみ、「あの手に汗握る大逆転の展開を、阪神がやってくれたら!」と熱望して、会場を盛り上げた。

 映画最新作は、ドラえもんを象徴する「ひみつ道具」をキーワードにしたオリジナルストーリー。謎の男・怪盗DXに鈴を盗まれてしまったドラえもんは、鈴を取り戻すため、のび太たちとともに手がかりがあるという未来の「ひみつ道具博物館」を目指し、冒険に出かける……という内容。舞台あいさつには、ゲスト声優の松平健さんが声を担当したマスタード警部にふんし、金髪にトレンチコートといういでたちで登場し、レギュラー声優陣の水田わさびさん、大原めぐみさん、かかずゆみさん、木村昴さん、関智一さん、千秋さん、寺本幸代監督も出席。応援団員の鈴木福くん・鈴木夢ちゃん兄妹も、探偵風の衣装で登壇した。

 映画にちなんで、ほしいひみつ道具を聞かれると、松平さんは会場を見回し、「タイムマシンで、少し未来に行って、皆さんが大人になった姿を見たい」と目を細め、「どうかこれからも映画をよろしくお願いマスタード!」とキャラクターになり切って呼びかけた。福くんは「妹の夢と2人で応援団員ができてうれしい。食用宇宙服を食べて、宇宙に行きたい!」とコメント。夢ちゃんも、福君に促されながら「夢が好きなのは、タケコプターです。タケコプターをつけて、遊園地に行きたい」といい、会場から「可愛い~」という声援が飛ぶと、千秋さんは「いいな~。私もああいうあいさつにすればよかった」とつぶやいて、会場を沸かせていた。(毎日新聞デジタル)


日本アカデミー賞:最優秀作品賞に「桐島、部活やめるってよ」

2013-03-09 19:03:48 | エンタメ

日本アカデミー賞:最優秀作品賞に「桐島、部活やめるってよ」

毎日新聞 2013年03月09日 東京朝刊

 第36回日本アカデミー賞の授賞式が8日、東京都内のホテルで開かれ、最優秀作品賞に「桐島、部活やめるってよ」が選ばれた。同作は監督賞、編集賞でも受賞した。

 主な最優秀受賞者は次の通り。(敬称略)

 主演男優賞=阿部寛「テルマエ・ロマエ」▽主演女優賞=樹木希林「わが母の記」▽助演男優賞=大滝秀治「あなたへ」▽助演女優賞=余貴美子「あなたへ」▽監督賞=吉田大八「桐島、部活やめるってよ」▽脚本賞=内田けんじ「鍵泥棒のメソッド」▽美術賞=磯田典宏、近藤成之「のぼうの城」▽撮影賞=木村大作「北のカナリアたち」▽照明賞=杉本崇「北のカナリアたち」▽録音賞=橋本文雄「聯合艦隊司令長官 山本五十六−太平洋戦争70年目の真実−」▽編集賞=日下部元孝「桐島、部活やめるってよ」▽音楽賞=川井郁子「北のカナリアたち」▽アニメーション作品賞=「おおかみこどもの雨と雪」▽外国作品賞=「最強のふたり」


オブジェクツ展:「現代アート」としてのウルトラマン

2013-03-09 19:02:44 | エンタメ

オブジェクツ展:「現代アート」としてのウルトラマン

毎日新聞 2013年03月09日 東京夕刊

 「光の国」から「ヒカリエ」へ−−。現代アートとしてウルトラマンを捉え直したオブジェクツ展「明日のヒカリへ」が6日、東京の渋谷ヒカリエ8階「CUBE1、2、3」で始まった。主催者は「テレビの歴史と共に一つの文化を創ってきた『ヒカリ』の力を見つめ直し、これから広がる渋谷の新しい文化の形を考えていく」と意気込んでいる。

 ウルトラマンシリーズを生んだ円谷プロダクション創立50周年記念。雑誌「LEON」などの商業写真で活躍するフォトグラファーの照内潔、テレビ「ウルトラマンメビウス」などを監督し、東京都現代美術館で開かれた「館長 庵野秀明 特撮博物館」では展示コーディネートとミニチュア修復師を務めた原口智生、そしてアートディレクターの金原明彦らが参加した。

 照内がウルトラマンを背後から撮影、どこか憂いを含んだ「見返りウルトラマン」、人気怪獣のゴモラやアボラスなどの細部に焦点を当てた写真の数々は陰影に富み、とかく「子供向け」という先入観でみられるウルトラの世界を覆すほどの強いインパクトがある。

 50年近く前の撮影用のものを原口が美しく修復した戦闘機「ビートル」、そして「シュワッチ」というかけ声で飛び去る姿として撮影に使われたウルトラマン像も展示されている。ブラウン管で見慣れた姿も、新たな塗装をまとうと、斬新な一流のオブジェへと生まれ変わるから驚きだ。

 18日まで。午前11時~午後8時開場。入場無料。【広瀬登】