*柳孝明goo_エンタメブログ****

毎日の出来事を書いてゆきます。
最近はエンタメ関係に記事を掲載してます。

AKB48:「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」 146人が紅白に分かれ真剣勝負!

2013-03-30 18:07:05 | エンタメ

 

AKB48:「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」 146人が紅白に分かれ真剣勝負!

2013年03月29日

DVD「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」のジャケット
DVD「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」のジャケット

 AKB48をはじめ、SKE48、NMB48、HKT48、JKT48、SHN48のメンバーも総出演。総勢146人が繰り広げた音楽イベントの模様を収録した映像作品「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」(エイベックス・エンタテインメント)が27日に発売された。

 11年の第1回に続き、12年12月17日にTOKYO DOME CITY HALL(東京都文京区)で開かれた「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」は、出演メンバーが紅白の2組に分かれ、自分の持ち歌以外の楽曲を歌って勝敗を競うというもの。総合司会に堺正章さんと小林麻耶さん、ゲスト審査員に岩下志麻さん、清原和博さん、小林よしのりさん、澤穂希さん、菜々緒さんを迎え、満員の観客の前で開催された。

 オープニングからチーム名を紅白に置き換えた替え歌「チーム紅推し」「ワッショイ白」で会場を盛り上げる。その後も、島崎遥香さんが指原莉乃さんの「それでも好きだよ」を初々しく歌うと、渡辺麻友さんが前田敦子さんの「君は僕だ」で応戦。大島優子さんは、LUNA SEAの真矢さんやREBECCAの是永巧一さんらによるスペシャルバンドを従えて「GIVE ME FIVE!」を熱唱するなど、見どころが目白押しだ。もちろん、「ヘビーローテーション」「真夏のSounds good!」といったヒット曲も収録。

 映像作品「第2回 AKB48 紅白対抗歌合戦」は全34曲入りでDVDは4980円。ブルーレイディスク(BD)は6980円。(毎日新聞デジタル)


NMB48:レッドカーペットは「大人の階段」 初主演映画「げいにん! THE MOVIE」

2013-03-30 18:05:07 | エンタメ

NMB48:レッドカーペットは「大人の階段」 初主演映画「げいにん! THE MOVIE」

2013年03月30日

「げいにん! THE MOVIE」のインタビューに答えた(左から)小谷里歩さん、山田菜々さん、山本彩さん、渡辺美優紀さん、小笠原茉由さん
「げいにん! THE MOVIE」のインタビューに答えた(左から)小谷里歩さん、山田菜々さん、山本彩さん、渡辺美優紀さん、小笠原茉由さん

 アイドルグループ「NMB48」の山本彩さん、渡辺美優紀さんらが主演を務めた映画「NMB48 げいにん! THE MOVIE お笑い青春ガールズ!」(内田秀実監督)が、沖縄国際映画祭のLaugh部門に出品され、メンバーの山本さん、渡辺さん、山田菜々さん、小笠原茉由さん、小谷里歩さんが取材に応じた。オープニングセレモニーでは、前田敦子さんや成宮寛貴さんらと同じレッドカーペットを歩いた5人に、沖縄国際映画祭や初主演映画についての思いを聞いた。(毎日新聞デジタル)

 作品は12年7~9月に放送されたNMB48のメンバー出演の日本テレビ系バラエティー番組「NMB48 げいにん!」を映画化した。それぞれ自身と同名の役を演じている。物語は誰もがあこがれる関西有数のお嬢様学校「なんば女学院」で、ちょっと浮いた存在の「お笑い部」が舞台。色気より笑いを求め、漫才の練習に明け暮れる部のエース・山本彩、その相方の横山由依、部長の山田菜々、“モノぼけ”が得意な小笠原茉由、元気印の小谷里歩の5人が「全国女子高生お笑い選手権」、通称「JK-1」が開催されると聞き、優勝を目指して一致団結する。しかし、突然入部してきた謎の美少女転校生・渡辺美優紀によって部員の人間関係が大きく変わっていく……と展開する。

 沖縄国際映画祭のレッドカーペットを歩くのは2回目だったというが、山本さんは「前回は、ゲストとして、今回は映画の出演者として、作品を持って歩けました。前回よりもたくさんの方が迎えてくださった」とうれしそうに振り返った。1回目のことは緊張であんまり覚えていないという小笠原さんは「今回は想像以上にワイワイしていて楽しかった。名前を一人一人呼ばれるんですよ!」と興奮ぎみに語り、山田さんは「別に普通の女の子と変わらないんです、私たち。でも声援をくれる人がいるんや、アイドルなんやなとうれしく思いました」と人気を実感する機会になったようだ。

 一方、小谷さんは「衣装負けならぬ、レッドカーペット負けした」と、緊張していたようで「あの場所自体にオーラがある。もっと前を見て歩けたらなと思いました」と話した。渡辺さんは「私たちは初めての映画だし、私は演技の経験も浅くて『いいのかな』と言う気持ちになった」と恐縮したが、「たくさんの記者の方が取材してくれて、温かいな(と思った)。レッドカーペットを歩ききって、大人の階段を上ったような気持ちになりました」と笑顔を見せた。


東池袋大勝軒:伝説のラーメン店がドキュメンタリー映画化

2013-03-30 18:04:22 | エンタメ

東池袋大勝軒:伝説のラーメン店がドキュメンタリー映画化

2013年03月30日

映画「ラーメンより大切なもの 東池袋 大勝軒 50年の秘密」の(左から)山田敏弘プロデューサー、印南貴史監督、西村朗プロデューサー
映画「ラーメンより大切なもの 東池袋 大勝軒 50年の秘密」の(左から)山田敏弘プロデューサー、印南貴史監督、西村朗プロデューサー

 東京・東池袋にあるラーメンの名店「大勝軒」を10年以上にわたって取材したフジテレビのドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」の企画が、ドキュメンタリー映画「ラーメンより大切なもの 東池袋 大勝軒 50年の秘密」と題して映画化されることが、このほど明らかになった。ナレーションは俳優の谷原章介さんが担当する。谷原さんは「本当にラーメン好きとしては、これほど光栄なことはない。昔の大勝軒の熱気と、ラーメンよりも温かい山岸さんの人柄を感じてもらえれば」とコメントを寄せている。

 「ザ・ノンフィクション」は、業界内で「ラーメンの神様」と呼ばれている東池袋大勝軒の主人・山岸一雄さんを10年以上にわたって取材し、02年、05年、11年と3回にわたって「ラーメンより大切なもの」と題して放送。映画化にあたっては、これまでの映像を再編集し、山岸さんの故郷・長野県の美しい情景など新たに撮影した映像も加えた。映画のエンディング曲「ふるさとのメロディー」は、作曲家の久石譲さんが今作のために書き下ろした。

 同局で行われた会見で、西村朗プロデューサーは「タレントがいるわけでもなく、華やかさもないドキュメンタリーの映画はヒットが難しいが、たとえドラマ化しても、リアルなドキュメンタリーの方がはるかに迫力がある。長さを気にせず、CMも入らないので楽しんでほしい」と作品の出来に自信を見せた。谷原さんの起用については「(テレビの)ノンフィクションでも何度もナレーションに起用されている。甘いけれど、しっかりと人生を語れる声。谷原さんはB級グルメなどやラーメンが好きで『大好きなラーメンの、しかも大勝軒はよく知っている』と、快く引き受けてくれた」と語った。

 メガホンをとった印南貴史監督は、ドキュメンタリー撮影開始の当時、約4カ月間にわたって週2、3回は店に通って、山岸さんを承認を得たといい、「ラーメンのおいしさよりも(山岸さんの)人間の魅力に引かれた。映画化は感無量です」と喜び、「これはラーメンの映画じゃない。普遍的な人間の話。映画化は本当によかった。何よりも(山岸さん)本人が喜んでくれた」と笑顔で明かした。映画は、6月8日に店舗最寄りの映画館「シネマサンシャイン池袋」(東京都豊島区)ほか全国で順次公開。(毎日新聞デジタル)


いきものがかり:「いきものがかりの みなさん、こんにつあー~」 昨年のツアーを収録

2013-03-30 18:03:35 | エンタメ

いきものがかり:「いきものがかりの みなさん、こんにつあー~」 昨年のツアーを収録

2013年03月29日

DVD「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012~NEWTRAL~」のジャケット
DVD「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012~NEWTRAL~」のジャケット

 いきものがかりが12年に行った全国コンサートツアーの模様を収録した映像作品「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012~NEWTRAL~」(エピックレコードジャパン)が27日に発売された。

 昨年2月に、2年2カ月ぶりのアルバム「NEWTRAL」を発表後、4~11月まで行った全国ツアー「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012~NEWTRAL~」は、すべての公演のチケットが売り切れ。盛況のうちに幕を閉じた。この映像作品には、ツアー終盤の11月4日、横浜アリーナ(横浜市港北区)での公演が収められている。すべての楽曲をノーカットで収録。2時間半を超えるコンサートでは、アルバム「NEWTRAL」からの楽曲を中心に、「じょいふる」「帰りたくなったよ」「風が吹いている」など、おなじみのヒット曲も披露している。

 映像作品「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012~NEWTRAL~」のDVDは5565円、ブルーレイディスク(BD)は6615円。初回仕様には、「いきものカード033」が付く。初回生産限定盤のDVDは6090円、BDは7140円。初回生産限定盤のDVDとBDには、アルバム「NEWTRAL」の楽曲を中心にセレクトした13曲のライブ音源を収めるCD、100ページのフォトブック、いきものカード033が付き、三方背ボックスのデジパック仕様になっている。(毎日新聞デジタル)


ワイド視聴室:めざせ!グルメスター

2013-03-30 18:02:42 | エンタメ

ワイド視聴室:めざせ!グルメスター

毎日新聞 2013年03月30日 東京夕刊

 ◆めざせ!グルメスター NHK・BSプレミアム=4月4日午後9:00

 ◇ご当地料理に磨きをかけろ

 ご当地料理で町おこしに挑む人たちを応援する。

 大阪府高槻市の「高槻うどんギョーザ」をご存じだろうか。数年前から飲食店関係者らが全国に広めようとしているが、地元の人すらあまり知らない。

 ギョーザの中身をこねて、刻んだうどんを投入。鉄板でこんがり焼いてできあがり。皮には包まない。見た目はお好み焼きのようだ。リポーターの小沢一敬が酢じょうゆを付けて食べてみるが、かなり微妙なリアクション。ギョーザを作ろうとした主婦が皮がなかったため、代わりにうどんを混ぜた手抜き料理が発祥だとか。スタジオでゲストが食べてみるが、やはり「ご当地性がない」と厳しい評価が下る。

 確かに見た目もネーミングもさえない。そこで地元の人たちが集まり、歩きながら食べやすいように、まんじゅうにしたりパンではさんだりした改良版をたくさん試作。今度はどうか。

 弱点を科学的に分析するコーナーもある。わざわざCTスキャンしたり、肉汁の量を装置で測ったりするが、冗談か本気か判然とせず……。スタジオでタレも改善しようとするが、いまいちの料理をネタに、1時間引っ張るには、今後、企画に相当知恵が要りそうだ。【土屋渓】