福富ストラット

「記者ときどき農夫」。広島の山里で子ども向け体験農園づくりにいそしむ、アラフォー新聞記者のブログ。

ボールは友だち

2019-09-15 22:57:39 | 日記
 今日は下の息子のサッカー大会へはせ参じる。くそ暑い中、園児たちよく走る走る。しかも、結構うまい。ドリブルの切れ、シュートの勢い。ちゃんとサッカーになってる! 隊員の息子も、わが子ながら様になってて拍手を送る。ただ、昨日の上の息子の「将棋、予選敗退」に続き、下の子のサッカーもきっぱりと3戦全敗。最下位だった。
 下の子はいわゆる「戦隊もの」が大好き。その影響かは知らないが、相手と競い合うスポーツにかなり燃えるのだ。隊員も中学時代はサッカー部。公園で息子と一緒にサッカーをすると、「昔取った杵柄」のこざかしいドリブルでボールキープし、「どうだ、取れんじゃろ」とちっぽけな威厳を示す。すると息子は迷わず「とうっ!」と跳び蹴り風なスライディングや、「おりゃぁー!」と投げ技的なボディー接触をがんがん繰り出してくる。男って乱暴だ。
 隊員がサッカーに一番ハマったのは小学校時代。朝早くから放課後の閉門時間ぎりぎりまで、「キャプテン翼」や「がんばれキッカーズ」の現実離れしたアニメ技を友だちと練習してたな。下の息子には特に勧めたわけではないが、いつのまにか野球ではなくサッカー好きになってた。買い与えた「キャプつば」のリメイクDVDをいつも、食い入るように見ている。やっぱり夢のある熱いアニメは、時代を超えるね。
 炎天下でのサッカー大会は、昼前に終了。全敗という結果に、わが息子は表彰式で不満げな表情を浮かべる。おぉ、幼くてもなんとなく「男の表情」が漂うじゃないか。…と思いきや、運営スタッフの女子中学生から「お疲れさまぁ~」と参加賞の色鉛筆を手渡されると、にこーっ。無邪気な園児の顔に戻った。