年末は、家族で高山へ。
どこか近くの温泉でゆっくりしようと下呂温泉と悩みましたがあまり遠すぎても疲れるので高山へ。
富山駅からはのんびりとワイドビューひだでむかうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/16f5f3d518674b48ae116f51f8225a5d.jpg)
八尾から猪谷へのどかな車窓をハイボールで乾杯です。
41号と並行してのんびり進みます。
山が白くなってきて幻想的な眺めになってきます。青い川が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/abc9048c695cad6dc7c1006ca667da30.jpg)
揺れがまたいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/3a57a24b29a3ad4d8426be7b9fbd855d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/245e8ebc50cb0b1a35e6d1fc0d8a7b59.jpg)
高山に到着後、古い町並み目指して歩き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/0cb4a27cc81cf0504e4eadaeaa60106c.jpg)
駅から徒歩圏内でまわれるため外国人の旅行客も数多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/f783f8b26f4594ba5a34a4adcadf4eaa.jpg)
天気が良くても手が冷たくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/4a0b1decfb888fe160ea42a5b07b351c.jpg)
お昼は高山ラーメンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/2845ed00b1f886d21e3cccaf44e39288.jpg)
細い縮れ麺があっさりとおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/62b6b2b6d5514b93729696a953782c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/5a4a521369732ace1349f8f141dc5a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/88662a7090fe31adbe36977749f90b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/b90da57a23ecc85749fe147ebed24f50.jpg)
ゆっくりと宿へ向かいます。宿は高台にあり市内が見渡せます。
やはり温泉宿はのんびりできます。
貸切風呂が多数。たまには贅沢も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/39ca236f0218c90692b02b9f96a2fb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/1b298e06aac3006f4250db9690d58ecc.jpg)
料理もちょうど良いもので、わたしのお気に入りは、かわふぐ(なまず)の刺身でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/ef37572a0556b308580a0892da1f19db.jpg)
こども料理はステーキ、うどん、ごはん、デザートといったところでした。
大人料理とシェアでちょうど良いところでした。
これぞ高山といった料理がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/25392054d6f5cb2d5e2a47938fa68693.jpg)
味噌汁のなめこが大きくておいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/7fae9c0fb47ce7de9ff6e3ee5e958de9.jpg)
翌朝も、朝風呂、卓球と楽しく過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/4409cbf7c077bf78cebc6f41814e0a46.jpg)
朝市まで送迎バスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/4f56552c13b985ff70fd5e1d344f5016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/0b08da7d4874fc6d970b74d825802ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/645c64603d5791d6d00941eddb888f8e.jpg)
帰りのワイドビューは、大混雑で80%は外国のお客さんで、座れない人も多数。
富山駅到着後は、マリエでオムライスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/63419e4faecfdf5d7f30cc92c1dbd259.jpg)
いい旅行でした。
どこか近くの温泉でゆっくりしようと下呂温泉と悩みましたがあまり遠すぎても疲れるので高山へ。
富山駅からはのんびりとワイドビューひだでむかうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/16f5f3d518674b48ae116f51f8225a5d.jpg)
八尾から猪谷へのどかな車窓をハイボールで乾杯です。
41号と並行してのんびり進みます。
山が白くなってきて幻想的な眺めになってきます。青い川が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/abc9048c695cad6dc7c1006ca667da30.jpg)
揺れがまたいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/3a57a24b29a3ad4d8426be7b9fbd855d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/245e8ebc50cb0b1a35e6d1fc0d8a7b59.jpg)
高山に到着後、古い町並み目指して歩き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/0cb4a27cc81cf0504e4eadaeaa60106c.jpg)
駅から徒歩圏内でまわれるため外国人の旅行客も数多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/f783f8b26f4594ba5a34a4adcadf4eaa.jpg)
天気が良くても手が冷たくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/4a0b1decfb888fe160ea42a5b07b351c.jpg)
お昼は高山ラーメンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/2845ed00b1f886d21e3cccaf44e39288.jpg)
細い縮れ麺があっさりとおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/62b6b2b6d5514b93729696a953782c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/5a4a521369732ace1349f8f141dc5a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/88662a7090fe31adbe36977749f90b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/b90da57a23ecc85749fe147ebed24f50.jpg)
ゆっくりと宿へ向かいます。宿は高台にあり市内が見渡せます。
やはり温泉宿はのんびりできます。
貸切風呂が多数。たまには贅沢も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/39ca236f0218c90692b02b9f96a2fb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/1b298e06aac3006f4250db9690d58ecc.jpg)
料理もちょうど良いもので、わたしのお気に入りは、かわふぐ(なまず)の刺身でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/ef37572a0556b308580a0892da1f19db.jpg)
こども料理はステーキ、うどん、ごはん、デザートといったところでした。
大人料理とシェアでちょうど良いところでした。
これぞ高山といった料理がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/25392054d6f5cb2d5e2a47938fa68693.jpg)
味噌汁のなめこが大きくておいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/7fae9c0fb47ce7de9ff6e3ee5e958de9.jpg)
翌朝も、朝風呂、卓球と楽しく過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/4409cbf7c077bf78cebc6f41814e0a46.jpg)
朝市まで送迎バスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/4f56552c13b985ff70fd5e1d344f5016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/0b08da7d4874fc6d970b74d825802ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/645c64603d5791d6d00941eddb888f8e.jpg)
帰りのワイドビューは、大混雑で80%は外国のお客さんで、座れない人も多数。
富山駅到着後は、マリエでオムライスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/63419e4faecfdf5d7f30cc92c1dbd259.jpg)
いい旅行でした。