午前に、仕事を済ませて午後からは、久々にロードバイクタイム。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/d092e869caa5c8addf68ab34c838c2d9.jpg?1590226903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/b5528661f0ce58b05ad14afafb382386.jpg?1590226927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/11c9ed920266c232d1d0f70f8ccae29c.jpg?1590226947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/4e538af7232e987bbafdb315558ae808.jpg?1590226947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/fa4d8bf76163aa902a6929d9acea10f3.jpg?1590227100)
でかいバルブ、∅2500くらいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/46339fb718f27a4d08c17b50559d7b32.jpg?1590226980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/d79dd2b6cf33b6d6f06891cb46bee1b8.jpg?1590226968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/a897b2def5b7b40add291f164645d25a.jpg?1590227001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/ba24d09f784914e8789439e0f3b33abe.jpg?1590227019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/988dea82f843ef0da95ad06533940af4.jpg?1590227406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/7f71d649ff055e52189abe6f025c41dd.jpg?1590227229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/adbfe6a242cbe9431b0a0643d5b7e9e7.jpg?1590227275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/d191ac8e4893ec6ab5bdecc8bfeed1aa.jpg?1590227262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/847d8cd1499c915732442ce8a04682fb.jpg?1590227306)
天気も良く風もまずまず。
前輪タイヤが新しいので心も踊る。
まずは、宇奈月温泉へ。河川敷に沿って軽快に進みます。チャリダーも5、6人見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/d092e869caa5c8addf68ab34c838c2d9.jpg?1590226903)
宇奈月温泉は、まだ閑散としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/b5528661f0ce58b05ad14afafb382386.jpg?1590226927)
トロッコは、点検整備に力を入れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/11c9ed920266c232d1d0f70f8ccae29c.jpg?1590226947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/4e538af7232e987bbafdb315558ae808.jpg?1590226947)
次は、朝日町方面の越中宮崎まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/fa4d8bf76163aa902a6929d9acea10f3.jpg?1590227100)
でかいバルブ、∅2500くらいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/46339fb718f27a4d08c17b50559d7b32.jpg?1590226980)
田園をのんびりとこぎます。風が心地いいがお尻がキツくなってきて色々と体勢を変えてみる。ドロップハンドルが良いかも。
海岸に出ると海が青い。釣人もチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/d79dd2b6cf33b6d6f06891cb46bee1b8.jpg?1590226968)
越中宮崎駅に到着すると、メインの城山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/a897b2def5b7b40add291f164645d25a.jpg?1590227001)
気合いを振り絞って坂をこぐ。初めは緩く大丈夫。間近にタヌキと遭遇。
徐々に急になってくるが焦ることはない。
看板が出てきて頂上までもう少し。
ここでかなり急な坂にくじけそうになるがダンシングで我慢。時折黒菱山や集落が顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/ba24d09f784914e8789439e0f3b33abe.jpg?1590227019)
ようやく頂上ここからは車止めがあり城址までしばらくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/988dea82f843ef0da95ad06533940af4.jpg?1590227406)
日本海がかなり下に見え、まるで南保富士の山頂のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/7f71d649ff055e52189abe6f025c41dd.jpg?1590227229)
しばし見とれたあとは、集落側へ降りますがかなりのスピードにテンションマックスです。ブレーキひとつに命を預けている。
ここからはサイクリングロードで帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/adbfe6a242cbe9431b0a0643d5b7e9e7.jpg?1590227275)
入善の風力発電は、真下から見ると大きなプロペラが高回転で凄い迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/d191ac8e4893ec6ab5bdecc8bfeed1aa.jpg?1590227262)
園家山キャンプ場は、自粛解禁か賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/847d8cd1499c915732442ce8a04682fb.jpg?1590227306)
ここからすぐの高瀬の清水は、自分のお気に入りです。
この時点で太ももがつりそうで限界です。だましだまし何とか家まで。
満足のサイクリングでした。
75km、3時間