goo

ひごかぜ船体延長 途中~いきなり最終章・・・


洗濯バサミ、足りません。


左やって、右やって・・・  (レーザーに沿って貼ったマスキングテープが目印、そしてルーターでカット。)


延長ココまで!


デッキを張るための縁を取り付け。 

縦方向にも延長したら全体的フォルムもダイブ見栄えてきた☆


詳細な切り損じはデッキの板を張って後程ごまかす。

最近、色んなタイプの余り物車用パテを使用中。
タミヤパテをホビー店に買いに行くのが面倒ぅ~て・・・--;



【はじめてこのblogをご覧になられた方へ】
アクセス頂きありがとうございます。
ここでは、模型のラジコン船をDIYで手造りしていく行程などを紹介したり、
それ系統の遊びの日記を綴ったブログです。

はじめての方は、カテゴリー別に閲覧されるとわかりやすいです。(最新記事がTOPに来ています。)
中でもメインカテゴリーは『1/30 PLH-31しきしま』です。
blogでは途中からの製作レポとなっていますので、それまでの製作記は『タカポンの船の部屋』をご覧下さい。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )