A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

タンポポ・蒲公英

2020-01-23 08:25:58 | 野草











タンポポを撮影しようと原っぱや公園に行きましたが、花は咲いている場所を見つけるのは容易でしたが、きれいな状態の葉を見つけることが難しかった。
タンポポはいろいろな仲間がありカントウタンポポのような在来種と、19世紀末以降に渡来したセイヨウタンポポがあります。都市部では、在来種が少なくなって、セイヨウタンポポが目立つようになりました。

【参考サイト】
日本の四季
タンポポ・蒲公英のたくさんの画像が見れます

タツナミソウ・立浪草

2020-01-23 08:22:54 | 野草







林縁や草原などに生える多年生草本。茎は赤みを帯び、長い白毛があり、茎の先に花穂を出し、唇形花(しんけいか)が一方に2列に並ぶ。上唇はかぶと状、下唇は3裂。筒部は長い。葉は心形で、両面に軟毛、鈍い鋸歯があります。
春の終わり頃から初夏にかけ、日の当たる方向に向かって、繊細な模様のある花を咲かせる。花の形が独特で鑑賞用に栽培されるものもあります。

【参考サイト】
日本の四季
タツナミソウ・立浪草のたくさんの画像が見れます