高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

不思議のトルファン4 年較差40℃の気候は日本に存在するか?

2014-08-08 00:53:44 | 気候、海流の話
2014年8月8日

   日本にも寒暖の差が大きい場所は存在する。
  そしてその場所は、盆地状の土地に限定される。

トルファンに迫る寒暖差の大きい場所を探すには、

1、寒さに重点を置いて比較する
2、暑さに重点を置いて比較する

の、両極端な比較が必要となる。

まず、1の寒さに重点を置くとなると・・・・・・
やはり北海道と言うことになる。
その北海道の中でも群を抜いて寒いと言われるのが、

北海道東部 足寄郡陸別町である。

さっそくトルファンと比較してみると・・・・・・・・


やったー

トルファンより寒い!

さすがに日本一寒いとなると、
冬場の寒さは厳しい。

しはし、夏の暑さでは
最高気温は25℃に
届かず、勝負に
ならない。

 

 


陸別町の夏は、快適そのもの
トルファンに比べると、まるで避暑地のような
涼しさである。

陸別町の年較差はどんなだろうか?
平均最高気温の年較差は26.3℃
平均最低気温の年較差は34.4℃である。

すごい年較差だが、やはり夏の平均最高気温で差がついてしまう。

トルファンの年較差はどうかと言うと、
平均最高気温の年較差は42℃
平均最低気温の年較差は40℃

やはり、平均最高気温の高さで大きく差がつく。

夏場の猛暑において、トルファンにせまる場所はないものか?
いろいろ探して見ると・・・・・・・・・・・・・・・。

そうだ!あそこしかない。
2013年の猛暑日38日の 九州大分は日田に登場いただくとする。

8月9月の日田の
平均最高気温は
トルファンに迫る。
注目すべきは日田の
意外な冬の寒さである。
九州なのに1月の
平均最低気温は
-1.4℃まで下がる。
底冷えする京都の
早朝でさえ、1月の
平均最低は0.4℃
氷点下までは行かない。
 


 

 

日田の年較差はどんなだろうか?
平均最高気温の年較差は25.4℃
平均最低気温の年較差は25.2℃

これまたすごい年較差だが、今度は冬の平均最低気温で差がついてしまう。

よって、トルファンほどのものすごい年較差のある場所は、日本には
存在しない事が判明した。

しかしながら、今年の日田市は 日ごとの最高気温では
全国一を何回も記録しており、勢いがある。
日田市には歴代最高気温日本一の 41.0℃を更新し
日本一暑い町の座を獲得してほしい。


最後に改めて、トルファンの「猛暑酷寒の二刀流」に脱帽である。
参りました。<m(__)m>