皆様からの「今日の漢字」のリクエストを
お受けします。
どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服いかがですか?
(-。-)y-゜゜゜クリック後にブログに戻ってね。
2017年3月22日
日々、多数のお声掛けをいただき、
誠にありがとうございます。
今回リクエストをいただいた
ブービー さん。
メール&リクエストありがとうございます。
先日の、京都の「天使突抜」を見て、
オラが町にも、面白い地名があるよ!
とのことですね。
その地名は
岐阜県中津川市付知町安楽満(あらま)!
笑っちゃいけないけれど、思わず笑ってしましました。
珍しい地名があるものですね。(*^▽^*) 全国には・・・。
今回は、先に地名の由来を調べました。
メールで中津川市役所さんに、問い合わせしたところ、
担当の方から、丁寧に答えていただきました。
ご回答によると、
昔、この地区は付知川の氾濫域にあり、
暴風雨の際、頻繁に土砂崩れが起きていた
谷と谷の間にある地区であったため、
「荒間」と、呼ばれていました。
その後、堤防等ができた後も「荒間」と
呼ばれていたことから、
地域の人々がイメージをよくしようと
縁起の良い漢字を当て、
「安楽満」としたと言われています。
とのことでした。 深~い、深~い。
なるほど、「荒間」より「安楽満」のほうが
はるかにイメージはいいですね。
「荒間」が苗字の方、おられるかと思いますが、
今回に限っては、ごめんなさい。
さて、字を書くのにはイメージが必要だけど
どんなイメージで書きましょか?
アラマ! ワタクシ 何か悪い事したかしら?
アライグマ が アラマ して・・・
ゆるキャラ的に、相撲字風楷書で行きましょか??
ブービーさん。
珍しい地名のご紹介ありがとうございます。
上記のようなイメージでよかったでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリック頂けたら嬉しいです。
リクエスト等で書かせていただいた一例です。