小田原澤亭でランチタイムの旬菜コース料理を楽しんできました。
今月行われるかながわの地酒を愛する会のイベント会場の予定です。
場所は、小田原駅西口より徒歩3分、手前に見える丘の上を左側から急な坂道を登ったところ。
冷製のオードブルと温かいオードブル、メイン料理。
ご飯は栗ごはん、お味噌汁は赤だし、デザートは5種類からのチョイス、最後にクッキーも。
食前酒の自家製梅酒の後に神奈川の地酒、丹沢山も一合飲みながら
あっという間に2時間が過ぎていました。
澤亭オーナーズクラブ(入会金・年会費無料)に入会すると各種特典あり。
【特典1】 会員様はご飲食代金を5%割引!またはファーストドリンクサービス、またはスペシャルデザートへの交換
【特典2】 隔月発行の会報誌『澤亭スタイル』をお届け。
【特典3】 記念日に利用時特製タルトをプレゼント。
▲店内の様子
▲旬菜コースのメニュー
▲デザートとコーヒー
澤亭 (創作料理 / 小田原)
★★★★★ 5.0
以下知人の陶芸家の情報です。
山門裕作陶展
face=HG正楷書体-PRO size=3>
小田原お堀端画廊
2007年11月21日(水)~26日(月)am.10:00~pm.6:00 最終日は午後4時まで〒250-0012小田原市本町1-1-36
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p
約15MB29秒
富士蓮窯 山門裕
連絡先 山梨県南都留郡鳴沢村2634
0555 85 3881
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30
TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp
今月行われるかながわの地酒を愛する会のイベント会場の予定です。
場所は、小田原駅西口より徒歩3分、手前に見える丘の上を左側から急な坂道を登ったところ。
冷製のオードブルと温かいオードブル、メイン料理。
ご飯は栗ごはん、お味噌汁は赤だし、デザートは5種類からのチョイス、最後にクッキーも。
食前酒の自家製梅酒の後に神奈川の地酒、丹沢山も一合飲みながら
あっという間に2時間が過ぎていました。
澤亭オーナーズクラブ(入会金・年会費無料)に入会すると各種特典あり。
【特典1】 会員様はご飲食代金を5%割引!またはファーストドリンクサービス、またはスペシャルデザートへの交換
【特典2】 隔月発行の会報誌『澤亭スタイル』をお届け。
【特典3】 記念日に利用時特製タルトをプレゼント。
▲店内の様子
▲旬菜コースのメニュー
▲デザートとコーヒー
澤亭 (創作料理 / 小田原)
★★★★★ 5.0
以下知人の陶芸家の情報です。
山門裕作陶展
face=HG正楷書体-PRO size=3>
小田原お堀端画廊
2007年11月21日(水)~26日(月)am.10:00~pm.6:00 最終日は午後4時まで〒250-0012小田原市本町1-1-36
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p
約15MB29秒
富士蓮窯 山門裕
連絡先 山梨県南都留郡鳴沢村2634
0555 85 3881
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30
TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp