おはようございます。食べログのたかやです。
今日の横浜市金沢区は朝から雪が降って積もってきています。
夜も雪が続きそうとのこと、通勤は十分注意が必要ですね。
雪見酒で一杯でしょうか?
さて神奈川の地酒で検索して見つけたサイト、「神奈川の地酒」特集の紹介です。
神奈川の地酒と聞いてまず、何を思い浮かべるだろうか。「あまり知らないな、メジャーじゃないな」と思われる読者も正直多いことでしょう。しかし、そこは地元横浜・川崎を紹介するグルメサイト。県下の地酒を飛びっきり愛するお店のご主人と出会い、実に美味しい新酒に出会いました。
続きはサイトで。
新年会は鎌倉でお好み焼きを食べ、ランチバイキング、さかなや、きはち、さかなや、日本酒の会、湯快爽快たや店、
平安閣、萬菜、大江戸温泉物語、 レストラン・ステファノ、くら寿司と今年12回目になります。
お酒の飲みすぎに注意、大人の健康生活ガイドも参考に。
さて新年会の5回目はさしみの店さかなや@金沢八景で4人でオフ会でした。。
お通し
刺身盛り合わせ
自家製あん肝
腹出し白子ポン酢
銀だら西京漬け
きんめ煮付け
黒毛和牛炙り
わさびもずく
漬物盛り合わせ
きのこ汁
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
▲刺身盛り合わせ
▲自家製あん肝
▲ 腹出し白子ポン酢
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
横須賀調理師専門学校作品展の案内です。
詳細パンフレットはこちらを参考に。
開催日時 /平成20年2月11日(月/祝) 10:00~16:00 入場自由
一度行った時は包丁儀式も見てきました。
今年もあるそうで、コーヒーやクッキー、料理の販売も行われています。今年はたくさん食べに行く予定で楽しみです。
京浜急行汐入駅降りて近くですのでお近くの方はぜひ見に行かれたらどうでしょうか。
以下知人の陶芸家の情報です。
2月26日(火)より3月3日(月)まで横浜そごう6階ジャパンショップにて春らんまん(山門裕)開催予定です。
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
明るく荒んでいた山や林で、強い風に枝を軋ませていた木々がその冷えた樹皮の下で、密かに饗宴の準備をしていたとは・・・・
鎌倉で焼きました。ご笑覧下さい。
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p http://www.yamakado.jp/fujigokotv2.m2p
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp