おはようございます。食べログのたかやです。
昨日は母親と金沢八景さしみの店さかなやへ行ってきました。
お通し、刺身盛り合わせ、ぎんなん、はたはた塩焼き、よせ鍋小、牡蛎と茸のグラタンを楽しみました。
11月22日は小田原で、かながわの地酒を愛する会のイベントに参加し、神奈川の酒蔵『石井醸造株式会社』のお酒と
蔵元直営の居酒屋清盛で料理を楽しみました。
お土産に曽我の誉本醸造生貯蔵酒を参加者全員にいただきました。
詳細内容は近日中に書き込む予定です。ミクシーに参加している方はこちらで画像が見られます。
11月13日は勤務先の旅行で船でしか行けない秘境の一軒宿大牧温泉と白川郷散策のバス1泊旅行に参加しました。
昨日までの大牧温泉バス1泊旅行ブログ内容はこちらで。
大牧温泉到着後、内湯、露天風呂と楽しみ、夕食前に館内の様子を撮りました。
館内にはサスペンスドラマの際に宿泊した芸能人などのサインの色紙がたくさん飾ってありました。
今回泊まった部屋は清流、3名で1時過ぎまで語り合いました。
今回撮った画像は472枚。
去年参加した昼神温泉。
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。
▲色紙がたくさん飾ってありました
▲男性化粧室のイラスト
▲女性化粧室のイラスト
以下知人の陶芸家の情報です。
終了しました 秋を飾る石・布・土・木作家展
会期 10/1(水)~7(火)
会場 小田急町田店 町田店7階=食器売場 特設会場
作家 椎野まさ子(布)・山門裕(土)・小佐野哲二(石)・小佐野美紀(木)
鎌倉漆陶焼 陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp
|
![]() |