チッチキ355

Nikonデジタル一眼、音楽機材、ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.36)

2010-03-28 20:37:21 | ミニカー&ジオラマ

な?きのこイスってイビツで面白いだろ?

  嗚呼、はりねずみイスも意外と悪くない。骨盤が安定する。

置いて正解だ。これからはまず如何に子供を呼び込むかだ。

  まるでマクダナルズかネズミーランドだな。休日の度にせがませるのか?

子供の頃から高級ディーラーに親しんでもらえば、免許を取り、そして働いていざ
自分で車を買おうと思った時に、楽しかったあの頃の思い出が蘇って…

  ふと、立ち寄りたくなる…か? イカしたアイデアだな仕事に戻るぞ。




ならねーか!高いもんな!w

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiIIVC LD Aspherical [IF]
ニコン用 AFモーター内蔵 MACRO B003NII


このレンズを使っています。
コメント

青空駐車

2009-10-04 00:49:37 | ミニカー&ジオラマ

店内清掃中。


さあ、今日はいよいよF1日本GPですね!!
コメント

まどぎわ茶屋

2009-09-29 15:27:33 | ミニカー&ジオラマ

ここは山形県。しがない小さな峠の茶屋。


女学校時代から仲良しのお二人がお見えになりました。


彼是、付き合いは53年にもなるそうです。


今日はお蕎麦とおだんごを召し上がって下さいました。


愛車のフェラーリで、広島から15時間かけて来られたそうです。
コメント (2)

レジン10台目!

2009-09-24 00:05:37 | ミニカー&ジオラマ

Redline製 1/43 Ferrari California 2008 Red 納車なり~♪♪


似非でもフェラーリ・ディーラーなので、入荷しないと顧客(誰!!?)に申し訳ないわけです。
いらっしゃいませ~。


今回、何故か微妙に画像が汚いような…??汗
ISO200,F40,1~2秒辺りで撮ったのだが、ナンダカナ~??


はい、本題に戻ります。
430スクーデリアなどのバリエーションを除けば、販売されているフェラーリの中で最新モデルとなります。
のはずです。

割とカワイらしいルックスなので、実車はかなりの予約待ちっぽいですが、個人的には
若干国産車のGT-Rを連想させるので残念です。F599からのリア1つ目もあんまり。
数千万もするからには、無難さよりも先鋭さ&特別感を前面に出して欲しいものです。>ピニンファリーナ


さて、ようやくミニカーの話。
以前ゲット&リリースしたF2007に続き2台目、レッドライン製です。
レジンにしては安心価格の中国産です。BBRの1/3程度。
なので、ウインカーなどは別パーツ化されておらず、塗りのみです。
まあ細かなことをスルーすれば、レジンの細密感は充分感じられる素晴らしい出来です。


ひとつだけ心配なのは、以前同価格帯のルックスマート製FXXをゲットした際、
経年劣化でウインドウ・フィルムの接着が剥がれてしまったので、やはり
安心価格には安心出来なかったりもする訳です…。
勝手に壊れないことを願います。


たまには天井照明を外した状態でパシャ。
ジオラマは放置中ダヨ! 色々試行してはいるのだが、庭デザインがこれまた難しくて…。orz

ミニカーネタばかり遡りたい方は、コチラから
コメント

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.35)

2009-07-12 17:28:40 | ミニカー&ジオラマ

さて、看板デザイン仮作成!

さすがに、ロゴ立体化は断念かな?
赤くて表面ツルツルがイイ具合の塩ビ版をカットして、適当にプリントアウトした
紙を両テでちょい貼りしてみただけ。
角の両サイドに付けたいが、とりあえず片面のみ。

こういうのとかこういうの辺りを参考にするとしたら、縮尺からすると赤部分の高さを
もっと抑えた方が良さそうだが、白壁むき出しになる部分とのバランスがなんか難しそう…。

デザインってムズいっすね。
続く。
コメント

BBR vs ENTERBAY 比較レポ

2009-06-29 20:43:57 | ミニカー&ジオラマ

あら~、これからエホバ43何だかを比べるんだって。良く分かんないけど。

ここ邪魔かしらね?
ま文句言われたらアッチ行きゃいいか。ボンタンアメ食べる?


BBR F430
ハンドメイド レジン製


ENTERBAY F430 Spider
組み立て式 プラスチック製

どちらも実車塗料を使ってるというだけあって、この距離だと差が分からないかも??
安~いENTERBAYが存外健闘を見せる。
一般的に量産されるミニカーはダイキャスト(金属製)なので、カドが甘くなったりディテールの
表現に限界があるが、どちらも金属じゃないので、モールドがとてもシャープでクッキリしている。

ここまでコンデジR8撮り。


ここからD40撮り。(今回あまり綺麗に撮れなかった…)

顔比較!結構違いがあります!
実車に忠実なのは左のENTERBAY。
BBRは原型の彫師さん?が、"より良く見えるようにあえてデフォルメしてる"そうです。
ワイパーにも差があります。


リアはまあモデルが異なるので、参考程度に。
あとは作りの違いについて。

レジン&ハンドメイドの強みは、やっぱエッチングパーツ(細密な金属加工パーツ)などを
多用してるところにあります。
ワイパーやウインカーのディテールまで再現していたり、通常はプラスチックを使うウインドウも
薄くて透明度の高いフィルムを使用しています。(だから安易に触れない…)
それを職人さんがひとつひとつ手作りしてる訳なので、良く見ると完成度が全然違うのです。

でも安価ながらENTERBAYやりますな。香港やりますな。
一見して高級モデルとそう差が付かないところがスゴいです。
ただ、最近入手しにくいのが難点か…。シリーズが自然消滅しそうで怖い。
まあ触りやすさ・気軽さ・価格・品質など、一長一短ありますなと言う結論でどないか!

各シリーズのディテール(過去レポ)はこちら。

BBR F430

F430 scuderia キットを組んでみた
コメント

レジン9台目!

2009-06-28 23:33:06 | ミニカー&ジオラマ

ということで、ヒヤヒヤしながら台座から外しました。
F2007を売却したので、9台目ナリ。

BBR 1/43 Enzo Ferrari 2002 Yellow


どうか幸せを運んで来て下さい~!

黄色はLEDとの相性がちょっと悪いのかな?
ブルーがすごく出る。というか、レンズにゴミ発見。


四天王揃い踏み???
BBRで揃えてしまったという、密かに恐ろしい光景。(まあ基本は中古だが)
黒タルガだけは台座から外す勇気がない…。汗
まあ酒もタバコもギャンブルも風俗も女遊びもしないので、これぐらい許してケロ。

近々430比較up予定。
コメント

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.34)

2009-06-23 17:33:53 | ミニカー&ジオラマ

照明ユニット進捗です!

L字プラ材で支え枠を作って、そこにLEDを組み込んだスチレンを乗せる形で設置してやります。
L字材は両テとセロテで超簡単に貼り付け。
照明部分は決して軽くはないので、ちと強度が心配かも…。

今まで仮ながら、LEDが直接透明アクリル天板と接触して支えていたのですが、
これでようやくLEDを痛めることもなく、浮かせて設置出来るようになりました♪


ジャジャーン! 結構綺麗になったかも。
さて、看板デザインが次の鬼門。
立体ロゴなんて作れないわな…。木に文字転写して彫るとか??汗

誰かHelp Me & Skype Me!謎
つづく。
コメント

香港クオリティ

2009-06-22 00:40:47 | ミニカー&ジオラマ

もはや店頭在庫もあまり見かけないENTERBAYの組み立てシリーズ。
F430 SpiderのREDをネットで捕獲! 安いプラ製!
嗚呼…レジンが久しい…。(F50GT以来、もう1年ぐらい買ってない!)

実は上の写真でおかしいところがあるのです。
組み立てて行って最後の最後に気が付きました。
パーツが足りひん! or 足らへん!
やってくれます香港製。パーツというか、肝心のネジとドライバーがないのです。
諦めモードでショップに連絡したら、ちゃんと対応してもらえて感激!
…ということでネジ待ち。

ディテールは相当良いのですが、今回は欠品以外にも、組み立て中にデカールが剥がれたり、
最初から組んであるパーツが取れたり…と、やっぱ値段なりのヘボさが垣間見えたのでした。
いや日本製だったらもっとちゃんとしてるわな。

あ、組み立てられたら、BBRのF430との比較写真アップするかも!
コメント

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.33)

2009-06-03 23:27:58 | ミニカー&ジオラマ

ちょっとだけ進捗アルデスヨ!
作成途中ですが、天井看板部分を設置しました♪♪
夕陽っぽいショット。


あ、少し前に入荷したスパーク製 パガーニ・ゾンダを紹介しまふ!
安いのに何とレジン製。
塗装とかディテールとか若干弱いところはあるが、でもCP高し。


さて、天井看板の作成を軽く振り返っておきます。
スチレンにLEDをつけた照明ユニットですが、むき出し状態でした。


これにスチレン4枚をテープで連結しただけの超安易な囲いをつけますカッコイイ。


そして角をプラ棒で埋める感じ。


両テで四隅に貼っただけですが、結構固定されて良い塩梅♪

次の段階は、天井のアクリル板に対して、照明ユニットのLEDだけで直に支えているので、
これを浮かせてやる必要があります。
L字の長いプラ材をゲットしたので、コレを看板内側の側面に固定して、天井を浮かせる予定。
(説明が難しい。とりあえずLEDが傷むから天井アクリル板との接触を無くするのダ。)

天蓋?と側面看板デザインはまたその先ですな。
1灯だけLED余らせてるので、看板側にイイ感じで使えないかも検討中。
つづく。
コメント (4)

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.32)

2009-04-20 10:14:34 | ミニカー&ジオラマ

レイアウトが決まらず全然進んでいないこのコーナー…。orz
仮ながら、久々にプチ進捗。めずらしく?コンデジのR8撮りで。

イメージを広げるために、メイン・エントランスの外枠を仮設置。
単に無印良品製アクリルケース(穴なし旧型)をあてがっただけ。汗
床はアクリルの下にタイル状プラ板を敷いて、ピカピカ高級感。
屋根はダイソーの樹脂製?クリップボードをカットして置いただけ。


縮尺的にもうふた周りぐらい小さくても良いかも。
この中の半分ぐらいの高さで入り口付ける感じ?
むむ~、しっくり来てるような来てないような…。


仮で看板も設置。
こちらも前述のダイソー・クリップボードにて作成。
うん!ヘボい!


さて採用するかどうか。駐車場の向きとか芝生とかロータリーとか…どうすっぺか。
とりあえず、次は入り口と天井かな?
商業建築デザインが趣味の人(趣味って…)、コンペ募集ナリ~!!

P.S.やっぱコンデジだと写真汚いすな。
コメント (3)

Ferrari Showroom ジオラマ (Vol.31)

2009-03-12 13:02:55 | ミニカー&ジオラマ

スンマソン。早くも半年放置…。汗汗
気が付けば3年目突入ということで、タイトル改名です。

●残作業
・敷地内駐車場デザイン
・歩道&バス停デザイン
・天井&外壁&看板デザイン
・照明LED AC電源化
・エレベーターデザイン
・接客スペースデザイン
・メインエントランスデザイン
・アクリル天板 安定化設計

課題山積みです。
こんなの出来るかバッキャロ~!!!
コメント

まったりホビー♪ F355グレードアップの巻

2009-01-18 12:48:04 | ミニカー&ジオラマ

ジャミロとウタダとスレイヤーをBGMに、内装を黒からタンカラーぽく彩色。
プラモではなく、ヘボマテルの1/18ナリ。わざわざミニカー塗り直す奴って…。汗


ドアもマスキング。でも全部筆塗り…。
エアブラシはもはや面倒臭すぎて、何年も出番なし。


ムラになるので何度も重ねヌリヌリ。
以前から、中途半端ながらチャレンジ仕様ぽくデカール貼ったり、墨入れしたりナンヤカンヤ…。


なんと立体エムブレムのシール!(すでに潰れたMr.クラフトにて以前ゲット)


地味ながらグレードアップ!!?


テールランプも着色。クリアがなかったので薄めはしたが、ちと無理が…。
実はチャレンジグリルが相当汚い。パーツ分け出来ないのでなかなか綺麗に塗れない。


ウインカーパーツも暗い感じだったので、裏から白プラ板当てて地味に色味調整。


ということで、無事タン"ぽい"カラーに♪♪♪

残すは牽引フックとウイングとホイールですか?? ムム~大変そう…。
コメント (2)

F430 scuderia キットを組んでみたレポ!

2008-12-28 12:48:57 | ミニカー&ジオラマ

引き続きENTERBAYのレポです。
あ…良いですコレ★★★★ 
宣伝も決して誇大広告ではなく、価格以上のディテールです♪♪


フォルムも変にデフォルメされることなく自然です。


実車と同じ塗料使ってるのはホンマかコレ?
残念なのは、さすがにウインカーランプまでは別パーツ化されてないところ。
まあこんなとこまで作り込まれたら、レジンの特権がなくなるわな。


でもエアインテークって言うんですか? 吸気部分がちゃんとメッシュ化されてます!


フロントも同様! この辺はレジンですら構造上無理かも。


ダイキャストやレジンの重量感に執着なければ、ホント評価出来る作りです。
あと、実は一番の驚きがサスペンション!なんと押し下げるとちゃんとサスの感触で
↓フカフカ↑します。w スゲ~。


5.5k…ということは、店頭価格でレジンの1/7程度。…と考えてみると、かなり驚異的かも。
むむ~、これはシリーズに手を出しそう。箱が激かさ張るけど。汗汗
とりあえず、京商買うならこっち買え。以上


※1つ注意点。組み立て中に実はパーツ破損しました…。汗
まあ分からない感じで修復?出来たが、力の入れ具合には充分注意が必要ナリ~。
コメント (2)

とうとう入荷 ウワサの1/43キット

2008-12-28 00:31:28 | ミニカー&ジオラマ

人柱的にショップ予約していたENTERBAYのgarage modelsシリーズです。
低価格でやたら高品質をアピールしたチラシが気になってました。
ようやく入荷の連絡が入ったので、早速散歩がてらゲット♪♪
果たしてどんなモンか???


1/43 F430 scuderiaのジアッロモデナ。
(ジアッロモデナって何?と思いますが、ただの黄色のことです。w)
かなり安価な設定ですが、基本はプラの組み立てキットです。
ハコとかマニュアルとか、値段の割になかなか大そうな感じです。


ダイキャスト(金属製)じゃないせいか、結構イイ感じでモールド彫れてます!
ドアとか給油口もクッキリしてます。安いけど存外全然アリかも♪♪
組んでみないと何とも言えないけど、ちょっとシリーズ集めてしまいそうな気配が…。汗

つづきはまた改めて。
コメント