ヤナセから、B-Class発表会の案内が届いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/f45741934fa7243005d678b5017d84f6.jpg)
割とAクラスに似てますが、若干個性が弱くなった感じでしょうか…。
テールランプも平坦なデザインに変わっています。
Aクラスと比べて、車長、車幅、車高のいずれもが増して、居住性とラゲッジスペースが
拡大されたのが特徴のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/06a152580b5035e498838bae53d293d0.jpg)
スポーツタイプを除けば、Aクラスのようにグレードの種類はなく、ベースグレードが
エレガンスタイプに相当します。
約300万円と、旧A170エレガンスとほとんど差はないうえ広さを得られるので、
これから買うならこちらの方がおトクです。
インテリアの基本的なデザインは、ほとんどAクラスと同じです。
まあAクラスでも細長のパソコンデスクがそのまま積めましたし、カタログでは
マウンテンバイクも積めるようだったので、それ以上にゆとり&リッチ感を必要と
するようであればコチラ…といった感じでしょうか?
国産車でいとわなければ、ウイングロードやエアウェイヴ辺りでも充分な気はしますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/f45741934fa7243005d678b5017d84f6.jpg)
割とAクラスに似てますが、若干個性が弱くなった感じでしょうか…。
テールランプも平坦なデザインに変わっています。
Aクラスと比べて、車長、車幅、車高のいずれもが増して、居住性とラゲッジスペースが
拡大されたのが特徴のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/06a152580b5035e498838bae53d293d0.jpg)
スポーツタイプを除けば、Aクラスのようにグレードの種類はなく、ベースグレードが
エレガンスタイプに相当します。
約300万円と、旧A170エレガンスとほとんど差はないうえ広さを得られるので、
これから買うならこちらの方がおトクです。
インテリアの基本的なデザインは、ほとんどAクラスと同じです。
まあAクラスでも細長のパソコンデスクがそのまま積めましたし、カタログでは
マウンテンバイクも積めるようだったので、それ以上にゆとり&リッチ感を必要と
するようであればコチラ…といった感じでしょうか?
国産車でいとわなければ、ウイングロードやエアウェイヴ辺りでも充分な気はしますが。