チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

Cubase7 ループ移動マクロ @ G13

2013-04-06 00:09:27 | シンセ・DTM・楽器etc

以前紹介した拡張入力機器G13で、ピッチ編集時なんかに便利な設定を作ったのでメモがてら紹介。
(ていうか昔作ってたの、Cubase7用に再設定しただけだが…)
単に「ループ再生しながら、その範囲を前後に移動させるだけ」の設定なんですが、
Cubaseでも普通にマクロ組めば出来るところを、わざわざ外部アイテムで設定&操作するのが男です。


G13にて「イベント間の遅延を記録」アリでゆっくりと以下のマクロを手入力します。
「Shift+R・↑・↑・Return・Shift+L・↑・↑・Return」で、2小節ループ箇所を進める設定。同様に
「Shift+L・↓・↓・Return・Shift+R・↓・↓・Return」で、2小節ループ箇所を戻す設定。
あとで入力遅延の編集をするのですが、0.010秒だと処理が重なってしまい異なる結果が生じる場合があるので、
マシン速度と相談しながら調整します。ウチだと0.015秒であれば入力が確実になるようです。

ピッチ編集時に数小節ループ再生しながら、順次編集範囲を移動して行くことが出来て便利です。
まあループ組まずに1小節単位で巻き戻し操作しながらでもOKですが。
あとはマーカー移動や、ソロなど割り振れば、結構快適なのでオヌヌメ~んです。

---------------------------------------------------------------
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13
ロジクール
コメント