夏には備え付けのエアコンが故障→新調し、つい先日は洗面所の水が止まり
にくくなったのでパッキンを交換修理してもらったばかりなんですが…。
さて、次はインターホンです。
1,2ヶ月前から、家の中から外へ応答しても、皆知らん顔するようになりました。
どうやらほとんど声が外へ聴こえなくなってたみたいです。
計ったように、皆10年で壊れていきますな。汗
取り外すとなんか焦げたみたいな跡が…。漏電とかしてないだろうな…。怪
最新のフラッグシップ・モデルだと防犯カメラ&ライトと連動させたり出来るみたいで、
かな~り興味あったのですが、子機合わせて3部屋までしか拡張出来ないらしくて、
おまけに配線工事もかなり大規模になる可能性もあったため、モニター新調のみに。
無事モノクロからカラーに生まれ変わりましたが、玄関機器とコレで8万弱はちょっと
高くないかい?? 基盤交換だけにしとけばヨカッタかも…。汗汗
…であと、これとは別で先述の防犯キットを、インターホンとしてではなくあくまで
防犯カメラ一式という位置付けで導入するかどうか検討中。
動きを感知して、ライト点灯&4コマ/秒撮影出来るもので、SDカードでパソコンに
保存出来ます。サンプルデータも見せてもらいましたが、320*240程度のカラー
画像なので、一応何かあった時の証拠としては使える感じ。
(実は以前、夜中0時にチャリ乗ったオッサンが、近所周辺をピンポン押して留守か
どうか確認して回ってるのを見つけたため、通報したことアリ)
まあ防犯もどこまでやれば安全とかはないので難しいですが、とりあえずコレ導入
するなら20数万はかかるみたいです。大掛かり過ぎないのは良さそうですが。
アルソックとかセコムなんかと比較検討してみるべかな。
興味はあってもなかなか難しいすな。なんか導入してる方いたら情報欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます